堺市立東陶器小学校
-
1年 算数 たし算 4
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年
キューブを操作して9+4の答えを出します。4を1と3に分け,その1と9を足して10を作ります。キューブは10と3になりました。
-
1年 算数 たし算 3
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年
式は9+4ですが,とちらが9,4なのかと聞いてみると,正しくとらえていました。簡単なことのようですが,操作したことと,図や数で表したこととをきちんと対応させることはとても大切です。
-
1年 算数 たし算 2
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年
卵パックとキューブを使って,問題に出てくる「9」と「4」を作ってみました。これを合わせた数が,この問題の答えになります。
-
1年 算数 たし算 1
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年
1年算数の学習です。「10」を作って答えを出すことを通して,計算の仕方を少しずつ理解していきます。
-
太陽学級 積み木トーク 8
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
その後,グループに分かれて積み木トークをしました。
-
太陽学級 積み木トーク 7
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
言葉の使い方がわかったところで,これらの言葉を使って積み木トークをします。まずはお手本を先生に見せてもらいました。
-
太陽学級 積み木トーク 6
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
「今度」の使い方も学びました。「今度」は未来のことに使うことがわかりました。
-
太陽学級 積み木トーク 5
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
しかし,「今○○にはまっている」と言う場合は,今だけのことではなく,「少し前から今も」という意味もあります。「最近」「今」はよく似た使い方をすることが分かりました。
-
太陽学級 積み木トーク 4
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
次は「今」の使い方です。「今は1時間めです」という使い方を発表してくれました。
-
太陽学級 積み木トーク 3
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
太陽 学級
しかし,「最近○○している」というように,「このまえ」とは違って,今も含めてのことであることも分かりました。