堺市立白鷺幼稚園
                    ★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
                
            - 
                
                    30日 なかよしルーム(預かり保育)チョウが生まれたよ!- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 預かり保育 以前にパンジーの咲いている花壇で見つけたツマグロヒョウモンチョウの幼虫が蛹になり、そこからチョウが生まれていました。なかよしルームに来ていたもも組(3歳児)さんは興味津々☆お外を飛びたいって言っているのかな?高く高く飛んでいったチョウを見えなくなるまで見送っていました。また幼稚園に来てほしいね。 
- 
                
                    30日 今日の様子1 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 3歳児 今日は遊戯室で思い切り体を動かして遊びました。 
 三角と四角のジャンボマットや梯子、滑り台、一本橋、トランポリン!楽しそうなものがいっぱい!子どもたちは、目をキラキラさせながら存分に運動遊びを楽しみました。
 マットをよじ登る手と腕の力、足で踏ん張る力、梯子を四つん這いで歩き体をバランスよく支える手足の力、腹筋、1本橋の上を歩くバランス感覚、バランスをとってジャンプするトランポリンなど、体のいろいろな部位を動かして遊びましたね。
 
 遊びながら自然に体のいろいろな筋肉やバランス感覚、体幹が鍛えられます。
- 
                
                    30日 今日の様子2 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 3歳児 
- 
                
                    30日 今日の様子3 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 3歳児 手形スタンピングをして遊びました。 
 指絵の具をての平につけて、大きな紙にペタペタしました。
 「おもしろいな」
 「楽しいな♪」
 「次は黄色でしてみよう」
 「今度は赤色だよ」
 かわいい手形がいっぱい!
 きれいな模様になりましたね。
 
- 
                
                    30日 今日の様子4 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 3歳児 すみれ組のお兄ちゃんお姉ちゃんが畑で収穫したスナップエンドウをくれました。 
 おいしそうお豆をもらって嬉しそうな子どもたちでした。
 おうちで美味しくいただいてくださいね。
 すみれ組さんありがとう!
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組(4歳児)1- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 5歳児 朝の自発の時間に雨が降ってきたので、お部屋で遊びました。 
 猫に変身して遊ぶ子どもたち。段ボールを出すと、たちまち猫ハウスに変身!
 先日遊んだダンゴムシ作りを楽しむ子もいましたよ。モールを結びつける手が上手になっています。
 
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組)(4歳児)2- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 4歳児 電車ごっこが楽しい子ども達は、今日も線路をさらに伸ばしていました。 
 棒や三角コーンも使って、踏切を作ったり、新たな道を作ったりしていました。
 自分達も電車になって線路を走っていましたよ。
 
- 
                
                    4月30日 たんぽぽ組(4歳児)3- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 4歳児 もうすぐ遠足!電車に興味をもっている子ども達。自分達の描いた線路に駅や町を描きこみました。「コンビニもあるよ」「ガソリンスタンドも」「スーパーもあるよ」子ども達は自分の住んでいる地域のことを思い出しながら話をしていました。 
 「公園があるよ!」「私の家も描こう」「うさぎさんがさわれる駅にしよう」子ども達はそれぞれに町を描きました。
 その後は以前作ったそれぞれの電車を走らせました。
 「みんなでつなげようよ!」と大きな町になりました。「ここは病院だよ」「ここは雨が降ってるんだ」など子ども達で話し合って遊んでいましたよ。
 すみれ組の友達がスナップエンドウを収穫してプレゼントしてくれましたよ。
 おうちで調理して食べさせてあげてくださいね。
 
- 
                
                    4月30日★今日の様子(5歳児 すみれ組)- 公開日
- 2024/04/30
 - 更新日
- 2024/04/30
 5歳児 4歳児の時から育てていたスナップエンドウの収穫をしました。 
 たくさんできていて、子どもたちは大喜び!!
 1・2・3・4・5・・・・数えながら、「めちゃいっぱいある〜!」とつぶやきながら、収穫していきました。もも組さんやたんぽぽ組さんにも、おすそ分けしましたよ。
 さあ、どうやって食べようかなあ?
- 
                
                    26日 なかよしルーム(預かり保育) お当番って格好いい☆- 公開日
- 2024/04/26
 - 更新日
- 2024/04/26
 預かり保育 いつものようにおやつを食べようと用意を済ませると、「すみれ組さんがいない!」いつもなかよしルームではお当番をすみれ組さんがしてくれていたので、いないことに子どもたちが気付きました。(今日は懇談もあり利用がありませんでした。)するとたんぽぽ組(年中)さんがなんとも嬉しそうな様子でお当番をしてくれました。もも組(年少)さんもお当番に憧れているようです。お当番って格好いいね!おやつの後はテーブルを拭いて、布巾を洗うお手伝いまでしてくれました。素敵なお当番さんありがとう! 
 
 おやつの後は園庭で『中あて』をしたり、砂場で泥んこ遊びをしたりして遊びました。