堺市立泉北高倉小学校メニュー

堺市立泉北高倉小学校

学校の行事

  • 7月14日 6年生 平和への願いを込めて

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の行事

     小学校校長としてご活躍され、現在本校学校協議員としてお世話になっている先生に、幼少の頃、実際に広島で被爆された体験をお話しいただきました。

     お兄さんを探しに、通っていた国民学校へご両親が行かれたときのようすや、住んでいた家の屋根が吹き飛び住めなくなったこと、そして転居先での暮らしなど、当時の被害や生活の厳しさについて、具体的に語ってくださいました。

     また、現在も世界のさまざまな場所で戦争や紛争が続いている現状にふれ、「力で解決するのではなく、話し合うことが一番大切である」と、子どもたちに向けて強く伝えてくださいました。

     お話のあとには、広島の被爆樹木アオギリの二世に、未来への平和への願いを込めて子どもたちが水を注ぎました。

     そして最後に、PTA会長さまより、平和の大切さを次の世代へ引き継いでいくことについてお話をいただきました。

     子どもたちにとって、被爆体験を直接聞くことができたこの機会は、「平和に生きること」の意味を考える、かけがえのない学びの時間となりました。


  • 7月2日 クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校の行事

    クラブ活動がありました。運動やゲーム、創作や演奏など、

    各クラブでの活動に取り組んでいました。


  • 6月30日 放送朝会 平和について考える(平和週間6/30~7/4)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の行事



    人権教育担当の先生から、絵本を通して「平和」についてのお話がありました。

    戦争をしないことはもちろん、ちがいを認め合うこと、相手を理解することも

    平和につながるとても大事な行動です。

    安心して学習できること、なかよく遊べること、幸せに暮らせることなど

    誰にも等しく、人としてよりよく生きる権利があります。

    だからこそ、その権利奪うことは断じて許されないということを学習しました。

    ★図書館でも平和に関する書籍を多数配架しています。★

  • 6月23日 放送朝会 人権について

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    学校の行事

    人権教育担当の先生から、絵本を通して「人権」についてのお話がありました。

    いろいろな人とのちがいを認め理解すること、一人ひとりが大切な存在であること、

    相手の気持ちを考えること、傷つくような言葉を使わない・言わないこと、

    いじめや差別を絶対にしてはいけない、そして、絶対に許してはいけないことなど、

    誰もが人としてよりよく生きる権利があり、それを害することは許されないということを学習しました。

  • 6月12日 3~6年 ソフトボール投げをしました。

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    学校の行事

    スポーツテストのソフトボール投げをしました。

    3年生は今回が初、4~6年生は昨年度の記録更新をめざし

    チャレンジしていました。


  • 6月11日 クラブ活動

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/12

    学校の行事

    4~6年生のクラブ活動がありました。どのクラブでも、子どもたちが時間いっぱい活動に取り組んでいました。

    また、6年生は卒業アルバム用の写真撮影もあり、良い表情で写真に収まっていました。


  • 5・6年生 団体演技

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/31

    学校の行事

    5・6年生の団体演技の様子です。

  • 5・6年生 団体演技

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/31

    学校の行事

    5・6年生の団体演技の様子です。

  • 5・6年生 100m走

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/31

    学校の行事

    5・6年生の100m走です。

  • 5・6年生 棒引き

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/31

    学校の行事

    5・6年生の棒引きの様子です。