堺市ロゴ

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

通級指導教室担当者研修 (第4回)

令和5年 10月13日(金)、教育文化センター 研修室3にて、「 通級指導教室担当者研修 (第4回)」を実施しました。
今回は、 特別支援教育士スーパーバイザーの山田充氏を講師として迎え、「通級指導教室の運営等について」をテーマにグループワーク等を交えた研修でした。
受講者からは,「事例検討を通してたくさんのことを学ぶことができ、支援方法の幅が広がりました。自校の児童の実態に合わせてアレンジし、実践してみたいです。」等の感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度主幹教諭研修(第1回)

 10月5日(木)、ソフィア・堺にて主幹教諭を対象に、「令和5年度主幹教諭研修(第1回)」を開催しました。この研修は、学校教育における諸課題の解決に向け、教育改善を推進するリーダーとしての組織運営能力の向上を図ることを目的として実施しました。
受講者のみなさんからは、「他校の取り組みや悩みを聞いて、共通点や自校のことを違う視点から考えることができ、学びがありました。」「いかに対話が大事なもので必要なものかがわかりました。対話にもいろんな方法があって、様々な効果があり、普段だけでなく研修などでも使っていけたらいいなと思っています。」などの感想がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 通級指導教室担当者研修(第3回)

 令和5年9月22日(金)にソフィア堺にて「令和5年度 通級指導教室担当者研修(第3回)」を実施しました。
 特別支援教育士スーパーバイザーの山田 充 先生を講師に迎え、堺市立登美丘東小学校の指導教諭による実践報告と提案が行われました。実際の指導の様子をビデオ視聴し、指導方法等についてグループ討議しました。
受講者からは、「指導方法がとても参考になった。」「複数の子どもを通級指導教室で受け入れる際の指導について勉強になった。」等の感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 初任者・発展研修 堺の人権教育

令和5年8月29日、31日、9月7日、12日、14日、19日の6日間、堺市立人権ふれあいセンターにおいてヒューマン・ライツ・アドバンス・堺職員の方を講師にお迎えし、堺の人権教育についての研修が実施されました。
受講者の感想として「堺の人権の歴史、講師の方の実体験と、人権学習をしていくうえで必要な知識、情報をいただきとても貴重な時間だった。学校現場で日々の生徒との関りに活かしていく。」「堺の職員として,堺人権の歴史的背景をしっかりと把握し,今後の教育にいかしていきたい。」「あらゆる人権問題について正しい知識をもち、その知識を私たち教職員は子どもたちに伝えていく必要があることが分かった。そして、人権問題を自分のこととして考えることでより知ることができ、もっている知識を深めることができることも学んだ。」などがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 栄養教諭・学校栄養職員研修(第2回)

令和5年9月21日(木)にソフィア堺にて「令和5年度 栄養教諭・学校栄養職員研修(第2回)」が実施されました。この研修は、栄養教諭・学校栄養職員の学校給食における衛生管理の徹底及び学校における食育の推進にかかる研修を行い、資質の向上を図ることを目的に行われました。受講された先生方からは、「個別の栄養指導についてのお話が特に印象に残りました。まずはスクリーニングをして実態をつかみたいです。」「5月の初研で保健体育科の授業を見せてもらっていたので、学習指導要領とのかかわりがよくわかりました。小中だけでなく高校までも積み上げて学ぶものという認識で、指導内容を見直してみようと思いました。」「個別指導については、取り組んでいかなければならないと言われていたので、今回の研修で、また個別指導の話を聞き、成長曲線をみることなど養護教諭の先生と連携して具体的に進めていこうと思いました。個別指導の進め方については、もっと勉強していきたいと思うので、また実践につながるような研修を受けたいです。」などの感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5 年度 中堅教諭等資質向上研修(8 年次対象)社会体験研修

 夏季休業中に8年次の先生方を対象に中堅教諭等資質向上研修として社会体験研修を実施しました。本研修は、「中堅教諭としての職務を遂行するうえで必要とされる資質の向上を図る」ことを目的として実施し、当日は企業の方から説明を聞いたり、業務を体験したり、企業の方との意見交換をしたりしました。
 事後アンケートからは、「企業の方と意見交換させていただいたことで、危機管理意識の高さと、対策の取り方は教育現場に活かすべきことだと感じた。」「学校と一般企業の働き方では違った点がたくさんあり、それぞれの大変さがあると感じた。しかし、チーム力を発揮しないといけない点や、上司が部下を育てる際に気をつけなければならないことなどには共通点があり、中堅教諭として学校現場での実践に活用していきたい。」との感想がありました。
<写真上> 津久野こども園
<写真中> 堺市立博物館
<写真下> 第一生命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 新任校園長研修及び新任教頭研修

 令和5年8月21日(月)、22日(火)、24日(木)ソフィア堺にて「令和5年度 新任校園長研修、新任教頭研修」を実施しました。
本研修では、愛知県立大学教育福祉学部の葛西 耕介 准教授をお招きし、学校経営・管理運営上の課題について、校園長及び教頭等としての見識を深め、指導力及び資質の向上を図ることを目的として実施しました。
「情報収集」について、ケース演習を通じてマネジメントの基本的な考え方を理解し、自分自身の思考特徴をつかむことをめざしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

初任者発展研修(授業づくり)

 令和5年8月23日(水)堺市内各小中学校において「初任者発展研修(授業づくり)」を実施しました。
 7月21日・8月1日の2日間で作成した学習指導案をもとに、初任者教員が先生役、児童役に分かれて模擬授業を行いました。その後、模擬授業について振り返り、どのようにすればよりよい授業になるか話し合い、指導案を加筆・修正しました。
 160名の受講者が受講するとともに授業づくりに取り組みました。
 受講者からは、「他の先生方の授業の仕方などを見てとても勉強になった。」「実際に授業を実施し、改善点が見つかった。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

養護教諭研修及び栄養教諭・学校栄養職員研修

 令和5年8月22日(火)フェニーチェ堺 2 階 大スタジオにおいて「養護教諭研修」「学校栄養職員研修」を実施しました。
 食物アレルギーに対する学校の対応を中心に、学校園における危機管理及び衛生管理及び食育の推進にかかる情報にを交流をしながら、学校での担当者としての役割を考えました。
 142名の受講者が受講するとともに情報交換を行い学校園の危機管理について考えを深めました。
 受講者からは、「学校給食が始まるので準備として何を用意するのか、組織としてどう動いていくのか、アレルギーのある児童生徒に対しての配慮や、対応の仕方など様々なことを学ぶことができました。」「私の学校群の夏休みの会議でも、交流給食のような、児童の給食の様子を中学校の教員が見に来るような取り組みをしたいという話をしていたので、参考になりました。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者発展研修(授業づくり「体育実技」)

 令和5年8月21日(月)大浜体育館において初等教育研究会体育部会の方々を講師として小学校教員を対象に「初任者発展研修(授業づくり)」を実施しました。
 「陸上運動(走・跳の運動)」「器械運動」「ボール運動(ゲーム)」「表現運動」の4つの分野の運動について説明を聞きながら、体を動かし、大いに汗をかきました。
 83名の受講者が暑さに負けず運動に取り組みました。
 受講者からは、「堺の教員として、素敵な仲間がたくさんいることを再認識でき、この仲間たちと、また2学期からも堺の子どもたちのために頑張ろうと思えました。」「運動ができるようになった,ならなかったということよりも,その場での声掛けや励ましなどの対話,人間関係づくりが運動を通してできるということを身をもって感じさせられました。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中堅教諭等資質向上研修(5年次)

令和5年6月9日(金)、ソフィア・堺において、大阪教育大学大学院、餅木哲郎特任教授をお招きして、中堅教諭等資質向上研修(5年次)を実施しました。
「主体的・対話的で深い学び」とはどのような学びなのかについて講義を聞き、主体的な学びについて考えました。
23名の先生方の参加で、「5年次ということでさらに自分自身の能力を向上させたい。」との感想がありました。

画像1 画像1

初任者・発展研修 授業づくり「教科指導法4」

令和5年8月23日(水)に 授業づくり「教科指導法4」をセンターの指導主事を講師に行いました。 初任教諭による模擬授業を各小学校、中学校に分かれて行いました。受講者からは、「みんなで知恵を出し合って指導案を考え参考になった。」や「早速授業に取り入れたいアイデアがたくさんあった。」等の感想がありました。写真は中学校の英語の部です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8年次研修選択必修講座3(南海電鉄株式会社)

令和5年7月27日(木)、なんばSkyO27楷We Workにおいて、8年次研修選択必修講座3を実施しました。
南海電鉄株式会社のEスポーツの方に、南海電鉄の歴史と将来の梅田への延伸についての説明していただき、そのあとEスポーツについていろいろな事例や理念についてのお話を聞きました。
4名の先生方の参加で、未来の大阪ミナミやEスポーツについて考えました。
受講者からは、「南海電鉄の歴史がよくわかった。」「将来の大阪の姿がイメージできた。」と感想がありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

8年次研修選択必修講座3(スポーツクラブNAS鳳)

令和5年7月28日(金)、スポーツクラブNAS鳳において、8年次研修選択必修講座3を実施しました。
スポーツクラブNAS鳳の活動開始までの様々な準備をしました。スタッフの方の指示のもと、てきぱきと作業を行いました。
4名の先生方の参加で、心地よい汗をかきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 初任者・発展研修(人権教育・道徳教育研修)

令和5年7月28日(金)ソフィア堺にて「令和5年度初任者・発展研修(人権教育・道徳教育研修)」が実施されました。当日は、午前中に小学校、午後から中学校のそれぞれ初任者の先生方が参加されました。初任者からは、「本日の研修は、授業づくりや日々の生徒との関わり方など改めて考えさせる大切な機会となりました。生徒たちが自ら考え、心が育つような授業をつくる中で新たな気づき、発見のチャンスをつくっていくことが大切だと感じました。一人の人間として大切にされていると実感をもつことができるような人権教育をめざします。」や「授業の形態が受動的から主体的に変わってくる中で、道徳の授業づくりについて、研修することができることは今後いかせることだと思いました。」などの感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1人1台パソコン(GIGAスクール)

お知らせ

研修計画

理科展

堺市教育センター
〒599-8273
堺市中区深井清水町1426番地
TEL:072-270-8120
FAX:072-270-8130