堺市立白鷺幼稚園

★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★

令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。

 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。

今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 11月10日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    3歳児

     とてもいい天気だったので、戸外でたっぷり遊びました。砂場では、穴を掘ったり、山をつくったり・・・。友達と一緒に遊ぶことが楽しいようです。フープもすみれ組さんをまねっこして回すことに興味をもってきたようです。

     先日植えたパンジーの横にチューリップの球根を植えました。初めて球根を見たので、「なに?」「タマネギみたい」などと興味津々!チューリップが咲くことを知らせると不思議そうな様子でした。穴を掘って、球根を入れて優しく土をかけてあげましたよ。その後は、みんなでイチゴの苗を植えました。ポットから苗を出したり、土をかぶせたり、友達と一緒に植えました。植えた後は、「おおきくなあれ!」と言いながら水やりをしていました。さまざまな栽培物があることを知り、興味をもってほしいと願っています。

     保育室では、みんなが楽しみにしていたエプロンづくりをしました。「お店屋さんのエプロンがほしい!」と言っていたもも組さん。さまざまな材料を使いながら、みんな思い思いに飾りをつけて、オリジナルのエプロンができました。つけると一段とお店屋さん気分が高まり、張り切っていますよ。

     すみれ組さんのお店にまた遊びに行かせてもらいました。この前、時間がなくて全部遊べなかったので、今日は全部遊ぶことができて大喜びでした。

     その後は、もも組のお店にすみれ組さんが遊びにきてくれました。たくさんのお客さんが来たので、とてもうれしそう!「いらっしゃいませ~」「どれがいいですか?」と、一生懸命お店屋さんになって遊ぶことを楽しんでいました。「アイス、おいしかったよ」「おしゃれなケーキまた食べたいな」などと、すみれ組さんに言ってもらえて、とても嬉しそうなもも組さんたちでした。すみれ組さんが、やさしくお客さんとして接してくれたので、楽しいひと時となりましたよ。異年齢の友達との関わりも楽しめるようになってきていて、うれしいですね。

  • 10日 みんなと元気に外遊び!(4歳児)

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    4歳児

    今日は天気もよく、みんなの明るい顔が見ることができました。

    自発活動の様子では、クッキングをした後にパーティのみんなで乾杯する仲良しさんの姿に心が温まりました。また、2本の上り棒に挑戦したり、かけっこやボール遊びなどをやってみたりととっても元気いっぱいでした。

    お店屋さんごっこも控えており、今か今かと楽しみに待っている様子も見られました。

  • 10日 お店屋さんごっこの準備 → さあ、開店! (4歳児)

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    4歳児

    今日は、お店屋さんごっこに足らなかったものや、作ってみたいものを準備してからお店屋さんごっこを始めました。

    全てのお店にお客さんがズラッとならんでおり、お店屋さんも大忙し! お客さんもお店屋さんも嬉しそうでした。

    最後に振り返りを行いました。「全部のお店に行けてうれしかった」「並び方がわからなかった」と感想や困ったことをそれぞれ話し合うと「矢印作ったら並べるよ!」と手を挙げて良くなる方法を教えてくれました。すぐ矢印づくりに取り掛かり、明日のために準備を進めることができました。たくさんお客さんが来るといいね!

  • 10日 いらっしゃいませ~(4歳児)

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    4歳児

     金曜日にお店ごっこをしてみて、足りないものやまだつくりたいものがでてきたので、今日はまた開店できるように朝から作り足してお店ごっこをしました。ごっこ遊びをすればするほど、またつくりたくなるのが子ども達。『つくって遊ぼう』はいつまでも続きそうです♪

     今日は金曜日よりも店員さんの呼び込みがとっても上手になっていました。お店屋さんらしい言葉遣いですっかり素敵な店員さんです。笑顔いっぱいの「いらっしゃいませ~」がとってもかわいかったです。

  • 10日 どこのお店にいこうかな?(4歳児)

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    4歳児

     店員さんになるのも楽しいけれど、お客さんもウキウキワクワク♪どこのお店からいこうか迷っちゃう…。でもみんなやっぱり自分のお店が大好きなので、何度も足を運んでいました。残念ながら今日はクレープやの店員さんがお休みだったので、クレープはセルフです!みんなクレープやさんのこともよく知っているので、それぞれにスペシャルクレープをつくって食べていましたよ。どのお店もとっても楽しいので、お家の人もお楽しみに~♪

  • ももぐみさんのお店に行ったよ

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/10

    幼稚園の生活

     今日はもも組さんからお誘いを受けてもも組さんのお店に行きました。大きなハンバーガーやおうどん,アイスクリーム屋さんにケーキ屋さんとたくさんのお店がありました。給食の後でしたがあれもこれもたくさん食べました。振り返りでは,ハンバーガーが大きかったとか,オレンジのカップのアイスクリームがおいしかったとかたくさ楽しかった!おいしかった!と感想をきくことができました。もも組さんもすみれ組さんもきらきら楽しい時間を過ごしました。

  • 9日 白鷺こどもフェスティバル

    公開日
    2025/11/09
    更新日
    2025/11/09

    幼稚園の生活

    白鷺こどもフェスティバルでの様子です。

    東百舌鳥中学校吹奏楽部による演奏をきいたあとにチャレンジコーナーを回りました。

    参加したこどもたちは,豆つかみ,玉入れ,タイム計測,空き缶つみ,1円玉おとし,プラバンキーホルダーづくりをそれぞれ楽しみました。

    企画運営してくださった各団体の皆様,ありがとうございました。

  • 親子清掃活動をしました

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    PTAの活動

     11月16日を含んだ1週間を幼稚園ウイークといいます。

    幼稚園ウイークには,少し早いですが,今日親子清掃活動をしました。

    いつも遊んでいる白鷺校園をきれいに清掃しました。

    みんなで公園をピカピカにしました。

    これでまた気持ちよく遊べますね。

    保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。

  • 11月7日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3歳児

     今日はとてもよい天気で戸外はぽかぽかでいい気持ち!固定遊具にチャレンジしたり、砂場で遊んだり、虫探しをしたり・・・。存分に戸外遊びを楽しみました。

     保育室では、お店屋さんをしてみて気づいた“お客さんがいっぱい来たらなくなっちゃう!”を解決するために、みんなでもっとつくることにしましたよ。いろいろなものの使い方が分かってきて、自分でつくり進めようとしたり工夫したり、み~んなつくることを楽しんでいます。そして、“看板もつくらないとお客さんが分かんなくて困っちゃう!”を解決するためにつくり始めていた看板づくりの続きもしました。先生と一緒に文字をかいた看板にお店で売っているもののイラストを描いて貼ると、とても素敵な看板ができました。

     昨日つくっていたケーキ屋さんの装飾の輪つなぎの続きもしましたよ。最初は難しかったけれど、つながっていくことが楽しくて、つくったものをどんどんつなげていきました。保育室の天井からぶら下げてみると、「わあ~!すご~い!」と大喜び!かわいいケーキ屋さんができましたよ。来週は、たくさんのお客さんが遊びに来てくれるといいね!おうちの人たちが来てくださる日が早く来てほしい様子のもも組さんです。

  • 7日 お店の完成までもうちょっと…(4歳児)

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    4歳児

    今日の朝、登園したたんぽぽ組のお友達から「ペンギンかわいい!」「パフェおいしそう!」とそれぞれのお店を見て気づいたことを話す様子が見られました。すると、もっともっと良くなるように新しいものを作ったり、改良したりと自分たちの中で考えて準備を始めていました。

    外遊びでは、今日も元気にお友達となかよく遊び、遊んだ後はしっかり水分補給してすごしました。なかには、管と管を合わせて水の流れを変えてみたり、フラフープで電車ごっこしたりする様子が見られました。