堺市立白鷺幼稚園
★★★★★園児募集について★★★★★
9月より願書を配布いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月16日(火)11時より予定しています。
-
9月4日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
3歳児
+2
今日は、先日描いたはがきを祖父母のみなさまに届けるために、近くのポストまで行きました。久しぶりの園外散歩でしたが、子どもたちは友達と手をつないでじょうずに歩いていましたよ。「ポストあった!!」と見つけた友達の声を聞いて「どこどこ?」と必死に探す周りの子どもたち。「あった~!」と、子どもたちの足はポストへと急いでいました(*^▽^*)自分の描いたはがきを順番にポストに入れていきました。みんな、必死に背伸びしてポストに投函しましたよ。祖父母の皆さん、かわいいはがきが届くのを待っていてくださいね。
幼稚園に戻ってからは、戸外でいっぱい遊んだ後に、かけっこをしました。「よ~いどん!」の合図を聞いて元気いっぱい走っていましたよ。戸外で一人一人の名前を呼ぶと、元気いっぱい手を挙げて「は~い!」と返事をする子どもたちでした。
保育室に戻ってからは、敬老の日のプレゼントづくりをしました。紙粘土と絵の具を練り合わせていくと、きれいな色の絵の具になり、好きな飾りをつけてメモスタンドをつくりましたよ。とてもかわいい作品ができあがりました♪祖父母のみなさまにお渡しする日を楽しみにしている子どもたちです。
その後は、遊戯室で体を動かして遊びました。登ったり、またいだり、滑ったり、しゃがんだりとさまざまな動きを楽しみながら遊びました。「みてみて!○○できるで!」ととても誇らしげに見せてくれる姿もありました。身体を存分に動かしながら遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。
たっぷり汗をかいた後の着替えも【自分でできるよ!】という思いが強くなってきていますよ。一人一人のペースを大切にしながら、【自分でしよう】とする姿を大切にしていきたいと思います。
-
4日 やってみたい!(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4歳児
雨が降るかも…と子ども達も天気を心配していましたが、雨も降らず今日はたくさん外で遊ぶことができました。年長さんが色々なことに挑戦している姿を見ているからか、たんぽぽ組の子ども達も同じようにバランスカーやのぼり棒、フープに挑戦しようとする姿がありました。『やってみたい!』と思える気持ちが素敵だね。
今日は久しぶりにかけっこもしました。「ゴールテープのところまで走ろう!」「負けたくない!」とみんな一生懸命です。走り終えて友達を応援する声もとっても大きい!友達と走ることが楽しかったのか、「もう1回!」と3回もかけっこをしました。終わってからもまだまだやりたくて「また明日もしような!」とはりきっていました。またみんなでしようね!
+1
-
4日 プレゼントできあがり♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4歳児
今日は、敬老の日にむけて書いたはがきの投函に行きました。一人ずつ自分で投函した後は、帰り道にある遊具で遊んで帰りました。「めっちゃ楽しい♪」と園外で遊ぶことをとっても喜んでいました。手をつないで歩くのも「遠足みたいやな♪」と色々なことに喜びを感じることができるたんぽぽ組でした。
幼稚園に戻ってからは、祖父母の方へのプレゼントづくりをしました。紙粘土やキラキラビーズなどいつもと違う材料に大喜び☆色も材料も自分で選んで、とっても素敵なプレゼントができあがりました。おじいちゃん、おばあちゃんもきっと喜んでくれるね。
+2
-
ハガキを投函したよ!(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
5歳児
+2
今日は朝から晴れ間を見つけて、敬老の日のハガキをポストに投函しに行ってきました。
車や自転車に気を付けながら、幼稚園からポストまで歩いていきました。「おじいちゃん、おばあちゃんに無事に届きますように!」「いつ届くのかな?」と楽しみにしている子ども達です。
幼稚園に戻ってからは、ずっと「やりたいな~」と話していたリレーをしました。力いっぱい走ると気持ちがよく、みんなでするリレーはやっぱり楽しいね!
-
コスモスの花をつくったよ(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
5歳児
+3
今日は秋に咲くきれいなコスモスの花をつくりました。ギザギザに切れるハサミもつかって本物のように花びらを切りました。線の上を丁寧に切り、のりの量を考えて付ける、と意識して色とりどりのきれいなコスモスの花ができあがりました。また明日、続きをしたいと思います。
今日は、午後も戸外で遊ぶことができました♪友達と誘い合ってドッヂボールをしたり、ヒマワリの種を発見してみんなに知らせてくれたりと、好きな遊びの時間を楽しみました。登り棒にチャレンジするお友達も増えてきました♪いろいろなことに挑戦してみるって楽しいね!
-
9月3日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
3歳児
+4
今日は、1学期におうちの人と一緒に絞ったTシャツをもも組色に染めることにしました。染色液を見ると「なんかピンク色みたい」と興味津々です。みんなでペットボトルに入っている染色液をふって、きれいに染まるようにお願いしてから、たらいの中のお湯に染色液を混ぜると、「わぁ~きれい!宝石みたいにきらきらしてる!!」大喜び!自分の真っ白のTシャツをみんなで一緒に浸すと、みるみるうちに真っ白のTシャツがピンク色になって、「みてみて!ピンクになった!」と大騒ぎでしたよ。染色している間は、好きな遊びをしていたのですが、時折「Tシャツどうなったかな?」と見に行く姿も・・・。「もっともっとピンクになってたで!」と、どんどん濃く染まっていく様子に驚いていました。
しばらくしたら、Tシャツをすすいだり、洗剤で洗ったりも自分でしましたよ。きれいなもも組色に染まって大喜びのもも組さんでした。乾いたら絞ったところを外そうね!どんな模様になっているかな?楽しみだね~♪
-
3日 いっぱい遊ぼう!(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
4歳児
今日の自発活動では、友達と一緒に走ったり、乗り物で遊んだりしながらしっかりと体を動かして遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。暑くてもへっちゃら。途中でお茶休憩をしながら一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
保育室では昨日から1学期と同じようにお当番活動もスタート。1学期にしてきたことも少しずつ思い出しながら、幼稚園での生活リズムを取り戻してきていますよ。友達と一緒に机を運んだり、困っているお友達がいたら声をかけ教え合いっこしながら自分たちで進めようとする姿もみられます。
昨日の続きの「コスモス」が完成しました。同じことを3回したので最後は一人でつくり進めていましたよ。保育室のヒマワリ畑がコスモス畑に変身します。まだまだ暑いけれど、保育室は少し秋が近づいたようです。
+1
-
敬老の日のプレゼントをつくったよ♪(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
5歳児
+4
好きな遊びの時間にも、一輪車に乗りたい!と挑戦している子が増えていました。手を離して進むことはまだ難しいけれど、少しずつやってみようと頑張っていますよ!縄跳びも、「リズムよく跳ぼう」「〇回跳びたいねん」と頑張っています!
保育室に戻ってからは、新しい体操を踊ったり朝の会をしたりしました。今は「とんぼのめがね」「百歳の歌」を歌っています♪みんなで声を揃えると気持ちがいいね!活動の中では敬老の集いで祖父母の方に渡すプレゼントのメモスタンドをつくりました。絵の具で色を付けた紙粘土をこねて土台をつくり、キラキラのスパンコールで飾りました。絵の具の色や土台の形は、「おじいちゃん、おばあちゃんの好きな色にしよう♪」「どんな形にしようかな~!」と、とっても楽しそうな子ども達でした。
降園まで時間があったので、運動会で着用するTシャツ絞りの続きもしました。友達と一緒に色々と話しながら背中や袖にも模様が出るように、絞っています。たくさん輪をつくりたい子も多いので、少しずつ進めていき来週染める予定をしています。
-
9月2日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3歳児
+7
今日は、久しぶりに園庭で遊びました。とても暑いので、砂場やテントの下など日陰で遊んだり、ミストシャワーから水を出したりして、暑さ対策をしています。1学期の続きで色水や氷も遊びの場に出しておくと、心地よさを感じながら1学期に遊んだ楽しさを思い出し手遊び始める様子が見られましたよ。
保育室では、ごっこ遊びが楽しくなってきたようで、遊びの場をつくりながら遊んでいます。
その後は、もうすぐ敬老の日なので、自分のおじいちゃん・おばあちゃんに届けるはがきに絵をかきました。自分の顔を描いたり、おじいちゃん・おばあちゃんの顔を描いたりして、かわいいはがきができあがりました。今度、自分ではがきを投函しようと思います。
-
2日 今日は遊べる?(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4歳児
昨日は始業式で降園時間も早かった為、遊ぶ時間がありませんでした。だから登園するなり「今日は遊べる?」と遊ぶ気満々の子ども達。暑いのでミストを出し影のある砂場で水遊びが始まりました。まだまだ水の冷たさが心地いい♪砂場ではきれいなセミの羽や、豆を発見!やっぱり友達と遊ぶのって楽しいね!
自発活動の後は、敬老の日に向けておじいちゃん、おばあちゃんにはがきを書きました。みんな思いを込めて書いていましたよ。いつ届くのか、ポストに投函する日が楽しみだね。その後は保育室の壁面に飾る「コスモス」をつくりました。今日は途中になってしまったので、明日また続きをつくろうね。
+1