堺市立上神谷支援学校
-
9月3日(水) 小学部6年 給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
小学部 高学年
2学期最初の給食です。
しっかり食べて、元気に活動しましょう!
お片付けも、歯磨きもがんばってます。
-
9月3日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
上神谷NEWS
本日のメニュー
なす入りミートスパゲティ
ビーンズサラダ
ミニコッペパン
ぎゅうにゅう
【なす】
なすは夏から秋が旬の野菜です。
中国から伝わった野菜で、和・洋・中のどんな料理にも合います。
今日は、ミートスパゲティに堺市産のなすを入れました。
-
9月3日(水) 小学部 あいさつ運動
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
小学部 高学年
2学期のあいさつ運動です。
児童会役員の人たちが、大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしてくれていました。
-
9月2日(火) 中学部2年 学年集会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
中学部
クラスごとに、2学期がんばることや楽しみなことを発表しました。
勉強や、校外学習、体育祭等、いろいろ発表していました。
-
9月2日(火) 中学部 二測定
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
上神谷NEWS
2学期に入り、順次、身長・体重を測定しています。
今日は中学部の測定日でした。
夏休みで、背が伸びている子もたくさんいました。
-
9月2日(火) 小学部5年 体育
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
小学部 高学年
+5
今学期初めてのプールだったので、水慣れや自由遊びを中心に活動をしました。久しぶりの学校のプールに子どもたちもおおはしゃぎでした。
-
8月21日(木) 小学部6年 誕生会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
小学部 高学年
登校日に8月の誕生日会をしました。
みんなでお花紙を渡してお祝いし、ダンスを踊りました。
8月生まれの人たちは、頑張っていることを発表してくれました!
-
9月1日(月) 2学期 始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
上神谷NEWS
今日から、2学期が始まりました。
体育館は暑いので、各学年で始業式を行いました。
たくさんの学習や行事がある2学期、がんばってすごしましょう。
-
学校閉庁日について
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
上神谷NEWS
平素より、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本校では下記のとおり学校閉庁日(原則として学校の業務を休止する。)を設定いたしますので、お知らせいたします。
ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
○実施日
夏季学校閉庁日 令和7年8月8日(金)~8月15日(金)
※転出入の手続き、学校への相談や問合せは、上記期間外にお願いいたします。
○閉庁日期間中の連絡、問合せ先
本校ホームページ「学校からのお便り」に掲載している各種相談窓口一覧参照
※ご用件に応じて各種相談窓口先へご連絡・ご相談ください。
-
『公開研修会』その3
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
支援部
8/5(火)は、言語聴覚士の七野 友子先生(アソカ療育研究所 ゆうゆう ことばの教室)に「特定の先生にこだわりのある男子生徒へのアプローチ~重度ASDの事例を通して~」というテーマでご講演いただきました。
『思春期』や『こだわり』という言葉は使われやすい言葉ではありますが、行動の背景にある原因を考えること、自尊感情を高めるような関わりを行うことの大切さを改めて学びました。
当日は70名ほどの参加者がありました。参加された方の感想として「望まない行動に注意をすることが刺激になってしまうことを知り、否定をしない声かけの仕方を意識していきたいと感じました。」や「生徒や児童に言葉かけをするときに、禁止ではなく思いを汲んで伝える大切さを再認識できた。」といった感想が見られました。