堺市立上神谷支援学校
-
6月25日(水) 小学部5年 体育
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
上神谷NEWS
プール学習。
ビート板を持って、けのびで進む練習です。
プールの底をしっかりけって、進むことができました。
-
6月25日(水) 小学部2年 体育
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
小学部 低学年
晴れの中、プールに入ることができました。
プールに入るルール確認をした後、水慣れ、ワニ歩きの練習等をしました。
少し自由に活動できる時間がありました。歓声をあげながら、楽しく活動できました。
-
6月25日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
上神谷NEWS
本日のメニュー
ミニコッペパン
ペペロンチーノ
ホットサラダ
ぎゅうにゅう
【ペペロンチーノ】
ペペロンチーノは、本来「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で、ア ーリオは『にんにく』、 オーリオは『油(オリーブオイル)』、ペペロンチーノは『唐辛子』の意味です。給食では、ベーコンや野菜も入れています。
-
6月24日(火) 中学部1年 美術
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
中学部
校外学習の思い出写真をかざる台紙をつくりました。
色の紙をちぎり、糊で画用紙に貼り付けました。
紙の大きさや貼り方で、個性豊かな作品ができあがります。
-
6月24日(火) 小学部6年 調理実習
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
小学部 高学年
1組が調理実習です。
カレー作りで、野菜等を切りました。
みんな、進んで活動に取り組んでいました。
-
6月24日(火) 中学部 集会
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
中学部
バルーンの活動です。
曲に合わせて、バルーンを上下に動かしたり、前後に動いたりしました。
最後は、バルーンの中に入ります。
-
6月24日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん
にくじゃが
あじのなんばんづけ
ぎゅうにゅう
【三度豆】
「さやいんげん」は別名「三度豆」とも言われます。さやいんげんはカロテンを多く含む、夏が旬の野菜です。カロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるといわれています。
-
6月23日(月) 中学部3年 国語数学
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
中学部
坊主めくりに取り組みました。
めくるたびに、「坊主や!」「普通の人や!」等、大盛り上がりで活動を楽しみました。
-
6月23日(月) 小学部1年 体育
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
小学部 低学年
午前中、雨が降る前に何とか、プールに入ることができた1年生の3組、4組です。
プール内で守るルールを確認してから、初めての上神谷支援学校のプールに入りました。
水慣れしてから、浮き輪を使いつつ、プール内での活動を楽しみました。
-
6月23日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう
あかだし
ぶたどん
やさいのごまず
【あかだし】
今日のみそ汁は「赤だし」です。色のこい豆みそを使って作っています。
関西では豆みそで作ったみそ汁はめずらしく、色も赤みがかかっているため、関西の人々がこのみそ汁を「赤だし」と呼び始めたと言われています。