堺市ロゴ

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

明日開催!「堺で科学 サかイエンス2018」

「堺で科学 サかイエンス」の開催を明日、1月28日(日)に控え、会場準備を進めています。
参加には、事前申込の上、当選通知のはがきが必要です。忘れずにお持ちください。
※ご来場の際は、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

チラシは<a href="「堺で科学 サかイエンス」の開催を明日、1月28日(日)に控え、会場準備を進めています。 参加には、事前申込の上、当選通知のはがきが必要です。忘れずにお持ちください。 ※ご来場の際は、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。 チラシは<swa:ContentLink type="doc" item="55188">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
また、スケジュールは、<a href="をご覧ください。 また、スケジュールは、<swa:ContentLink type="doc" item="55189">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「堺で科学 サかイエンス2018」を開催します。参加には事前申し込みが必要です。

画像1 画像1
「堺で科学 サかイエンス2018」を開催します。
堺市の幼・小・中・高・大の先生たち、科学好きの学生たち、協力団体の皆さんと一緒に、科学に親しみましょう。
楽しいサイエンスショーや、プラネタリウム特別番組の無料投影があります。
参加には往復はがきによる事前の申し込みが必要です。
申し込みは12月25日(月)必着で、申し込み多数の場合は抽選します。

日時:平成30年1月28日(日) 午前10時〜午後4時
会場:堺市教育文化センター(ソフィア・堺)
堺市中区深井清水町1426番地
 ※参加無料
 ※小学生以下は保護者同伴
チラシは<a href="「堺で科学 サかイエンス2018」を開催します。 堺市の幼・小・中・高・大の先生たち、科学好きの学生たち、協力団体の皆さんと一緒に、科学に親しみましょう。 楽しいサイエンスショーや、プラネタリウム特別番組の無料投影があります。 参加には往復はがきによる事前の申し込みが必要です。 申し込みは12月25日(月)必着で、申し込み多数の場合は抽選します。 日時:平成30年1月28日(日) 午前10時〜午後4時 会場:堺市教育文化センター(ソフィア・堺) 堺市中区深井清水町1426番地  ※参加無料  ※小学生以下は保護者同伴 チラシは<swa:ContentLink type="doc" item="55188">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
また、1月15日(月)現在のスケジュール案は、<a href="をご覧ください。 また、1月15日(月)現在のスケジュール案は、<swa:ContentLink type="doc" item="55189">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。

第12回堺サイエンスクラブを実施しました。

 平成29年12月9日(土)、第12回堺サイエンスクラブの活動として、大阪府立大学主催の未来の博士育成ラボと共同で科学講演会「伸び〜る金属で災害を減らす 講師:大阪府立大学工学研究科 教授 東 健司」に参加しました。
 東先生は、金属が伸び縮みする性質を利用して高層ビルの揺れを防ぐ制震ダンパーの材料等を開発されました。堺サイエンスクラブ生は、研究する上で大事なこととして「あきらめず継続すること、そして、よく観察すること」というお話を聞きました。また、これから科学者を目指すうえで大事な心構えなどのメッセージをいただきました。
 堺サイエンスクラブ生は、大学の先生からこのようなお話を直接聞く事で、科学への興味関心をより高めることができたと思います。

 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

第11回堺サイエンスクラブを実施しました。

 平成29年11月4日(土)、第11回堺サイエンスクラブの活動として、大阪府立大学の白鷺祭に参加しました。白鷺祭では各研究室が研究している内容を一般に公開して、最先端の科学を知る機会を提供しています。
 堺サイエンスクラブ生は、実際に大学の研究室を訪問し、海上での風力発電の研究や、超電導物質の効率の良い作成方法の研究など、最先端の科学を学びました。
 身近な先輩として直接大学生から説明を聞き、科学への興味関心をより高める大変貴重な体験ができました。

 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第10回堺サイエンスクラブを実施しました。

 平成29年10月28日(土)、第10回堺サイエンスクラブの活動として、大阪府立大学で行われたイベント「なかもず科学の泉」に参加しました。「なかもず科学の泉」は、学生による様々な科学実験を通して科学の面白さや楽しさを伝える教育プログラムとして実施されています。
 堺サイエンスクラブ生は、「静電気の世界〜電気のふしぎ〜」ブースにおいては発生させた静電気でものを動かしたり、「放て!空気砲!」ブースにおいては空気砲を通じて空気の流れなどを学習、体験したりしました。
 堺サイエンスクラブ生は、実際に大学を訪問し、身近な先輩として大学生の方から説明を聞き、科学への興味関心をより高める大変貴重な体験ができました。

 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第9回堺サイエンスクラブを実施しました。

 平成29年10月21日(土)、第9回堺サイエンスクラブの活動として、堺高等学校を訪問しました。サイエンス創造科による銅と亜鉛で黄銅の合金を作る実験を行ったり、科学部ではソーラーカーの大会や製作のお話を聞いたりして、ものづくりの視点を通した科学を学びました。
 堺サイエンスクラブ生は、身近な先輩として堺高等学校の生徒の皆さんから、科学やものづくりに対する見方・考え方を学ぶことができ、科学への興味関心をより高めることができたと思います。

 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

第8回堺サイエンスクラブを実施しました。

 平成29年9月30日(土)、第8回堺サイエンスクラブの活動として、大阪府立大学主催の「未来の博士育成ラボ〜課題研究発表会〜」に参加しました。
 未来の博士育成ラボ生がグループに分かれて大学の研究室に入り、研究室の先生の指導の下、それぞれのテーマで研究した成果を発表しました。「PM2.5の動き方」というテーマで、PM2.5の動きをコントロールするための基礎実験の研究など、様々なテーマで研究発表を行いました。
 また、「府大キャンパスの多様な樹木〜気になる木と実になる木」というテーマで大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授 中村彰宏先生の講演を聴き、身近な樹木の多様性等を学びました。

 堺サイエンスクラブの修了生である未来の博士育成ラボ生の発表を聞き、科学への興味関心をより高めることができたと思います。

 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

堺サイエンスクラブ発表会を実施しました。

 平成29年8月26日(土)、堺サイエンスクラブの活動として、自由研究発表会を行いました。堺サイエンスクラブは、子どもたちの理科・科学に対する興味・関心を高め、自由研究活動を通して思考力や表現力を育み、科学分野にはばたく人材を育てることを目的としています。
 「自分で考える」ということをテーマに、クラブ生自身が考えた研究を行い、発表を行いました。参加者から質問を受けたり、大阪府立大学大学院の川田博昭教授、川又修一教授から個別に指導助言をいただきました。
 また「身近なもの自然科学を対象に、科学的な手法で研究をしているところがとてもよかったです。」と全体講評もいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

堺サイエンスクラブ「堺高等学校の先生による科学実験体験」を実施しました。

 平成29年8月17日(木)、堺サイエンスクラブの活動として、「堺高等学校の先生による科学実験体験」活動を行いました。
 科学実験体験では、堺高等学校の先生や高校生の皆様のご協力により、「物質の同定」をテーマに探求活動を体験しました。砂糖や食塩等の白い粉末についてそれぞれの性質に基づいて区別します。課題の設定、科学的根拠のある予想、実験の計画の立案、実験・結果から考察をして結論を出すという科学実験の基礎を学習しました。
 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「堺サイエンスクラブ」会員募集!

 理科大好きな堺の小学校6年生から中学校2年生を募集します。
 年間13回にわたり、科学に関わる様々な取組を行います。
 理科が好きな堺の小中学生が集い、観察実験に主体的に取り組み、自由研究活動の進め方について共に学び高めあい、発表会を行います。また、科学についての講演会や、科学イベントに参加、様々なフィールドでたくさんの「学び」「発見」を体験します。
 教育センターで実施する観察・実験はもとより、大阪府立大学での講演会や見学会への参加などを体験することで、観察実験の技能だけでなく科学的思考力や科学に取り組む姿勢などを高めます。
 活動は主に土曜日や夏休みです。
 この取組は、大阪府立大学が実施する「『未来の博士』育成ラボ」とも連携しています。
 4月22日(土)午前10時から、教育文化センター(ソフィア・堺)3階の研修室で説明会を行いますので、ご参加ください。

詳しくは、<a href=" 理科大好きな堺の小学校6年生から中学校2年生を募集します。  年間13回にわたり、科学に関わる様々な取組を行います。  理科が好きな堺の小中学生が集い、観察実験に主体的に取り組み、自由研究活動の進め方について共に学び高めあい、発表会を行います。また、科学についての講演会や、科学イベントに参加、様々なフィールドでたくさんの「学び」「発見」を体験します。  教育センターで実施する観察・実験はもとより、大阪府立大学での講演会や見学会への参加などを体験することで、観察実験の技能だけでなく科学的思考力や科学に取り組む姿勢などを高めます。  活動は主に土曜日や夏休みです。  この取組は、大阪府立大学が実施する「『未来の博士』育成ラボ」とも連携しています。  4月22日(土)午前10時から、教育文化センター(ソフィア・堺)3階の研修室で説明会を行いますので、ご参加ください。 詳しくは、<swa:ContentLink type="doc" item="51756">こちら</swa:ContentLink>をクリックしてください。

申込用紙は、<a href="をクリックしてください。 申込用紙は、<swa:ContentLink type="doc" item="51757">ここから</swa:ContentLink>ダウンロードできます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
堺市教育センター
〒599-8273
堺市中区深井清水町1426番地
TEL:072-270-8120
FAX:072-270-8130