堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
年少児の様子
-
栗の収穫をしました!(3歳児 きりん組)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
幼稚園の果樹園で育った栗を収穫しました。
絵本を読んで、トゲトゲのイガの中に栗があるということを知り、足でイガを踏んで栗の実を取り出しました。
イガを指先でちょんと触ってみたり、つまんで持ち上げてみたり、出てきた栗を拾って大きさ比べをしたりする姿がありました。
栗の収穫をした後は、絵の具で栗の絵を描きました。
実際に触れて、感じたことを楽しそうにお話しながら表現していましたよ。
残念ながら、今年の栗は収穫量が少なく持ち帰ることができないので、園での遊びに活用したいと思います。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
+5
「どんぐりカレー,おいしいよ♪」
「貝(どんぐり)の入った
お味噌汁もどうぞ♪」
-
最近のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
今週から衣替えが始まりました。
最初は戸惑う姿もありましたが,徐々にやり方が分かるようになり,
進んでボタンをつけたり,袖を引っ張り出したり,畳んだりする姿が見られるようになってきました。
「できたよ!」と嬉しそうな笑顔で見せてくれる子どもたちです♪
戸外ではどんぐり拾いに夢中な子どもたち。
お気に入りのものを探したり,拾った帽子にぴったりのサイズのどんぐりを探したりと思い思いに楽しんでいます。
ケーキの上にトッピングしたり,鍋に入れて煮込んだり,転がしたり色々な遊び方が広がっています。
室内ではハサミを使った活動に取り組みました。
ハサミの使い方を思い出しながら,折り線の上をまっすぐに切り進めました。
ちょうどポテトの手遊びをしていたので,「ポテトみたい~」と並べる姿もありました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
年少児の様子
+3
三連休明けの園庭には
どんぐりがいっぱい落ちていました。
拾い集めたどんぐりを使って
思い思いに遊んでいます♪
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
年少児の様子
今日も戸外でたくさん遊びました。
友達と一緒にどんぐりを拾ったり,どんぐりを使って料理ごっこをしたりと,
友達とつながって遊ぶ姿が増えてきました。
昨日収穫した柿の枝や葉を使い,制作を楽しんでいるばら組さんの姿を見て,
「やってみたい」と絵を描いたり,耳をつけたりして楽しむ姿がありました♪
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
年少児の様子
幼稚園の森には
どんぐりがいっぱい!
ごちそうをつくるのに使ったり,
容器から容器へ
移し替えるのを楽しんだりしています♪
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/28
年少児の様子
+3
あおぞら運動会には,
多数のご参加をいただき
ありがとうございました。
子どもたちも
まだ興奮冷めやらず!(^^)!
ダンスを踊ったり,
年中さんに
パラバルーンを教えてもらったりして
遊びました♪
-
ばら組とうさぎ組で過ごしました(5,3歳児)
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/28
年少児の様子
今日はばら組とうさぎ組で一緒に弁当を食べました。
これまでもばら組の部屋に遊びに行くことはありましたが,初めて一緒にお弁当を食べることになり,うれしそうなうさぎ組の子どもたちでした。
うさぎ組の手を引いて席を教えてあげたり,支度の手伝いをしたりしてばら組の子もお兄さん,お姉さんらしくお世話をしていました♪
お弁当の後は園庭で一緒に遊びました!
一緒に行く木曜日の芋ほりも楽しみにしている様子の子どもたちでした。
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
年少児の様子
今日も戸外で好きな遊びを楽しみました。
バッタを探しては捕まえて楽しんでいます。
みんなで一緒にどんぐり拾いをする姿もあります。
昼食後は今日も散歩に出かけました。
果樹園のほうに栗が落ちていたのを見つけて,喜ぶ子どもたちです♪
最近は好きな遊びの時間に「〇〇をつくりたい!」と,家から持ってきた箱やラップの芯を組み合わせてつくる姿もあります。
昨日はのりを貼り合わせて「警備員さんがもっている赤い棒」をつくっていました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
年少児の様子
きりんぐみさんが、お部屋のおそうじをがんばっていました。自分たちが使うお部屋を自分たちできれいにするって、とてもすてきですね。ぶつからないように順番を守って、ゆっくり床をふいていきます。子どもたちが通った後の床はピッカピカ✨とっても気持ちがいいですね😊実は、ぞうきんがけは体幹をきたえる運動になります。体幹をきたえることで、運動神経や集中力も養われます。遊びや日常の習慣の中には、自然に体幹が身に付く動きがたくさん🎶みはら大地幼稚園で、もっともっといっぱい遊ぼうね。