堺市立上神谷支援学校
学校紹介
-
3月4日(金) 給食
- 公開日
- 2022/03/04
- 更新日
- 2022/03/04
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん
きつねうどん
あとのせあげ
ごぼうサラダ
牛乳
🦊 きつねうどん 🦊
きつねうどんにのせる「あげ」は、調理員さんが給食場で
うすあげを甘辛く煮て作ってくれます。 -
3月1日(火) 給食
- 公開日
- 2022/03/01
- 更新日
- 2022/03/01
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん
豚汁
小松菜のおこのみ焼き
牛乳
🍃 こまつなのお好み焼き 🍃
お好み焼きは、たこやきと並んで大阪府の名物です。
今日はベーコンやちくわ、キャベツ・小松菜を入れ
て作ります。
みなさんの家では、どんな具が入ったお好み焼きを
食べていますか。 -
2月9日(水) 給食
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
学校紹介
〜今日の献立〜
コッペパン
冬のクリームシチュー
大根サラダ
牛乳
🧀 チーズ 🧀
昔々、商人たちがミルクを持って砂漠を旅していたとこ
ろ、偶然、ミルクが白っぽいかたまりになったことが、
チーズのはじまりといわれています。
今日は、冬のクリームシチューにチーズを使っています。 -
2月7日(月) 給食
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
学校紹介
〜今日の献立〜
ココアパン
冬野菜スープ
フルーツコンポート
タンドリーチキンポテト
牛乳
🍗 タンドリーチキンポテト 🥔
今日のタンドリーチキンポテトは、カレー粉やクリーム、
ケチャップ、ソースなどを混ぜ、鶏肉とじゃがいもの上に
かけて作ります。
1番人気のあるオーブン料理です。 -
本校教職員の新型コロナウイルス感染症感染について
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
学校紹介
このたび、本校教職員の、新型コロナウイルス感染症への感染が、令和4年2月5日に判明しました。
教育委員会事務局と協議したところ、教育活動上、濃厚接触の疑いがある方がいないこと、また施設の消毒作業も完了していることから、通常通り教育活動を実施しています。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、引き続き、感染防止に留意してまいりますので、ご理解ご協力お願い申し上げます。
また、り患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。 -
1月27日(木) 給食
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん
豚肉と野菜のしょうが煮
鮭の風味焼
牛乳
🐟 さけ 🐟
鮭は身が赤く見えるため、赤身の魚と思いますが、白身の
魚に分類されます。
赤身の魚は、マグロやカツオなどをいい、白身の魚はタイ
やカレイなどです。 -
1月25日(火) 給食
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん・ふりかけ
すいとん
鯨肉とごぼうの甘辛煮
牛乳
🐋 鯨肉 🐋
昔の給食では安くて栄養のある鯨肉献立が多くありました
が、しだいに鯨肉の価格が高くなると給食にでてくること
が少なくなりました。
初めて食べる人も味わってみてください。 -
1月21日(金) 給食
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん
ハヤシライス(ごはんにかけて食べます)
ハムサラダ
牛乳
🥗 キャベツ 🥗
キャベツには、ビタミンCという栄養がたくさん含まれて
いて、かぜを予防したり,体の調子をととのえたりしてくれ
ます。
ハムサラダに入っています。 -
1月19日(水) 給食
- 公開日
- 2022/01/19
- 更新日
- 2022/01/19
学校紹介
〜今日の献立〜
ソフトパン
オニオンスープ
野菜ソテー
コロッケ
牛乳
🐄 牛乳 🥛
毎日とても寒いですが、給食の牛乳は飲めていますか?
牛乳は体に吸収されやすいカルシウムを含んでいるので、
じょうぶな骨を作る働きをしてくれます。 -
12月23日(木) 給食
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校紹介
〜今日の献立〜
ごはん
トック
ビビンバ風(ごはんにかけて食べます)
牛乳
🌾 トック 🌾
日本のお餅はもち米で作りますが、韓国のお餅はうるち米
で作ります。
うるち米のお餅は、“のびない”のが特徴です。