堺市ロゴ

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

小学校理科教材研修会4年「ものの温度と体積」

 令和元年10月30日(水)と11月6日(水)の2回、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修会4年「ものの温度と体積」を実施しました。
まず、理科の目標、学年の目標、単元の目標を確認し、本単元で学習すべき内容や、児童に着目させる点について研修しました。
 つぎに、本単元で児童が初めて理科室を使うことから、「理科室の使い方」を確認しました。
 観察・実験内容では、単元の導入としてシャボン液を付けたペットボトルをお湯や水につけると、どんなことが起こるかを観察しました。導入の活動から、児童の気づき、疑問、問題設定、実験、結果、考察への繋げ方を研修しました。空気、水、金属が、温度によって体積が変化することを、問題解決の授業展開に沿って実習を行いながら、実験の注意点や準備物などを確認し、学校で行う授業に備えました。
 受講者からは、「子ども達の疑問から身近にあるものを使って実験することを教えて頂きました。」「どのように結果や考察を書けばよいのか、具体的に教えてもらえたのが良かったです。」「自分自身が授業をする上での留意点がわかり、板書計画や学年で打ち合わせがしやすい素敵な授業でした。」などの感想が寄せられました。
 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちが科学的に問題解決する力を養っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校理科教材研修会「6年 月と太陽」

 令和元年9月25日(水)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)4階実験室1と、2階プラネタリウム「堺星空館」において、小学校理科教材研修会「6年 月と太陽」を実施しました。
 研修会は前半の部として、理科の目標、学年の目標、単元の目標を確認し、本単元で学習すべき内容や、児童に着目させる点について研修しました。方位磁針、観察シートを活用して月や太陽の高度・方位の測定法を実習しました。
 後半の部では、研修会場をプラネタリウム「堺星空館」に移し、4年生の学習内容、6年生の学習内容をプラネタリウムの球映像で確認しました。また、球を使った月の見え方のモデル実験も行いました。最後に、ソフィア・堺の天体望遠鏡を見学しました。
 受講者からは、「実際に、どのように体験させれば良いのかが具体的に分かったのでよかったです。」「楽しく、学びのある授業をしていきたいと思います。」などの感想が寄せられました。
 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちが科学的に問題解決する力を養っていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学校理科教材研修会「4年 月や星」

 令和元年8月27日(火)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)4階実験室1と、2階プラネタリウム「堺星空館」において、小学校理科教材研修会「4年 月や星」を実施しました。
 研修会は前半の部として、理科の目標、学年の目標、単元の目標を確認し、月や星の高度・方位の測定法、方位磁針、星座早見盤の実習を行いました。
 後半の部では、研修会場をプラネタリウム「堺星空館」に移し、「今日の星空解説」を聞くとともに、4年生対象の学習投影プログラムを鑑賞し、学習内容を事前に確認することができました。さらに、先生がプラネタリウムの職員と共に授業を進める方法についても模擬授業形式で学びました。
 受講者からは、「日常の中では観測するのが難しいので、プラネタリウムをぜひ活用したいです。」「プラネタリウムで授業ができるのであれば、チャレンジしてみたいです。」などの感想が寄せられました。
 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの資質・能力を育成していきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府学生科学賞 表彰式

 令和元年11月9日(土) 読売新聞大阪本社において、令和元年度 大阪府学生科学賞表彰式が実施されました。

 大阪府下から出品された小学校の部114点、中学校の部92点、高校の部45点の作品が審査され、最優秀賞6作品、優秀賞6作品が選出されます。
 堺市からは理科展優秀賞作品から小学校の部6点、中学校の部6点を出品していました。本年度も最優秀大阪府知事賞をはじめ多くの賞を受賞しました。

■小学校の部 受賞作品
最優秀大阪府知事賞
「カビや細菌と身近な素材の抗菌作用について」
 原山ひかり小学校
最優秀堺市長賞
「芦ヶ池水路の水質調査」
 中百舌鳥小学校
優秀堺市教育委員会賞
「めざせ!天気図の子 〜天気図から見た日本の天気〜」
 泉北高倉小学校

■中学校の部 受賞作品
最優秀大阪府知事賞
「なぜ中学軟式野球ボールはB号からM号に変わったのか?」
 鳳中学校
最優秀堺市長賞
「『Endless Rain』走るべきか走らざるべきか?」
 庭代台中学校
最優秀大阪府教育委員会賞
「化学飯 冷熱編」
 浅香山中学校
最優秀大阪科学技術センター賞
「脱プラッチック宣言」
 浅香山中学校

 表彰式では、最優秀大阪府知事賞を受賞した堺市の2名が研究発表を行いました。

 また、中学校の部で最優秀賞を受賞した4作品は12月24日に審査・表彰式が行われる第63回日本学生科学賞へ出品されます。

 教育センター科学教育グループでは、理科展などの科学催事を通して先生方を支援するとともに子どもたちの科学的な問題解決力、科学的に探究する力を養っていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
堺市教育センター
〒599-8273
堺市中区深井清水町1426番地
TEL:072-270-8120
FAX:072-270-8130