DSCN6616.JPG

堺市立上神谷支援学校

  • 6月28日(金)小学部2・3年 国語・算数

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    小学部 低学年

    個別学習では、課題に集中して取り組む様子が見られました。グループでの学習では、出席調べで自己紹介をしたりカードの絵合わせをしたりと、グループごとにがんばっていました。

    • 7174885.jpg
    • 7174886.jpg
    • 7174887.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190308?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193304?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195317?tm=20250213123638

  • 6月28日(金) 今日の給食

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    上神谷NEWS

    • 7174836.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190298?tm=20250213123638

    本日のメニュー
     ぎゅうにゅう
     トマトとたまごのスープ
     コッペパン
     アドボ

    【アドボ】
     今日の小おかずは「アドボ」といいます。
     フィリピンという国の肉料理です。フィリピンでは、家庭料理として、よく食べられているそうです。
     「アドボ」には「漬け込む」という意味があり、酢を使った調味液に肉を漬け込んで焼いています。
     給食では、鶏肉やじゃがいもなどに調味液をかけて焼きました。

  • 6月27日(木) 小学部5年 生活

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    小学部 高学年

    「友だちとの正しいあいさつの仕方を知ろう」ということで、「ともだちビンゴ」をしました。カードにある友だちを探してあいさつしたり、手のひら同士でタッチをしたりして、できたら顔写真にシールを貼っていました。

    • 7173577.jpg
    • 7173578.jpg
    • 7173579.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190297?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193297?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195313?tm=20250213123638

  • 6月27日(木) 小学部4年 図工

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    小学部 高学年

    折り染めをしました。障子紙を折り、四隅に色水をつけて広げました。広げた時に綺麗な柄になっていて驚いたりうれしそうだったりと、いろいろな表情が見られました。

    • 7173557.jpg
    • 7173558.jpg
    • 7173559.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190221?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193250?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195285?tm=20250213123638

  • 6月27日(木) 今日の給食

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    上神谷NEWS

    • 7172333.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190296?tm=20250213123638

    今日のメニュー
     ぎゅうにゅう
     みそしる
     ごはん
     さけのふうみやき
     かぼちゃのにもの

    【かぼちゃ】
     かぼちゃを割ってみると、中はあざやかなオレンジに近い黄色をしています。カロテンという栄養が、この色を出しています。また、カロテンには、体の調子をととのえるはたらきがあります。
     かぼちゃは、昔、外国から九州へ伝わったのが始まりです。南方から伝わった瓜なので「南瓜」とも呼ばれます。

  • 6月26日(水) 中学部2年 音楽

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    中学部

    • 7170944.jpg
    • 7170945.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190295?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193296?tm=20250213123638

    体をほぐした後、
    手話をしながら校歌を歌いました。
    代表者は前に出て歌いました。

    今日は新しい歌にもチャレンジ!
    先生の後に続いて
    ワンフレーズずつ歌った後
    通して歌いました。
    初めて歌う歌でしたが
    元気に歌っていました。

    最後には
    ブリン・バン・バン・ボーンの曲に合わせて
    ダンスをしました。

  • 6月26日(水) 今日の給食

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    上神谷NEWS

    • 7170121.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190294?tm=20250213123638

    本日のメニュー
     ぎゅうにゅう
     ポークビーンズ
     コッペパン
     じゃがいものバジルやき
     いちごジャム

    【大豆】
     昔、日本の農産物である大豆の栄養がすばらしいことに気がついたドイツ人が、大豆をたくさん栽培しました。その時に、大豆を『畑の肉』と言い世界に伝えました。大豆が、お肉のようにたんぱく質が多いからです。残念なことに、ヨーロッパの土地は大豆の栽培に合わず、良い豆はできなかったそうですが、『畑の肉』という言葉は世界の人々に伝わりました。

  • 6月25日(火) 小学部4年 外食体験

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/25

    小学部 高学年

    外食体験に行ってきました。バスの乗車ルールを守って泉ヶ丘駅まで行くことができました。7月の宿泊学習で利用するビッグアイの中で楽しく食事することができました。

    • 7168492.jpg
    • 7168493.jpg
    • 7168494.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190293?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193295?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195312?tm=20250213123638

  • 小学部6年 生活 誕生会

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    小学部 高学年

    • 7167820.jpg
    • 7167821.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190289?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193292?tm=20250213123638

    6月の誕生会を行いました。一人ひとり、ケーキの上のロウソクを吹き消したり、プレゼントのカードをもらったりしました。カートに乗ったり、ダンスをしたりして、みんなで楽しみました。

  • 6月25日(火) 今日の給食

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    上神谷NEWS

    • 7167126.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190288?tm=20250213123638

    本日のメニュー
     ぎゅうにゅう
     こまつなのスープ
     ごはん
     マーボーどん

    【鉄分たっぷり!こまつな】
     鉄分という栄養素を知っていますか?
     鉄分は、体の血液をつくるはたらきをしています。鉄分が足りないと、からだが疲れやすくなったり、めまい・息切れなどが起こったりします。
     こまつなは、鉄分を多く含む食品です。しっかり食べて、鉄分をとりましょう!