堺市立原山ひかり小学校
-
11/30(木) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
学校給食
本日の献立は、
○ごはん
○みそ煮込みうどん
○大根のベーコン煮
○牛乳
です。 -
11/29(水) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
学校給食
本日の献立は、
○コッペパン
○ビーンズシチュー
○ツナサラダ
○牛乳
です。 -
11/28(火) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
学校給食
本日の献立は、
○ごはん
○かきたま汁
○鮭の風味焼
○大根と里芋の煮物
○牛乳
です。 -
11/25(土) 体育大会7
- 公開日
- 2023/11/26
- 更新日
- 2023/11/26
学校行事
ダイジェスト版7
-
11/25(土) 体育大会6
- 公開日
- 2023/11/26
- 更新日
- 2023/11/26
学校行事
ダイジェスト版6
-
11/25(土) 体育大会5
- 公開日
- 2023/11/26
- 更新日
- 2023/11/26
学校行事
ダイジェスト版5
-
11/25(土) 体育大会4
- 公開日
- 2023/11/26
- 更新日
- 2023/11/26
学校行事
ダイジェスト版4
-
11/25(土) 体育大会3
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校行事
ダイジェスト版3
-
11/25(土) 体育大会2
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校行事
ダイジェスト版2
-
11/25(土) 体育大会
- 公開日
- 2023/11/25
- 更新日
- 2023/11/25
学校行事
本日、体育大会を実施しました。
天候にも恵まれ、予定よりも暖かい日となりました。
多くの保護者のみなさまや来賓の方々に参観いただき、子どもたちもとても楽しかったようで、よい体育大会となりました。ありがとうございました。
また、PTA役員のみなさまには、朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。
ここから、ダイジェスト版で体育大会の様子をアップしていきます。 -
11月22日(水)3年生の理科
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
3年生
3年生の子どもたちが虫眼鏡で黒い紙に光を集めて焦がしていました。
-
11月22日(水)1年生で研究授業が行われました
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
1年生
1年生で研究授業が行われました。
学級会の授業で、子どもたちからは様々な意見が出ていました。
その後、討議会が行われました。 -
11月22日(水)5,6年生の体育大会の練習
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
6年生
高学年の団体競技の練習風景です。
棒引きを行います。 -
11月22日(水)1,2年生の体育大会の練習
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
2年生
低学年の練習風景です。
1年生にとって小学校での初めての体育大会です。
頑張っています。 -
11月22日(水)3,4年生の体育大会の練習
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
4年生
11月25日に実施される体育大会に向けて練習も佳境に入っています。
写真は、中学年の練習風景です。 -
11/22(水) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
学校給食
本日の献立は、
○黒糖パン
○和風スパゲティ
○ツナとポテトのマヨネーズ焼
○牛乳
です。 -
11/21(火) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
学校給食
本日の献立は、
○ごはん
○肉じゃが
○鮭フライゆでキャベツ
○牛乳
です。 -
11/21(火) 全体練習
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
学校行事
全体練習では、開会式と閉会式の練習を行いました。当日に向けて位置や動きの確認をしながら取り組みました。
-
11/20(月) 本日の給食
- 公開日
- 2023/11/20
- 更新日
- 2023/11/20
学校給食
本日の献立は、
○ごはん
○どさんこ汁
○おおさかしろなと豚肉の煮浸
○厚揚げの生姜焼
○牛乳
です。 -
11/20(月) 全校朝会
- 公開日
- 2023/11/20
- 更新日
- 2023/11/20
学校行事
本日全校朝会がありました。
○校長先生からのお話
○幼小中美術展表彰
○放送委員会からのお知らせ
○生指の先生からのお話