堺市立東陶器小学校
-
シラキの紅葉 2
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校からのお知らせ
紅葉するほかの木々にさきがけて秋の深まりを感じているようです。
-
シラキの紅葉 1
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校からのお知らせ
中庭にある「シラキ」という植木の紅葉がきれいです。
-
6年 社会 戦国の世の統一 9
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
教室の前には,信長が自分の「はんこ」に刻んだ「天下布武」の文字ののぼりが飾られていました。
-
6年 社会 戦国の世の統一 8
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
ワークシートは仕上がったようですが,じっくり読み直して考えをまとめているようです。集中して学習していました。
-
6年 社会 戦国の世の統一 7
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
2人の業績についての情報を読み取り,それぞれが置かれた状況からその意味を考えて,2人が果たした役割についてしっかりした考えをもつことができました。
-
6年 社会 戦国の世の統一 6
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
この人も,信長は新しいものと取り入れて敵対する勢力を倒し天下統一を進めた人,秀吉はうまく国を治めようと,支配の方法を工夫した人 とまとめています。
-
6年 社会 戦国の世の統一 5
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
この人は,信長は新しいものをとり入れて天下統一に向かった人,秀吉は,統一した天下の仕組みを整えようとした人 とまとめています。
-
6年 社会 戦国の世の統一 4
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
この人は「信長は自分が一番上の立場になるようにしようとした」とまとめています(オレンジの□)。若いころには自分の周りにより強大な勢力があり,これらを様々な工夫で倒していったことと関係しているのでしょうか。この後の秀吉と対比させると,より理解が深まるかもしれません。
-
6年 社会 戦国の世の統一 3
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
信長と秀吉のしたことを対比させながらまとめています。例えば,信長はキリスト教を保護しましたが,秀吉は後にキリスト教を禁止しました。これは2人のどんな考えや状況によるものなのかを,ていねいにまとめようとしています。
-
6年 社会 戦国の世の統一 2
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年
戦国時代について調べたことをノートに書き表し,それを,織田信長と豊臣秀吉を対比させる形でワークシートにまとめていきます。ワークシートの上の欄は信長,秀吉のしたことについて,↓の下の欄には,結局2人の業績はそれぞれどのようなものであったのかについて,一番下の欄には,どのように天下統一がなされたのかを端的に表現するように作られています。