最新更新日:2024/09/20 | |
本日:104
昨日:141 年度総数:25228 累積総数:962953 |
研修主任研修(第3回)
平成30年11月15日(木)庭代台中学校において、中学校、高等学校、支援学校の研修主任を対象に「研修主任研修(第3回)」を実施しました。
本研修は、校内研修の運営及び内容の充実に向け、担当者の専門的知識を高め、実践的指導力・組織運営能力の向上を図ることを目的としています。 今回は、庭代台中学校が実施しているテーマ別グループ研修による公開授業及びその後の協議会を参観し、実際の校内研修をもとに研修を行いました。 庭代台中学校では全教員が8つのグループに分かれ、それぞれのグループが授業改善に向けたテーマを決め、全教員が授業を公開しています。また、授業を参観する際には授業観察チェックシートに記録したり、協議会では授業改善検証シートを活用したりして、組織的な校内研修に取り組んでいます。 公開授業や協議会の参観後は、庭代台中学校の校内研修を参考に、自校における校内研修の推進のために、企画・運営、協議会の持ち方等について話し合いました。 研修参加者からは、「実際の校内研修の様子を見ることができ、とても参考になった」「教科の壁を取って、全員でよい授業づくりをしようとしている」「研修に対する教職員の意識から変えていかなければいけない」「継続的な研修の進め方についてもっと知りたい」等、多くの感想が寄せられました。 学校衛生管理・食育研修(10月30日)前半は、公益財団法人 大阪府学校給食会 食育推進支援セミナーの日下豊子先生より、「チーム学校としての食育の推進について」というテーマで講演がありました。「柏餅はなぜ葉をまいている?」や「七草粥をなぜ食べる?」など実際の授業でも使えそうな例をおりまぜながら、食育の大切さをふりかえるお話がありました。 後半は、大阪はびきの医療センター小児科の亀田誠主任部長より「食物アレルギーの予防」というテーマで、学校全体で危機管理にあたることの重要性や、食物アレルギーの種類や現状について詳しくお話しいただきました。 受講者の方からは「食育を推進することが大切だと感じました。また、アレルギーに対する意識も再確認することができました。」や「危機管理として食物アレルギーのことをしっかりと確認しなければならないと感じました。情報をしっかり把握していかなければならないと思いました。」という感想がありました。 |
|