堺市立上神谷支援学校
上神谷NEWS
-
10月3日(金) 今日の給食場
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
上神谷NEWS
今日の献立「きのこスパゲティ」を作る様子です。
スパゲティは別の釜で茹でてから,あらかじめ作っておいた具材と絡めます。
今日は18㎏のスパゲティを茹でました。
+3
-
10月3日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
上神谷NEWS
本日のメニュー
きのこスパゲティ
ミニコッペパン
ポテトサラダ
ぎゅうにゅう
【きのこ】
きのこには、おなかの調子をととのえる食物せんいが多くふくまれています。今日のスパゲティには、しいたけ・しめじ・えのきたけが入っています。
-
10月2日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん
つきみじる
さけのきのこソースかけ
ぎゅうにゅう
みたらしだんご
【お月見献立】
10月6日は「お月見の日」です。お月見の日には、ススキを飾る・月見団子を食べる・旬の野菜や果物をお供えするといった風習があります。
-
10月1日(水) みんなの集い
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
上神谷NEWS
みんなの集いで、全校児童生徒が運動場に集まりました。
これまで、それぞれで練習してきたバルーンで縦割りの交流をしました。
大きなバルーンが、運動場に広がりました。
-
10月1日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう
パンプキンポタージュ
セルフチキンライス
【かぼちゃ】
かぼちゃは、「カンボジア」から日本に伝わったため「かぼちゃ」と呼ばれるようになったといわれています。夏から秋に収穫され、冬まで保存することで甘みが増す緑黄色野菜です。
-
9月30日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう
はるさめスープ
スタミナどん
ヨーグルト
【にら】
にらはアジアが原産の野菜です。にらの独特の強い香りは「アリシン」という成分です。アリシンはビタミンB1の体への吸収をしやすくして、疲労回復を助ける働きがあります。
-
9月29日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
上神谷NEWS
本日のメニュー
ミニパン あげパン
ぎゅうにゅう
うずらたまごいりやさいスープ
チリコンカン
【チリコンカン】
チリコンカンはお肉と玉ねぎを炒めて、そこにトマトやいんげん豆などを加えて煮込み、チリパウダーでアクセントをつけて作ります。諸説ありますが、メキシコ料理が由来のアメリカの郷土料理です。
-
9月26日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
上神谷NEWS
本日のメニュー
ごはん ぎゅうにゅう
ごもくじる
あつあげのしょうがやき
にくじゃが
【厚揚げ】
厚揚げは、豆腐をあつく切って油で揚げて作ります。表面は香ばしくカリッとしていますが、中は豆腐のやわらかさが残っています。
-
9月25日(木) 今日の給食場
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
上神谷NEWS
今日の献立「八宝菜」を作る様子です。
+3
-
9月25日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
上神谷NEWS
【八宝菜】八宝菜は中国料理です。中国語の八は「たくさん」・菜は「料理」で、『たくさんのおいしい食べものが入った料理』という意味です。