堺市ロゴ

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

令和5 年度 中堅教諭等資質向上研修(5 年次対象)

令和5年5月26日(金)、教育文化センター研修室1,2にて、「令和5 年度 中堅教諭等資質向上研修(5 年次対象)」を実施しました。

今回は、大阪教育大学の岡 博昭教授を講師に迎えて、「授業(保育)構想及び「主体的・対話的で深い学び」の実現」をテーマにグループワーク等を交えた研修でした。

受講者からは、「指導と評価の一体化の観点から、ルーブリック評価を取り入れたいと思いながらもなかなか実践できていなかったので、研修を機に、今年度導入したい。」「主体的に学習に取り組む態度の評価の取り方について学んだので、今後に活かしていきたいです。」等の感想がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度中堅教諭等資質向上研修(15 年次対象)における必修講座

令和5年5月25日(木)、堺市教育文化センター3階研修室1,2にて「令和5年度中堅教諭等資質向上研修(15 年次対象)における必修講座を実施しました。

今回は、センターの指導主事が講師となり「中堅教諭としての職務を遂行するうえで必要とされる資質の向上を図る。」をテーマにグループワークを交えた研修を行いました。
オリエンテーションとチームの一員としてのマネジメント力についての内容でした。

受講者からは、「ミドルリーダーとしての意識をもち,学校運営に参画する役割を理解しました。」「幼小中の先生が同じグループでワークできたことで、様々な現状を知ったり考えを聞いたりできたことが良かった。」等の感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初任者発展研修

令和5年5月24日(水)ソフィア・堺において、「堺市初任者・発展研修2年次オリエンテーション」を実施しました。
本日は、中学校(国、社、数、理、外国語)と小学校(外国語)の初任者(2年次)の皆さんを対象に実施されました。グループ別にお互いに意見を出し合いそれぞれのテーマについて考えを深めました。今後は、各グループ別にそれぞれのテーマについての研修を続け、年度末には、各グループから発表をする予定です。
受講者からは、『子どもたちが自ら学び,教え合う授業形態に持っていきたいと考えています。また,現状ではICTの活用はなかなか出来ていないのですが,子どもたちと模索しながら活用する習慣作りをしていきたいです。』や『全員が取り組めるICTを活用した授業を実践したい。苦手な生徒の気持ちになり、できることを増やせるような授業をしたい。』などの感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

初任者発展研修

令和5年5月23日(火)ソフィア・堺において、「堺市初任者・発展研修2年次オリエンテーション」を実施しました。
本日は、小学校の初任者(2年次)の皆さんを対象に実施されました。グループ別にお互いに意見を出し合いそれぞれのテーマについて考えを深めました。今後は、各グループ別にそれぞれのテーマについての研修を続け、年度末には、各グループから発表をする予定です。
受講者からは、『「子どもたちが」の主語の話がすごく興味深かったです。「子どもたちが」の主語で物事をとらえることで、より子どもたちのことを考えることができるなと実感しました。普段から子どもたちにとってよりよい環境を作っていけるように研修・実践をしていきたいと思いました。』や『子どもが学習活動に少しでも前向きに参加しようと思える授業実践のあり方について考えることができた。』などの感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

中堅教諭等資質向上研修(5年次対象)

令和5年5月19日(金)、堺市教育文化センター3階研修室1,2にて「中堅教諭等資質向上研修(5年次対象)」を実施しました。

今回は、大阪教育大学 田村知子教授を講師として迎え、「年間を見通した指導計画の立案・実施」をテーマにグループワークを交えた研修でした。

受講者からは、「自身でテーマを決め、そのテーマに沿って研修や研究授業を行えてよかったと思いました。自分の課題と向き合え、その課題を解決するために1年間勉強できたので、すごく充実していました。ありがとうございました。」「コロナ禍もあり、他校の先生方と交流できる機会が少なく、同じ経験年数の先生方と話せることがすごく貴重な場であった。」等の感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

中堅教諭等資質向上研修(5年次対象)

令和5年5月18日(木)、堺市教育文化センター 3階研修室1,2にて「中堅教諭等資質研修(5年次対象)」を実施しました。

今回は、大阪教育大学の木原俊行教授を迎えて「指導と評価の一体化」をテーマにグループワークを交えた研修を行いました。

受講者からは、「指導と評価の一体化を意識して、授業実践を行うことで自身の授業改善となるので今後意識していきたい。」「今求められている評価と指導の一体化についてわかった。自己研鑽していく必要があると感じた。」等の感想がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

中堅教諭等資質向上研修(5年次対象)

令和5年5月16日(火)、堺市教育文化センター 3階研修室1,2にて「中堅教諭等資質向上研修(5年次)を行いました。
今回は、大阪教育大学 佐々木 靖教授を講師として迎え、「教育資源の利用 ICT活用・人材活用・図書館活用」をテーマにグループワークを交えた研修を実施しました。。

受講者からは、「ICTを活用すればより便利にできることを知っておけば、何かの効率を上げたいときに必要に応じて使うことができると気づいた。」
「パワーポイントで音声を入れる教材作成で、拗音がわかりにくい支援の児童がいるので作って活用していきたいと思った。」等の感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

初任者・発展研修「指導と評価の一体化」

 令和5年5月9日(火)から11日(木)の3日間、ソフィア・堺において、初任者・発展研修「指導と評価の一体化」を実施しました。149名の先生方の参加がありました。
 はじめに、この1か月で授業についてのうまくいったことや足りなかったことを共有した後、「主体的・対話的で深い学び」とはどのような学びであるかを考え、交流しました。また、学習評価の目的や基本的な考え方についての講義を聞き、「指導と評価の一体化」について考えました。
 受講者からは、「見通しをもって子どもたちを育てていかなければならいないと思いました。」「これからも毎時間、指導に残す評価を行いながら、適切な場面で記録に残す評価を行いたいと思いました。学習評価をふまえて、授業改善していけるようになりたいです。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初任者発展研修開講式

 令和5年5月2日(火)ソフィア・堺において、「堺市初任者・発展研修」「新規採用者研修」開講式を実施しました。
はじめに、教育センター長から、「初任者教員への期待」「社会の変化に伴う教育観の変化」「健康の価値」の3つの柱で講話をおこない、受講者のみなさんを励ましました。
 次に研修グループ長より初任者研修など教職員の研修システムについての説明がありました。研修で身に付ける4つの力「教員としての資質」「実践力(生徒指導)」「実践力授業づくり」「チームの一員としてのマネジメント力」の育成について話しました。
 152名の先生方の参加で、みなさんそれぞれの決意を抱き、真剣に講義を受けました。
 受講者からは、「生徒に寄り添い、一緒に学んでいく指導を続けていきます。」「自分のこれからのやり方など見つめ直していかなければならないと感じました。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者発展研修「授業づくり」

令和5年5月9日(火)から11日(木)の3日間、ソフィア・堺において、初任者発展研修「授業づくり」を実施しました。
はじめに、この1か月で指導についての成功体験を話し合った後、「主体的・対話的で深い学び」とはどのような学びであるか、考えを交流し合いました。
 次に「指導と評価の一体化」のなかで評価の方法と価値についての講義を聞き、評価の意味について考えました。
3日間で149名の先生方の参加で、「主体的・対話的で深い学び」「指導と評価の一体化」について考えました。
受講者からは、「見通しをもって子どもたちを育てていかなければならいないと思いました。」「これからも毎回(記録を)書き残して、改善していけるようにしたいです。」と感想がありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者発展研修(3年次)「コンプライアンス」

 令和5年5月12日(金)、ソフィア・堺において、3年次研修「教職員のコンプライアンス」を実施しました。
はじめに、不祥事の例を挙げコンプライアンス研修の意味を確かめました。次に教職員が 不祥事を起こす背景について考えました。最後の不祥事を起こさないためにどのようなことをすればよいか考えました
 92名の先生方の参加で、不祥事を起こさないという決意を改めて抱きました。
 受講者からは、「1人で抱え込まずに相談したり、ストレスを発散したりすることは大事だとわかった。」「慣れてきた頃が一番危険なので初心を忘れず公務員としての自覚をもって職務に努めたいです。」と感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拠点校指導教員・校内指導教員研修

令和5年4月27日(木)、堺市教育文化センター 研修室 1 ・ 2 にて「拠点校指導教員・校内指導教員研修」を実施しました。

今回は、教育センターの指導主事が講師となり、「初任者・発展研修の進め方 や拠点校指導教員・校内指導教員の役割 を 理解し、初任者 育成における校内体制づくりの推進をめざす」をテーマにグループワーク等を交えた研修でした。

受講者からは、「初任者が、スムーズに学校での勤務ができるように支援すること、そのために、初任者に寄り添うこと(メンターとメンティの関係づくり)が大事だと感じた。」「1年後、子どもからも保護者からも信頼される先生になってほしいと願っているので、日々起こり得る日常の出来事の中で、一つ一つを誠実に対応するように伝えたい。誰に、何を、どう学ぶかが初任者の初年度とても重要だと感じている。短い時間の中で、教師の基本となることを伝えていきたい。」等の感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和 5 年度 新任支援学級担任研修

令和5年4月13日(木)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)3階 研修室1、2にて、新任支援学級担任研修を実施しました。
はじめに、能力開発課の指導主事から教育課程の適切な編成について話がありあした。
次に、百舌鳥支援学校の特別支援教育コーディネーターが講師となり、支援学級の運営、自立活動の指導についての研修を行いました。
112名の先生方の参加で、みなさん熱心に研修に参加していました。
受講者からは、「担任をしている子どもの実態を思い浮かべると、明日から実践してみたい自立活動の指導をたくさん考えることができました。」「多くの資料提供があり、学校で活用できそうです。」と感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

新規採用学校事務職員研修

令和5年4月13日(木)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺) 3 階 研修室 3にて、「新規採用学校事務職員研修」を実施しました。

今回は、堺市職員が講師となり、「学校に勤務する事務職員としての基本的な心構え、 服務上の必要な事項及び専門的知識・技能の向上」をテーマにグループワーク等を交えた研修でした。

受講者からは、「スケジュールを考えて、見通しをもって業務に取り組まなければならないと思いました」「書類等の受け渡しなどマニュアルに沿って厳格に取り扱っていきます」「教員の方々と積極的にコミュニケーションを行っていきたいです」といった感想がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
堺市教育センター
〒599-8273
堺市中区深井清水町1426番地
TEL:072-270-8120
FAX:072-270-8130