堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
預かり保育の様子
今日も5歳児は、てんとう虫ルームでもそれぞれのチャレンジの技を磨いています!
毎日少しずつできるようになることが嬉しく、自信につながっています。
美味しいおやつを食べた後は、塗り絵や物づくり、パズルや人形遊びなど、好きな遊びを選んで友達や先生と楽しみました。
テラスでは、シャボン玉遊びもしました。
今日は風がよく吹いていたので細かいシャボン玉が風に乗ってよく飛びました。
「わあ!あんな所まで飛んで行ったよ!」と大喜び。
ふと見ると、階段に座ってシャボン玉を膨らませている子どもたちがいました。
しばらく様子を見ていると、どうやら大きいシャボン玉をつくっているようでした。
テラスだと風が強くて、大きくなる前に風で飛ばされてしまうので、
子どもたちなりに考え、風に背を向けてみたり、風が当たらない場所を探してみたりしていたようです。
ちょっとした遊びの中に、子どもたちの「こうしたい!」という思いや、
それを実現するために自分なりに考えて試す姿が見られました。
このようにな気づきや時間を大切にしたいなと改めて思いました。
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
年長児の様子
今日は運動場にも飾っている国旗をクレパスで描きました!
これは「かんこくやな」「オーストラリアにしよう!」と知っている国旗もあるようで何枚も描いていました☆
保育室もすっかり,運動会模様です♪
フラッグやリレーをしている姿を録画してみんなで観てみました。
「もっとこうしたら良くなる!」と子どもたちからいろいろと改善点がでてきました。
もうすぐ運動会!
「明日もやるぞー!」と気合十分な子どもたちです☆
-
今日のぶどう組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
年中児の様子
運動会もいよいよ今週の土曜日です!
自発活動では、年長組と一緒にリレーを楽しんだり、運動場ではフラッグの演技を見せてもらったりと、
たくさんの刺激を受けながら、自分たちの活動にも意欲的に取り組んでいます(^^)/
パラバルーンの大技も少しずつ成功に近づいてきていますよ!!
園内のドングリの実も生長し、季節の移り変わりを知らせてくれています。
見つけて集めたり、遊びに使ったりするのが楽しい子どもたちです♪
-
10月20日(月) 晴れ
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
幼稚園の様子
週末は変わりやすい天気でしたが、今日は回復するようです。
いよいよ今週末は運動会。
秋らしいさわやかな天気の中でできることを祈りましょう!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
預かり保育の様子
今日は午前中に運動会の予行がありました。
3・4歳児は少し疲れた様子で、お昼寝になるとすぐに寝てしまいました。
5歳の子どもたちは、朝礼台に上がり、司会の言葉を大きな声で言えるように自分から練習していました。
予行ではドキドキしていましたが、遊びの中で繰り返し取り組むことで、自信をもって言えるようになると
思います。
そして、一輪車チームは悔しそう!
ホールでは上手く乗れていたのに、運動場の土の上では乗りにくかったようです。
てんとう虫ルームに来ると、「運動場でやる!」と早速、練習していました!
おやつ後は、お部屋でそれぞれ好きな遊びをゆったり楽しみました。
3歳児の子どもたちは、ブロックで可愛いミャクミャクをつくっていましたよ!
今週もいっぱいがんばった子どもたち。疲れもたまっているようです。
週末は、しっかり体を休めて、もりもりご飯を食べて、
月曜日からまた元気に幼稚園に来てくださいね!
-
10月17日(金) 運動会の予行を行いました(全園児)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
園行事
運動会の予行を行いました。
当日と同じように,開会式から閉会式までを通して行いました。
運動会は,どんなふうに進むのかな?とイメージができたかと思います。
今日の様子を一部,ご紹介しますね。
+3
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
預かり保育の様子
今日の預かり保育の様子です。
5歳児はてんとう虫ルームにくるなり、「チャレンジするわ!」とやる気満々です!
自分が決めた種目を目標に向かってコツコツ頑張る子もいれば、いろいろな種目にチャレンジする子も。
汗びっしょりかきながら頑張っていますよ。
チャレンジを頑張った後は、室内でゆったりと過ごしました。
おやつの後、5歳児が自然にフラッグを踊り始めました。
曲を流すと、4歳児も真似をして踊っていました!
「私たちのもかけて!」と3・4歳児もリクエスト!
3・4歳児のダンスをみんなで楽しく踊りました♪
夕方はロケット広場で遊んだり、虫とりやドングリ拾いを楽しみました。
明日は何をして遊ぼうかな?
明日も元気に幼稚園にきてくださいね!
-
みんなで踊ったよ!(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年少児の様子
今日はホールでダンスをしましたよ。
だんだん自信をもってできるようになってきました。
当日をお楽しみに!
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年少児の様子
+2
雨模様でしたが,止んでいる間に戸外で遊びを楽しみました。
どんぐりを見つけて,樋を使って転がすことを楽しむ様子がありました。
今日はバケツにたまった雨の中に「ぽちゃん」と入るようにコースをつくっていましたよ!
午後は園内を散歩しました。
柿を見つけたり,バスのおじさんや校務支援員さんに出会ったり,くぬぎのどんぐりを拾ったりとたくさんの発見がありました♪
室内ではミャクミャクの絵を描いたり,パズルや粘土で遊んだりして過ごしました♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年中児の様子
+2
ばら組さんがチャレンジしている運動遊具!
「やってみたい!」と意欲満々のぶどう組の子どもたちです。
高い跳び箱や鉄棒、登り棒・・・・難しそうでもチャレンジする子どもたちの意欲がステキです。
ばら組さんのように上手くはいきませんが諦めずに取り組みます。
「ばら組さんみたいにできるようになりたいな!」という思いがあふれていますよ!
毎日パラバルーンを頑張っている子どもたち。
初めは技に時間がかかっていましたが、一つ一つの動きを理解し、音楽に合わせてできるようになってきました。
でも大技の花火がなかなか上手くいかず・・・諦めずに何度も挑戦です。
今日の様子を録画し、みんなで観てみました。
「ここで走ってしまったらあかんな・・・」
「こんなにバルーンが膨らんでいるんや!」
「○○くん!最後のポーズできてるやん!私は遅れてしまったわ」と実際に映像で観ることでできた喜びや
「もうちょっとこういたらいいな」ということを子どもたち自身感じ取ったようです。
明日は今日の話し合いを生かしてみようね♪
運動会で使う道具も楽しみながらつくっていますよ♪