堺市立みはら大地幼稚園

預かり保育の様子

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    預かり保育の様子

    今日もレゴや塗り絵、プラレールやお医者さんごっこなど、たくさんてんとう虫ルームで遊びました!お外でもボールや乗り物、フラフープなどたくさん体を動かして遊びました。お野菜の水やりもしてくれました。ありがとう!

    てんとう虫ルームの青虫が飼育ケースの壁にくっついて動かなくなりました。どうなるのかな?

    美味しいおやつを食べた後の掃除はばら組さんとぶどう組さんの子どもたちがしてくれました。掃き掃除が終わった後の椅子の片付けまでしてくれました。綺麗なお部屋は気持ちがいいね!

    また明日もたくさん遊びましょう♪


  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    預かり保育の様子

    今日の預かり保育もたくさんの子どもたちで賑やかでした♪

    初めて来た子は少しドキドキした様子もありましたが、すぐに慣れて楽しそうに過ごしていましたよ!

    ドレスを着てごっこ遊びをしたり、塗り絵や物づくり、プラレールなど、

    思い思いの場所で遊びを選んで過ごしていました。


    おやつ後には、いつも5歳児が掃き掃除をしてくれているのですが、

    その様子を見ていた4歳児が「やってみたい!」と、みんなが食べた後の床をきれいに掃いてくれました!

    念入りに掃いてくれ、きれいになった床を見て、「よし!きれいになった!」と大満足!ありがとう!


    明日はお休みですね。ゆっくりと過ごして、また月曜日元気にきてくださいね!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    預かり保育の様子

    今日もてんとう虫ルームでたくさん遊びましたよ!

    今日はじっくり遊びこむ姿がたくさん見られました。


    色々な形を長くつなげることに夢中!みんな真剣なまなざしで取り組んでいます。

    4歳児が、「私の背と同じぐらい!」「長くなってきたよ」「先生より長い?」とつなげたものを比べ始めました。

    最初は「できない・・・先生つくって」と言っていた3歳児も、繰り返し遊んでいくうちに上手につなげれるようになり、

    「見て!長くなった!比べよう!」「どっちが長い?」と4歳児の真似をして比べては、

    つなげてを繰り返していました。つなげたものをお家の人にみてもらって嬉しそうでしたよ!

    友達とゆったりとした雰囲気の中、一緒につくったり、遊んだりして過ごす様子が見られました。

    自然に異年齢の子どもたちが関わって遊んでいますよ。


    てんとう虫ルームのアゲハチョウの幼虫も、葉っぱを食べてたくさんウンチをしてグングン大きくなっています!

    「怒るとオレンジの角を出すんだよ。くさいよ」と教えてくれました。

    ウンチもお掃除をして、新しい葉っぱを入れてあげました。

    またみんなでお世話をしましょう!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    預かり保育の様子

    今日は、いいお天気で汗ばむ陽気でしたね。

    子どもたちは、各クラスでもたくさん戸外で遊び、疲れていたようで、てんとう虫ルームに来るとすぐに寝てしまいました。


    おやつをみんなでワイワイ話しながら食べて、室内でゆっくりと過ごした後は、少し涼しくなっていたので戸外で遊びました。

    シロツメクサをたくさん摘んで花束にしたり、しおれたパンジーやビオラを摘んでままごとに使ってお料理をつくったりしました。

    「紫の花がいいな」「このお花きれいだね」とおしゃべりをしながらたくさん摘みました。

    花を探していると・・・「あ!チョウチョ!」「トンボ!」と虫探しが始まりました。

    なかなかアゲハチョウなどの大きいチョウチョは見つかりませんでしたが、シジミチョウなどの小さいチョウチョをみんなで追いかけ、つかまえていました。

    「チョコレートつくりたいな」とのことなので、少し水を砂にまくと・・・

    「わ!チョコレートになった!」「ぐにょぐにょや!」「つめたくて気持ちいい!」と泥の感触を楽しんでいました。

    これから暑くなると、水や泥の感触が心地よく、楽しくなっていきますね。


    明日は、教職員の研修のため、てんとう虫ルーム(預かり保育)はありません。またあさってまっていますね!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    預かり保育の様子

    今日も子どもたちが元気にてんとう虫ルームに来てくれました!

    お昼寝や休憩の後は、みんなで美味しいおやつを食べて、好きな遊びをして過ごしました。


    集中して粘土で人形をつくったり、折り紙や塗り絵、アイロンビーズ、メルちゃんなどのお人形で遊んだりしました。

    じっくり自分のしたいことに取り組んだり、いろいろな年齢の友達とごっこ遊びを楽しんだりする姿が見られます。

    トランプのババ抜きでは、同じ数字をそろえて出す、順番に友達のカードをひいていく、

    友達にカードを見せないなどルールを確認しながら、ジョーカーが最後に残らないかハラハラドキドキを楽しんでいました!

    みんなで遊ぶ中で、順番を待つ、順番にとる、数字に触れる、順番にカードを配るなどいろいろな経験をしています。

    慣れてきたら、年上の子どもたちが先生のかわりに遊びをリードしてくれるでしょうね。


    てんとう虫ルームの栽培活動、今日はトマトの苗をいただいたので、4・5歳児と植えました。

    昨年の経験があるので、上手に植えていましたよ!

    てんとう虫ルームの畑が野菜の苗や種でいっぱいになりました。

    みんなでお世話をしましょうね!


  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    預かり保育の様子

    今日は雨が降っていたことと、週末で疲れもあったので、室内でゆっくりと過ごしました。

    今日も5歳児のお姉さんたちが3歳児のお手伝いをしてくれました。

    「次は机拭こうか」「おやつ出せる?」と優しく声をかけてくれ、

    全部やってしまうのではなく、見守りながら必要な時に手を差し伸べてくれます。

    5歳児だからこそできる関わりですね。

    おやつの後には、塵取りと箒で掃除もしてくれました。年長さん大活躍です!


    おやつの後は、先生とゲームをしたり、物づくりや、幼稚園ごっこなど好きな遊びを楽しんでいます。

    可愛いドレスを着て、たくさん荷物を持ってごっこ遊びを楽しんでいる子どもたちもいましたよ!

    来週から少し暑くなるようですね。

    休日はゆっくり休んで、また月曜日元気にきてくださいね!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    預かり保育の様子

    今日もたくさんのお友達がてんとう虫ルームに来てくれました!

    「てんとう虫ルーム行くよ!」とニコニコで話してくれ、楽しみにしてくれているようです。


    今日は3歳児に初めて利用するお友達がいました。

    5歳児のお姉さんが、お昼寝から起こしてくれたり、トイレに連れて行ってくれたり、

    おやつの準備を手伝ってくれたりと、優しく関わってくれました。

    小さな先生のようです。3歳児の子どもたちも安心して過ごすことができます。

    年長さん、ありがとう!


    通常保育で午後も外遊びをしっかり楽しんでいたので、

    週末ということもあり、おやつ後は室内でゆっくりと過ごしました。

    紙コップを積み上げて遊んだり、ままごとや人形ごっこ、プラレールを楽しんだり、

    先生や友達とカードゲームをしたりと好きな遊びを楽しみ、安心して過ごす様子が見られます。


    明日もみんなで楽しく過ごしましょう。元気に幼稚園にきてくださいね。

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    預かり保育の様子

    久しぶりのてんとう虫ルーム、たくさんのお友達がきてくれました!


    みんなで美味しいお弁当を食べて、お部屋や戸外でたくさん遊びました!

    てんとう虫ルームでも夏野菜を栽培しています。今日は、5歳児と3歳児で枝豆を、4歳児でトウモロコシの種を植えました。

    5歳児が3歳児に種の数を数えて渡し、土に穴を開けるなど植え方を教えてくれましたよ。

    元気な芽が出るといいですね!またみんなで水やりや雑草抜きをしたいと思います。


    てんとう虫ルームのカブトムシの幼虫が蛹になり、お家をつくり始めたことに気付いた子どもたち。

    「あ!カブトムシの幼虫が!」!きれいに角まで見えていました。

    「すごいな!」とみんなで不思議そうに見入っていました。

    アゲハチョウの幼虫ももらったのでお部屋に置いておくと、じっくりと見ている子どもたちが。

    てんとう虫ルームでも、生き物の不思議に出会う経験を大切にしていきたいと思います。


    今日は、おやつを食べた後のお掃除もしてくれました!お部屋がきれいになったよ、ありがとう!

    明日から昼食弁当が始まりますね。元気に幼稚園に来てくださいね!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    預かり保育の様子

    今日はあいにくの雨でしたね。

    園庭の状態も良くなかったので、おやつを食べた後はホールで遊びました。

    でこぼこ道を落ちないように歩くことに挑戦!裸足になって、しっかり足の裏や指を使ってバランスを取りながら歩いています!

    3歳児も、以前に遊んだ時に比べると上手に歩けるようになっていました!

    ウレタン積み木では、積み木を並べて色んなルートをつくり、「マリオみたい♪」と歩いてはまた道をつなげてを楽しみました。

    4・5歳児がどんどん積み木をつなげて新しい道をつくり、3歳児は初めのうちは楽しそうに歩くだけでしたが、

    お兄さんお姉さんの姿を見て真似て、自分たちで積み木をつなげようとしていました。

    年上の友達のことを本当によく見ています!


    さて、明日から連休ですね。楽しいお休みを過ごして下さいね!

    また7日に元気に幼稚園に来てください!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    預かり保育の様子

    今日もとてもいい天気でした。

    てんとう虫ルームの側にあるサクランボの木にもたくさんの実がなり、赤くなってきていました!

    3・4歳児が午睡中に、5歳児が見にいくと、いくつか赤い実が落ちていました。

    「美味しそう!」またみんなで収穫できたらいいですね♪


    今日から3歳児も午後保育が始まりました。

    週末ということもあり、少し疲れも見られたので、今日はおやつの後も室内でゆっくりと過ごすことにしました。

    4歳児は、坊主めくりが先日から盛り上がっています!

    「入れて!」と一緒に遊ぶ人数がどんどん増えてきました!

    「あー!坊主やったー・・・悔しい!」「姫出て!」と大盛り上がりでした!


    3歳児は、教師を介してままごとやピクニックごっこを楽しみました。

    食べ物をたくさん持ってきてくれるので、お皿やテーブルを出すと、

    椅子を持ってくる子どもたちやフォークやスプーンをみんなに配ってくれる子どもたちもいました。

    コップと急須を持ってきて、「お茶を入れますね!」とやってみせると子どもたちも真似て入れてくれていました。

    「お野菜もつくったから食べて!」「果物もどうぞ!」「みんなで食べよう!いただきまーす!」とお話も楽しんでいました。

    3歳児は教師の真似をして遊び方や関わり方を知っていきます。

    これからも温かい関わりを大切にしていきたいなと思います。


    明日も元気に来てくださいね!待っています!