堺市立泉北高倉小学校
4年生
-
7月3日 4年生 社会科の時間
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
ごみを減らすことについて学習しました。
リサイクルやリユース、エコバッグの活用など、さまざまな方法がありますが、
昔は「風呂敷」を使って、物を包んだり運んだりしていたことも学びました。
授業では、先生が実際に風呂敷を使って、スイカに見立てたボールや、
しょうゆやお酒の瓶に見立てたペットボトルを包んで見せてくれました。
その様子に、子どもたちからは「おー!」という歓声があがり、
昔ながらの知恵に対する驚きと感動が伝わってきました。
-
7月1日 4年生 題名と絵に込めたこと
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4年生
図工の時間です。テーマ「まぼろしの花」で描いた花について書いていました。
-
6月25日 4年生 外国語活動の時間
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
4年生
勉強の時間、昼食の時間、朝起きる時間など、日常の生活場面を英語で話したり聞いたりしています。
-
6月23日 4年生 書写の時間
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
4年生
課題は「ひな」です。
毛筆で書くひらがなの曲線は難しいですね。
筆先を見ながら、ゆっくりと筆を動かし書いていました。
-
6月20日 4年生 校外学習を振り返って
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
4年生
ごみ処理の仕方や処理場までのルートなど、
クリーンセンター等で見学したことを教科書で確認していました。
-
6月17日 4年生 図工の時間
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
4年生
テーマは「まぼろしの花」です。
まぼろしの意味をつかみながら、自分なりに想像した花をつくる造形活動です。
色合い、大きさ、配置をなどを工夫しながら取り組んでいました。
-
6月13日 4年生 国語の時間
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
4年生
戦争時における家族をテーマにした児童文学作品を読んでいます。
「一つ」というキーワードをもとに、作者が込めたお話の心とは何なのかを
読み取っています。
-
6月11日 4年生 算数の時間
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/12
4年生
角の大きさです。3年生で学習した直角の大きさを確かめながら、
270度や180度などの、角の大きさの表し方について学習していました。
-
6月6日 スポーツテスト 4年生,5年生
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
4年生
+2
長座体前屈、握力、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしをしていました。
先生の説明を聞いて、順番にチャレンジしていきました。
-
6月5日 4年生 大阪府の商業
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
4年生
大阪は商人のまちとして有名ですね。
商業の盛んな場所ではどのようなことが行われているのかなど、
その地域の特色などについての学習がすすんでいました。