堺市立上神谷支援学校
-
中学部3年生 保健体育 マット運動
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
中学部
中学部3年生は保健体育にてマット運動をしています。横まわりなどにとりくんでいます。
-
5月31日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
上神谷NEWS
本日のメニュー
ぎゅうにゅう
オニオンスープ
コッペパン
ミンチカツ
キャベツのソテー
【キャベツ】
揚げ物の横には、よくキャベツがそえてありますね。それには理由があります。キャベツは、たくさんのビタミンやミネラルが入っている野菜で、食べ物の消化吸収を助け、胃もたれをしにくくする働きがあります。いろどりやおいしさだけでなく、揚げ物などの油が多いおかずの消化を助けてくれるから添えられているんですね。キャベツもしっかり食べましょう。 -
5月29日(水) 中学部1年 音楽
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
中学部
エーデルワイスの曲に合わせて
3拍子のリズムを感じながら
トーンチャイムという楽器を鳴らしました。 -
5月29日(水) 小学部1年 国語・算数
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
小学部 低学年
今日はグループに分かれての国語・算数の勉強をしました。
絵本の「できるかな?」のデジタル絵本に合わせて様々なポーズをとることができました。 -
5月30日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
上神谷NEWS
本日のメニュー
ぎゅうにゅう
にゅうめんじる
ごはん
そぼろどん
おひたし
【高野豆腐】
「高野豆腐」の「高野」は、和歌山県の「高野山」のことです。高野山の冬はとても寒く、外に豆腐を出しておくと凍ります。その凍った豆腐を「凍り豆腐」といい、高野山で誕生したので「高野豆腐」とも呼ばれていて、お肉に負けないくらい栄養満点です。今日は、「そぼろ丼」に粒の高野豆腐が入っています。 -
5月29日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
上神谷NEWS
本日のメニュー
コッペパン
ぎゅうにゅう
ミネストローネ
ぶたにくのマスタードいため
【ミネストローネ】
ミネストローネはイタリアの家庭料理です。地方によって入っているものが変わり、トマトが入っていないものでもミネストローネと呼ばれる地方もあるようです。
野菜やベーコンなどの他に、豆や米・パスタなどを入れることが多いです。
-
5月28日(火) 小学部6年 生活
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
小学部 高学年
今週末31日(金)の「ソフィア堺」への校外学習の事前学習を行いました。6年生は、南海バスと泉北高速鉄道を使って行きます。タブレットで当日の予定やバスや電車の乗り方などを確認していました。
-
5月28日(火) 小学部4年 生活
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
小学部 高学年
「プライベートゾーン」について学習をしました。水着をつけるところは見ない、見せない、さわらない、ということで、人形に水着や服を着せて確認していました。
-
5月28日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん
こまつなのタンタンめん
やきシューマイ
ぎゅうにゅう
【こまつなのタンタンめん】
「タンタンめん」は、ひき肉の入った辛味のある「めん料理」です。材料やなべなどを天秤棒でかついで売りまわったので、天秤棒という意味の「タンタン」からこの名前がついたそうです。
今日は堺市で作られた小松菜入りです。
-
5月28日(火)本日の下校は予定通り行います
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
上神谷NEWS
本日の下校は予定通り、小学部1年は午後1時20分(A下校)、それ以外の学年は午後3時(B下校)となります。