最新更新日:2024/09/30 | |
本日:6
昨日:78 年度総数:26261 累積総数:963986 |
令和6年度 堺・学校インターンシップ生の募集について
堺市教育委員会では、次代の学校教育を担う人材を育成するとともに、
学校園の活性化を図るため「堺・学校インターンシップ」を実施します。 対象は教員志望の大学1・2回生です。 「子どもたちと一緒に活動したい」 「学校現場のことや先生の仕事をもっと知りたい」 という気持ちがある方をお待ちしています。 活動内容は、 ○教科学習の指導補助(授業補助・個別指導補助・実験実習補助・実技指導補助 等) ○「総合的な学習の時間」や体験活動の指導補助 ○学級活動・学年活動の補助 ○行事の補助(泊をともなうものは除く) ○登下校時・休み時間・放課後等の活動 ○その他 教育委員会が認める事項 など、多岐にわたります。 活動場所は、 堺市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・支援学校です。 希望校種・希望学校園があれば登録書にご記入いただけます。 詳しくはこちらからご確認をお願いいたします。 ご不明な点等ございましたら、 堺市教育センター 能力開発課 研究グループ (270−8120)までお問い合わせください。 令和6年度 堺・教師ゆめ塾セミナー生募集について
堺・教師ゆめ塾セミナーでは、
・堺市立学校園で教科学習の指導補助等の活動を行う学校実習の機会の提供 ・ゆめ塾セミナーの講座及びゆめ塾セミナー担当指導員の実地指導 上記2点で教育実践理論や技能の習得と実践への活用を往還させ、次代の学校教育を担う人材を育成することをねらいとしています。 対象は、堺市教員をめざす大学3回生以上、大学院生、社会人で堺・教師ゆめ塾セミナーに登録した人です。 活動内容は、 ○教科学習の指導補助(授業補助・個別指導補助・実験実習補助・実技指導補助 等) ○「総合的な学習の時間」や体験活動の指導補助 ○学級活動・学年活動の補助 ○行事の補助(泊をともなうものは除く) ○登下校時・休み時間・放課後等の活動 ○その他 教育委員会が認める事項 など、多岐にわたります。 活動場所は、 堺市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・支援学校です。 希望校種・学校園があれば登録書に記入いただけます。 詳細はこちらからご確認のうえ、申し込みください。 ご不明な点等ございましたら、堺市教育センター 能力開発課 研究グループ(270−8120)までお問い合わせください。 「堺サイエンスクラブ修了式」を実施しました
令和6年2月17日(土)に堺市教育文化センター(ソフィア・堺)において、堺サイエンスクラブの修了式と大阪公立大学「未来の博士育成ラボラトリー」の「演示実験開発」発表を行いました。
まず、1年間の活動をふりかえり、自分の成長について発表をしました。 1年間の活動の中で、前半は自由研究のテーマ選び、計画、実験、発表を行いました。 後半は、堺高校や、泉北高校、大阪公立大学等で様々な科学実験を行いました。 このような活動を通して、サイエンスクラブ生から「自由研究の活動を通して、コミュニケーション能力が上がりました。」「根拠のある予想をしっかり考えるようになりました。」「他者を意識して、研究を進めるようになりました。」などの感想がありました。サイエンスクラブの活動を通して、自分の成長を感じ取ることができました。 次に、未来の博士育成ラボラトリー生による「演示実験開発」発表を行いました。中学生や高校生が、上手くいかなかった要因を自分たちでよく考えた、科学的に探究された発表でした。協働して実験を行うことで、研究を深めることができることを学びました。 最後に、連携事業である大阪公立大学「未来の博士育成ラボラトリー」の説明会がありました。堺サイエンスクラブの活動を生かして、ぜひ「未来の博士育成ラボラトリー」でも、科学的探究心を育んで欲しいと思います。 このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。 令和5年度通級指導教室担当者研修(第8回)
令和6年3月8日教育文化センター 研修室3にて、「令和5年度通級指導教室担当者研修(第8回」を実施しました。 特別支援教育士スーパーバイザーの山田充氏を迎えグループワーク等を交えた研修でした。5月から8回に渡って行われた研修も今回で最後となります。受講者からは、「支援の必要な生徒への対応における手立てをグループワークの中で知ることができた。」、「自校でも交流し共有していきたいと思います。本日得た実践例などを生かしていきたい。」等の感想がありました。
令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【8】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【7】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【6】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【5】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【4】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【3】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【2】令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式【1】
3月5日(火)ソフィア・堺にて、「令和5年度 初任者・発展研修 まとめの会および新規採用者研修 閉講式」を行いました。
受講者の感想として、「教科別研修で、1つの教材を初任者の方々と一緒に教材研究して、授業づくりをしたことが印象に残っている。2年次の先生にも入っていただき、授業づくりや授業の進め方について多くの学びがあった研修だった。」「教科指導においては、単元を貫く問いを設定する重要性を理解したのと同時に、その設定の難しさも併せて実感しました。加えて、人権、同和問題などの研修がとても印象的であり、生徒自身が切実性を持つような指導の工夫に努めようと思いました。」などがありました。 2023年度関西大学との地域連携事業 幼児の運動能力を高める運動遊び研修会「保護者と子ども対象の講習会」
堺市と関西大学の地域連携事業として、令和6年2月13日(火曜)に北区のゆめの樹こども園さかい(5歳児の親子対象)、令和6年2月17日(土曜)に南区の宮山台こども園(4・5歳児の親子対象)で、講習会を開催しました。
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科の玉井久実代准教授から、親子でできる運動遊びを紹介してもらい、一緒に楽しく体を動かしました。 玉井先生の優しい笑顔と語りかけに、子どもたちもすぐに夢中になり、大好きなおうちの人と一緒におにごっこや体を動かすゲームを楽しみました。保護者の方も走ったりしゃがんだり抱っこしたりと大忙しでしたが、終始笑顔であっという間の楽しい時間を過ごすことができました。 教育ICT化担当集合研修 3学期
2月13・15・20日に、ソフィア・堺の研修室で教育ICT化担当集合研修を行いました。
研修には、各学校のICT活用を推進する教員が参加し、今年度の自校でのICT活用率のデータを分析して、昨年度と比較した結果を、中学校区内の小・中学校の教員で共有しました。 受講者からは、「来年度以降、少しでも有効な活用方法を校内で周知し、活用率の向上をめざしたいと思います。」「データ分析をすることによって、自校の課題を見つけることができました。児童や教員が感じていることに焦点をあてて、来年度以降実践を積み重ねていきたいです。」など、今後のICT化推進に向けた取り組みへの意欲を示す感想が多く見られました。 中堅教諭等資質向上研修(15 年次対象)における必修講座)
令和6年2月8日(木)・16日(金)・22日(木)に教育文化センター研修室1、2にて、「令和5年度 中堅教諭等資質向上研修(15 年次対象) 必修講座)」を実施しました。能力開発課の指導主事を講師としてグループワーク等を交えた研修でした。
受講者からは、「中堅教諭という立場の教諭の色々な研修を通しての気づきや実践を学ぶことができ、共感できたことが自分の仕事への姿勢に対する安心につながりました。先生方との対話が大事ということを今後も念頭に置いて心掛けていきたいです。」「他校種の先生方からの学びだけでなく、自分自身を内省し語るということで、また新たな気づきも生まれ、また明日からがんばろうと元気をもらいました。」等の感想がありました。 |
|