堺市立東陶器小学校

  • 太陽学級 算数 わり算 6

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    10のまとまりをつかって数を簡単にすることで,今知っている計算方法で答えが出せることがわかりました。

  • 太陽学級 算数 わり算 5

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    1人分は2たばですが,1たばは10枚なので,1人分の枚数は20枚になります。

  • 太陽学級 算数 わり算 4

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    実際に6つのたばを3人に分けると,1人分は2たばとなります。

  • 太陽学級 算数 わり算 3

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    6つのたばを3人に分けるとすると,式は6÷3になります。これなら計算できます。

  • 太陽学級 算数 わり算 2

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    そこで,60枚の紙を10のたばを作って考えることにしました。6つのたばができます。

  • 太陽学級 算数 わり算 1

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    太陽学級の算数の学習です。60÷3の計算の仕方を考えています。3の段に60はありませんが,今知っている方法を使えないかを考えています。

  • 4年 総合 自分にできる地域貢献を 9

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年

    自分たちがどのように見えているのか,言葉はしっかり伝わっているかなどを,動画でチェックしていました。

  • 4年 総合 自分にできる地域貢献を 8

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年

    「エビカニクス」に改良を加えた体操のようです。

  • 4年 総合 自分にできる地域貢献を 7

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年

    こちらは高齢者の方に体を動かしてもらう体操を考えている人たちです。自分たちの動きを動画にとってチェックします。

  • 4年 総合 自分にできる地域貢献を 6

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年

    イントロで曲名を当てるイントロクイズを計画している人たちです。リコーダーでイントロを演奏するようです。