最新更新日:2024/12/03 | |
本日:94
昨日:85 年度総数:40951 累積総数:978676 |
小学校理科主任研修研修会の前半では、学習指導要領の今回の改訂を踏まえ、必要とされる資質・能力について学びました。また、各学年で使用できる教材を紹介し、そこから生まれる子どもの疑問やそれを生かした授業展開などについて考えました。 後半では、安全な理科室の管理・運営の実際について、具体的な例をあげながら研修しました。また、塩と砂糖を水にとかしながらその様子を比較する活動を通して、科学的なものの見方について考えました。 受講者からは、「初めての理科主任で不安がありましたが、研修会に参加して、できることがたくさんあることに気づきました。」「自分一人で抱え込むのではなく、他の人と協力すればよいと知り、できることからやってみようと思いました。」「単元の導入について、たくさん教えていただき勉強になりました。」などの感想がありました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な見方や考え方を養っていきたいと考えています。 小学校理科教材研修会「3年 チョウを育てよう」研修会では、「堺自然ふれあいの森」の後北館長の指導により、チョウへのエサの与え方や世話の仕方、飼育方法などを実物と実践を交えて学びました。 受講者からは、「サナギや幼虫をいただくことができたので、子どもたちに見せてあげたいと思います。」「アゲハチョウの食事のさせ方がわかりました。教室で試してみます。」などの感想がありました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な見方や考え方を養っていきたいと考えています。 小学校理科教材研修会「4年 電気のはたらき」
平成29年4月19日(水)と26日(水)、堺市教育センターにおいて、小学校理科教材研修会「4年 電気のはたらき」を実施しました。
研修会では、学習指導要領から指導内容を確認し、この単元への入り方を考えました。 3年生で学習した「電気で明かりをつけよう」の復習として、豆電球を点灯させるところから始めました。次にモーターを使ったおもちゃづくりで、簡単扇風機を作り、気づきや疑問に結びつけ、そこから問題を作り、問題を解決していく流れを考えました。 モーターの回転の向きや、風の向きなどを整理することを大切にしながら、モーターの回転をどのように観察するか、どうすれば子どもたちが同じ見方ができるかを確認しました。また、プロペラを速く回すにはどうするかを考え、光電池を使っての実験もいろいろと試してみました。 受講者からは、「準備物・実験の方法が詳しく説明されたのでよくわかった。」「電気のはたらきは苦手だったので、復習になってよかったです。電子オルゴールで電流の強さが分かるのは面白いと思った。」などの感想がありました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な見方や考え方を養っていきたいと考えています。 「出張適応指導教室(栂教室)」を開室しています
5月16日から毎週火曜日、栂文化会館で、「出張適応指導教室(栂教室)」を開室しています。
入室を希望される場合は、学校の先生にご相談ください。 (詳しくはコチラ) 適応指導教室では、自分の思いや考えを他の人に伝えることが不得意であったり、グループや集団に入っていくことができず一人になりがちであったりするなど、学校や集団生活に対する不安が強く、学校に行きたくても行けなくて悩んでいる子どもたちが、さまざまな活動をとおして元気を取り戻し、学校に復帰することを目的に指導・援助しています。 出張適応指導教室(栂教室)は、距離が遠いなどの理由で、適応指導教室スプリングポートや適応指導教室ユーアイルームに通室することが難しい子どものために開室しています。 小学校理科教材研修会「6年 ものが燃えるとき」
平成29年4月10日(月)と12日(水)、堺市教育センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修会「6年 ものが燃えるとき」を実施しました。
研修会では、学習指導要領から指導内容の確認を行った後、「空き缶の中で割りばしを燃やす」ことから実験を行いました。本単元は火気を扱う内容であり、児童の安全面への配慮について体験を通して学びました。また、気体検知管の使用方法を、一人ひとりが測定して確かめました。ボンベから水上置換で集気ビンに酸素を集め、ろうそくや線香が燃焼するようすなどを観察して理解を深めました。 受講者からは、「火を使う教材なので不安はありますが、児童の印象に残る実験がたくさんあります。安全に配慮して進めていこうと思います。」「とても楽しく学びました。驚きや疑問、発見などが大切だと実感できました。安全についても丁寧に教えていただき参考になりました。」「授業の流れをイメージすることができ大変参考になりました。」などの感想がありました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な見方や考え方を養っていきたいと考えています。 |
|