堺市立泉北高倉小学校
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
今日の給食
-
7月1日 6年生 租税教室
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
6年生
講師の先生をお招きし、「税金」についてお話をしていただきました。
私たちの暮らしのさまざまな場面で、大切な税金が役立てられていることを学びました。
-
7月1日 5年生 理科の時間
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
5年生
『メダカのたんじょう』のテストをしていました。
学習したことを思い出しながら、問題を読み答えを書いていました。
-
7月1日 4年生 題名と絵に込めたこと
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4年生
図工の時間です。テーマ「まぼろしの花」で描いた花について書いていました。
-
7月1日 2年生 平和学習
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生
『おかあちゃん ごめんね』を視聴しました。
これは堺大空襲で実際に起きた出来事をもとにしたお話です。
空襲に巻き込まれた女の子の体験を通して、戦争がもたらす悲しみについて学んでいます。
子どもたちは、真剣な表情で、静かに女の子の言葉に耳を傾けていました。
-
7月1日 1年生 学校図書館で
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
学校司書の先生に、本の正しい返し方を教えてもらっていました。
ラックに返す時は本の背表紙が見えるようにして返します。どうしてでしょうか。
次の人のためですねと、具体的な場面が想像できるように教えていただきました。
みんな真剣に聞いていました。
-
【堺市教育委員会より】「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」 並びに「追悼と誓いのつどい」について
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
堺市教育委員会より
時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、本市学校教育の推進にお力添えをいただき厚くお礼申し上げます。
さて、教育委員会では、7 月 12 日を「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」と定めています。
また、市役所敷地内に「永遠に」の碑を設置し、これからも事件を風化させることのないよう取り組んでいるところです。
つきましては、O157 堺市学童集団下痢症により亡くなられた方の死を悼みご冥福をお祈りし、
二度とあのような悲惨な出来事を繰り返さない、風化させないことを誓うため
「O157 堺市学童集団下痢症 追悼と誓いのつどい」を開催いたします。
記
1.日 時 令和 7 年 7 月 12 日(土) (雨天開催)
( 式 典 ) 午後 2 時 30 分~午後 3 時 30 分
(一般献花) 午後 3 時 30 分~午後 4 時 30 分
2.場 所 堺市役所 本館正面玄関 「永遠に」の碑前
堺市堺区南瓦町 3 番 1 号
なお、詳細は右リンク先をご覧ください →「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」
-
6月30日 放送朝会 平和について考える(平和週間6/30~7/4)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校の行事
人権教育担当の先生から、絵本を通して「平和」についてのお話がありました。
戦争をしないことはもちろん、ちがいを認め合うこと、相手を理解することも
平和につながるとても大事な行動です。
安心して学習できること、なかよく遊べること、幸せに暮らせることなど
誰にも等しく、人としてよりよく生きる権利があります。
だからこそ、その権利奪うことは断じて許されないということを学習しました。
★図書館でも平和に関する書籍を多数配架しています。★
+2
-
6月27日 1年生 連絡帳を書いています
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
1年生
書くことも早くなってきました。連絡帳を書くことも習慣になってきているようです。
今日はプールにも入りました。よくがんばって学習や活動に取り組んでいました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
今日の給食