DSCN6616.JPG

堺市立上神谷支援学校

  • 12月28日(月) 下校風景

    公開日
    2020/12/28
    更新日
    2020/12/28

    上神谷NEWS

     今日も最後に消毒をして「さようなら。」あいさつのできる中学部の人は「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」と言って帰っていきました。
     保護者の皆さま、長かった2学期ですが本日無事に終業式を迎えることができました。これもひとえに皆さまのご支援ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。来学期もどうぞよろしくお願いします。では良いお年をお迎えください。

    • 4947044.jpg
    • 4947047.jpg
    • 4947048.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190785?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193605?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195578?tm=20250213123638

  • 12月28日(月) 休み時間の様子

    公開日
    2020/12/28
    更新日
    2020/12/28

    小学部 高学年

     本が大好きな人もたくさんいます。2学期最終日の今日も大賑わいでした。

    • 4946979.jpg
    • 4946980.jpg
    • 4946981.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190770?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193593?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195567?tm=20250213123638

  • 12月28日(月) 2学期終業式・終わりの集会

    公開日
    2020/12/28
    更新日
    2020/12/28

    学校行事

     密を避けるため、視聴覚室やオープンルーム、ランチルーム、多目的室、体育館に分かれ、時間もずらして行いました。校長先生の話や冬休みの過ごし方をビデオで見て、代表者による2学期がんばったことの発表をしました。

    • 4946939.jpg
    • 4946940.jpg
    • 4946941.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190757?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193581?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195557?tm=20250213123638

  • 12月28日(月) 小学部 朝の生活

    公開日
    2020/12/28
    更新日
    2020/12/28

    小学部 低学年

     今日もホールは大賑わい。2学期最終日も楽しく遊んでいますね。

    • 4946860.jpg
    • 4946861.jpg
    • 4946862.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190745?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193570?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195547?tm=20250213123638

  • 12月25日(金) 小学部1年生

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    小学部 低学年

    • 4942663.jpg
    • 4942664.jpg
    • 4942665.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190784?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193604?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195577?tm=20250213123638

    生活科の授業の様子です。
    学年で、前半と後半にわけ、お楽しみ会(クリスマス)を行いました。

  • 12月25日(金) 小学部1年生

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    小学部 低学年

    • 4942647.jpg
    • 4942648.jpg
    • 4942649.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190769?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193592?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195566?tm=20250213123638

    生活科の授業の様子です。
    後半のクラスです。

  • 12月25日(金) 中学部3年 学年生活

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    中学部

    クリスマスツリーの飾りつけをしました。色塗りをして形にそって切り取ったり、雪に見立てた綿を飾り付けたり、楽しそうに取り組んでいました。

    • 4942620.jpg
    • 4942621.jpg
    • 4942622.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190573?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193465?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195451?tm=20250213123638

  • 12月25日(金) 今日の給食

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    上神谷NEWS

    • 4942574.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190572?tm=20250213123638

    本日のメニュー
     牛乳
     トック
     ごはん
     ビビンバ風

    【韓国のおもち トック】
    日本のもちは、もち米から作りますが、韓国のもちは、うるち米から作られます。のびないのが特徴です。

  • 12月24日(木) 小学部高学年 国語・算数

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    小学部 高学年

    すいかグループは、クリスマスリースを作ったあと、好きなドーナツの買物体験をしました。お財布から200円を支払い、おつりとレシートを受け取りました。

    • 4940881.jpg
    • 4940882.jpg
    • 4940883.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190584?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2193469?tm=20250213123638

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2195455?tm=20250213123638

  • 12月24日(木) 今日の給食

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    上神谷NEWS

    • 4940437.jpg

    https://www.sakai.ed.jp/sakai163/blog_img/2190768?tm=20250213123638

     本日のメニュー
      ごはん
      とりすき
      ツナとポテトのマヨネーズ焼
      牛乳

    【ふ】
     「ふ」は何からできているか知っていますか?「ふ」は小麦粉から作られます。今日のとりすきに入っていますよ。