堺市立鳳南小学校

  • 2年生 算数

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    2年

    算数の授業で三角形をしきつめました。いろいろな模様を作って楽しく学べました。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/02

    給食

    えのきたけを使って「えのきベーコン」を作りました。えのきたけの名前を知っていますか?

  • 10月2日 今日の給食

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、ハヤシライス、えのきベーコン」でした。「えのきベーコンっておいしそうな名前♪」と6年生。じゃがいもも入れて、オーブンで蒸し焼きにしました。薄口しょうゆの焼けた香りが、食欲をそそるおかずでした。

  • どちらがおおい?

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/01

    1年

    どちらのペットボトルがたくさん入るのか、水を入れて実験しました。

    みんな最後まで目が離せず、ドキドキ・・・。

  • 10/1 朝の会

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/01

    ひまわり学級

    朝の会で、牛乳パックを使って「ぶんぶんごま」を作りました。

    それぞれすきな色を使って模様を描いたり、できたこまを回したりして楽しみました。

    はじめは回せなかった児童も、練習するうちに上手に回せるようになりました。

  • 2年生「食べ物の3つのはたらき」3組

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    給食

    食べ物を3つのはたらきに分けています。タブレットの操作も慣れています。

  • 2年 体育 マット運動

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    2年

    体育のマット運動では自分たちでステージを作りました。転がったり、さかさまになったり、とびこえたり、いろいろなステージができましたね。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    給食

    たまねぎは、炒めたり煮たりすると甘い味になります。ピーマンは「豚肉のしょうが炒め」にして食べました。

  • ひまわり体育 ドッジボール

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    ひまわり学級

    2時間目のひまわり体育ではドッジボールをしました。上手に逃げ続ける人や遠くまでボールを投げる人など,子どもたちはそれぞれ,自分の動き方をよく考えながら遊んでいました。

  • 9月30日 今日の給食

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、豚肉のしょうが炒め」でした。おすもうさんが食べたりつくったりする「ちゃんこ」を、給食用にアレンジして「ちゃんこ汁」をつくりました。たくさんの具材からうま味が出て、ご飯によく合うおかずになりました。