堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)
預かり保育の様子
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/28
預かり保育の様子
今日もたくさんの子どもたちが来てくれ、てんとう虫ルームはとても賑やかです!
美味しいおやつを食べると、早速「お外行きたいな!」「乗り物に乗りたい!」とのこと。運動会が終わり、園庭のロープなどがなくなったので、思い切り乗り物に乗りたいようです。
友達と一緒に仲良く三輪車に乗ったり、競争したり。補助輪付きの自転車に挑戦する3歳児子どもたちもいました。
その他にも鉄棒やボールでも遊びました。
ロケット広場では、ドングリがたくさん落ちていました!「ケーキをつくったよ!先生食べて!」「コーヒーだよ」と、拾ったドングリを使ってままごとを楽しむ姿が見られました。
4歳児の子どもたちは、登り棒を自分で降りることができるようになり、繰り返し挑戦していました!少しずつちょっと難しいことに挑戦できることが嬉しいようです!
夕方は、ゆったり絵本タイムです♪ドキドキ・ハラハラしながら見ていましたよ!
明日は水曜日で、午前保育になります。てんとう虫ルームを利用される方は、お弁当を忘れずに持ってきてくださいね。また、夕方は少し肌寒いので、園のトレーナーも持ってきてください。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
預かり保育の様子
今日はてんとう虫ルームで美味しくお弁当を食べましたよ♪
お弁当を食べた後は、森や砂場で遊びました。
ドングリ拾いをしたり、虫とりや砂場でままごとをしたりして過ごしました。
「大きいドングリ見つけたよ。小さいのもあるの」と拾ったドングリを袋にたくさん集めてたり、
「いくよ!それ~!」と、トユをつなげてドングリを転がして遊んだりしていましたよ。
お部屋でも塗り絵や物づくり、カード遊びや人形遊びなど好きな遊びを友達や先生と楽しみました。
明日はいよいよ運動会ですね!
てんとう虫ルームでも、自然に運動会の歌を歌ったり、踊ったり、歌に合わせて行進してみたりと運動会ごっこが始まります。
子どもたちの楽しみにしている気持ちが伝わってきます♪今日は早く寝て、明日は元気に来てください!みんなで楽しく頑張りましょう!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
預かり保育の様子
今日も5歳児は、てんとう虫ルームに来るとすぐにホールに向かっていました!
チャレンジで披露するそれぞれの技を頑張っていました。
毎日コツコツ頑張って取り組んでいることが、一歩ずつ確実に成功につながっています。
子どもたちの表情も「頑張ったらできる!」と自信に満ちています!
チャレンジを頑張った後は、室内で好きな遊びをしながら体を休めました。
美味しいおやつを食べた後は、異年齢の友達も混じり合っていろいろな遊びを楽しみます。
少しずつトランプやウノ、すごろくなどルールのある遊びを楽しめるようになってきました。
5歳児を中心に、順番を待ったり、ルールを理解して勝敗を楽しんだりしてみんなで遊んでいます♪
そして、運動会のダンスも自然に始まり順番に踊っています。
他のクラスのダンスを一緒に踊って楽しめるのは、預かり保育ならではですね。
明日は午前保育です。
てんとう虫ルーム利用の方はお弁当のご準備をよろしくお願いします!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
預かり保育の様子
今日はあいにくの雨だったので、室内でゆっくりと過ごしました。
アイロンビーズやブロック、お家ごっこ、カードゲームなど好きな遊びを選んで遊びました。
3歳児の中では、塗り絵が大人気!
「今日はこのポケモンを塗りたい!」「はみ出さないように塗るよ!」と3歳児なりに丁寧に塗っています。
物づくりも楽しんでいて、4歳児が運動会のダンスで、双眼鏡や望遠鏡を持って踊っている様子を見たからか、
3歳児が「メガネ欲しいねん!」と話し始めました。
トイレットペーパーの芯をテープで貼り合わせ、「紐もつける!」と、
首からかけられるようにスズランテープも選んで持ってきていました。
できた望遠鏡を持って部屋中を見まわしたり、友達や先生を覗き込んだりして嬉しそうな表情でした!
明日もみんなで楽しく遊びましょうね。
寒くなってきたので、ご飯をしっかり食べて、温かくして寝てくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
預かり保育の様子
今日も元気に子どもたちがてんとう虫ルームに遊びにきてくれました!
おやつを食べた後は、お部屋でお家ごっこや、物づくり、塗り絵などを楽しんでいました。
5歳児は、いろいろなパズルに挑戦していました。
室内遊びを楽しんだ後は、ホールにも遊びに行きました。
ウレタン積み木でお家をつくったり、一輪車やフラフープ、三輪車、風船をして遊んでいる子どもたちもいました。
他にも、紙飛行機を折って、広いホールで遠くまで飛ばすことを楽しんだり、フラフープの中を通すことができるか試してみたりして遊びました。
明日もみんなで楽しく遊びたいと思います♪
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
預かり保育の様子
今日も5歳児は、てんとう虫ルームでもそれぞれのチャレンジの技を磨いています!
毎日少しずつできるようになることが嬉しく、自信につながっています。
美味しいおやつを食べた後は、塗り絵や物づくり、パズルや人形遊びなど、好きな遊びを選んで友達や先生と楽しみました。
テラスでは、シャボン玉遊びもしました。
今日は風がよく吹いていたので細かいシャボン玉が風に乗ってよく飛びました。
「わあ!あんな所まで飛んで行ったよ!」と大喜び。
ふと見ると、階段に座ってシャボン玉を膨らませている子どもたちがいました。
しばらく様子を見ていると、どうやら大きいシャボン玉をつくっているようでした。
テラスだと風が強くて、大きくなる前に風で飛ばされてしまうので、
子どもたちなりに考え、風に背を向けてみたり、風が当たらない場所を探してみたりしていたようです。
ちょっとした遊びの中に、子どもたちの「こうしたい!」という思いや、
それを実現するために自分なりに考えて試す姿が見られました。
このようにな気づきや時間を大切にしたいなと改めて思いました。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
預かり保育の様子
今日は午前中に運動会の予行がありました。
3・4歳児は少し疲れた様子で、お昼寝になるとすぐに寝てしまいました。
5歳の子どもたちは、朝礼台に上がり、司会の言葉を大きな声で言えるように自分から練習していました。
予行ではドキドキしていましたが、遊びの中で繰り返し取り組むことで、自信をもって言えるようになると
思います。
そして、一輪車チームは悔しそう!
ホールでは上手く乗れていたのに、運動場の土の上では乗りにくかったようです。
てんとう虫ルームに来ると、「運動場でやる!」と早速、練習していました!
おやつ後は、お部屋でそれぞれ好きな遊びをゆったり楽しみました。
3歳児の子どもたちは、ブロックで可愛いミャクミャクをつくっていましたよ!
今週もいっぱいがんばった子どもたち。疲れもたまっているようです。
週末は、しっかり体を休めて、もりもりご飯を食べて、
月曜日からまた元気に幼稚園に来てくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
預かり保育の様子
今日の預かり保育の様子です。
5歳児はてんとう虫ルームにくるなり、「チャレンジするわ!」とやる気満々です!
自分が決めた種目を目標に向かってコツコツ頑張る子もいれば、いろいろな種目にチャレンジする子も。
汗びっしょりかきながら頑張っていますよ。
チャレンジを頑張った後は、室内でゆったりと過ごしました。
おやつの後、5歳児が自然にフラッグを踊り始めました。
曲を流すと、4歳児も真似をして踊っていました!
「私たちのもかけて!」と3・4歳児もリクエスト!
3・4歳児のダンスをみんなで楽しく踊りました♪
夕方はロケット広場で遊んだり、虫とりやドングリ拾いを楽しみました。
明日は何をして遊ぼうかな?
明日も元気に幼稚園にきてくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
預かり保育の様子
+1
今日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!
室内では、いろいろな年齢の友達が交じり合って、ルールのある遊びを楽しんだり、
同じ年齢の友達とごっこ遊びをしたりして遊ぶ姿が見られました。
美味しいお弁当を食べた後は、外にも遊びに行きました。
心地よい秋風の中、虫取りやドングリ拾いを楽しんだり、ロケット広場にも遊びに行きました。
登り棒にチャレンジしたり、砂場でままごとをしたりして遊びましたよ。
てんとう虫ルームのカブトムシの幼虫も順調に成長していたので、土をみんなで綺麗にしてくれました。
落ちた土も綺麗に掃除してくれましたよ。
明日もみんなで楽しく遊びましょうね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
預かり保育の様子
今日もてんとう虫ルームに元気に子どもたちが遊びにきてくれました!
運動会の取組を頑張っている子どもたち。
お昼寝もすぐ眠ってしまいます。
休息をとって、おやつを食べてパワー充電完了!
早速外に遊びに出かけました。
「風がきもちいい~」と芝生に座って風を感じる様子もありましたよ。
さら砂づくりやままごとを楽しんでいる子どもたちもいて、5歳児のさら砂づくりを4歳児が真似てつくっていました。
虫獲りも大好きです!
外に出るなり、虫網と虫カゴを取に行き、芝生へ一目散!
じーっと目を凝らして、「あ!いた!」網や素手で夢中になって捕まえていました。
なかなか捕まえられない友達の虫カゴに、捕まえた虫を入れてあげる優しい姿もありました。
「〇〇ちゃーん!はい!」「ありがとう!」遊びを通して友達を感じている子どもたちです。
そして、畑で大きなトノサマバッタを発見!
「こわい!」「逃げちゃう!早く!」と大騒ぎしながらも、網で捕まえて無事に虫かごにゲット!
「足にギザギザがついてる。痛そう。」「カマキリと似てるな」「どっちが強いかな」
トノサマバッタの体やジャンプ力に驚きながら夢中でみていました。
明日は、午前保育です。
てんとう虫ルームを利用される方は、お弁当を忘れずにもってきてくださいね!