堺市立白鷺幼稚園
                    ★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
                
            - 
                
                    28日 進級記念「素敵な写真立てができました」 もも組(3歳児)- 公開日
- 2025/02/28
 - 更新日
- 2025/02/28
 3歳児 進級記念で写真立てをつくりました。 自分で好きな飾りを選んで、付けました。 とても素敵な写真立てができましたね。 写真を入れて飾ってね。 
- 
                
                    28日 遊戯室で遊んだよ! もも組(3歳児)- 公開日
- 2025/02/28
 - 更新日
- 2025/02/28
 3歳児 遊戯室で遊びました。 最初は、ボールを使って運動したり、キャッチボールをしたりしてあそびました。 毎日遊ぶことでボールの扱い方が上手になってきましたよ。 ボール遊びの後は、子どもからのリクエストで、ソフト積み木で遊び遊びました。 友達と一緒に迷路を作ったりお城やトンネルを作ったりして遊んでいました。 友達と協力したり考えを出し合ったりして遊がをより楽しくなるように工夫する姿が見られます。 +5 
- 
                
                    2月28日 たんぽぽ組(4歳児)- 公開日
- 2025/02/28
 - 更新日
- 2025/02/28
 4歳児 +1 コマを回していたら、ある子のコマが棚の下に入ってしまいました。 「とったるわ」とみんなでほうきなどを使って、一生懸命とってくれました。やさしいなあ。ありがとう。 今日のごっこ遊びは、みんなが先日から行きたがっていた宇宙に行ってきました。 宇宙服を着て、シートベルトをつけてロケットに乗って「宇宙に出発!」 不思議な惑星についたら、宇宙人がいました。 「どんな宇宙人?」ときくと「手が4本あるねん。」「すごい力もちやねん。」「目からビームがでるねん!」などなど子ども達のイメージの宇宙人を説明してくれました。 ごっこ遊びを楽しんだ後、今日は惑星を作って楽しみましたよ。 画用紙に水をのばして指で絵の具を延ばすと、にじんですてきな模様ができます。 「こんなきれいな色になった!」と色を楽しんでいた子ども達。「もっとやりたい!」と自分達で丸の形を切っては色々な星を作っていました。 次は宇宙人を作ります。楽しみだね! 
- 
                
                    2月28日★今日の様子 (5歳児 すみれ組)- 公開日
- 2025/02/28
 - 更新日
- 2025/02/28
 5歳児 今日は、のっぽ筆で遊びました。大きな模造紙にいつも描く時に使う筆よりも、う~んと長いのっぽ筆で描くことが楽しくて、大喜びでした。身体をダイナミックに動かしながら描くことで、心も弾んだようです。 みんなが1年生になるころ、新しいすみれ組さんが喜んでくれるように春らしい壁面をつくることにしましたよ。今日描いた大きな模造紙は、みんなで春の遠足で行った大仙公園みたいに広いはらっぱになる予定です。 
- 
                
                    27日 園庭でいっぱい遊んだよ! もも組(3歳児)- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 3歳児 今日はいいお天気だったので園庭で思い切り体を動かして遊びました。 ポカポカして気持ちよかったですね。 春がそこまで来ているのかな・・・・・。 
- 
                
                    27日 内緒のプレゼント作り もも組(3歳児)- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 3歳児 もうすぐすみれ組さんとお別れ・・・。 少しさみしいな・・・。 いつも優しくしてくれたな・・・。 ありがとうの気持ちを込めて、プレゼントをつくりました。 すみれ組さんには、まだないしょ・・・。 +1 
- 
                
                    27日 ボールで遊んだよ! もも組(3歳児)- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 3歳児 今日もボールで遊びました。 友達とキャッチボールができるようになってきましたよ。 投げてキャッチする技も手をたたきてからキャッチする難しい技にも挑戦していました。 ボールと友達なって楽しく遊んでいましてね。 +1 
- 
                
                    2月27日 たんぽぽ組(4歳児)1- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 4歳児 今日のお茶会で先生が床の間に飾ってくれたお花を「このお花は園の中に咲いていたよ」と教えてくれました。 「先生!見つけたで!!」と子ども達がうれしそうに走って教えに来てくれました。
 
 お茶会が終わってすぐに探していいた子ども達。
 
 「良いにおいする💛」「なんていう花かなあ?」と図鑑で探し始めました。すると「すいせんやって!」と見つけ出しました。 においをかいだり、さわったりしてすいせんを感じていたら「なんか かたいのが花のしたにあるわ」「種かなあ?」と子ども達は不思議がっていましたよ。 春のおとずれを感じさせてくれるすいせんとの出会いでした。 
- 
                
                    2月27日 たんぽぽ組(4歳児)2- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 4歳児 今日も自発活動で自分達の世界で遊んでいます。一輪車を取り組む子、自分達でつくった爆弾を大切にケースに入れて保管している子、魔法のステッキを作って、先生を泥棒に変身させる子・・・みんな自分の遊びに必要な物をつくっては遊びに使って楽しんでいます。 今日のごっこ遊びは、海の世界で遊びました。カメさんが一匹遊んでいましたが、寂しそう・・・そこへイルカ達が遊びに来てくれて、楽しくみんなで遊んでいる時にこわいサメがやってきたのです!最後はみんなで仲直りして、ダンスを踊りました。そんなストーリーを子ども達と作りながらごっこ遊びをし、その後は壁面を作って遊びの世界を表現しています。 「このサメ、このイルカを食べようと狙ってるんやで!」「だからここに貼ろう」と作ったものを自分達で考えながら貼っていましたよ。 ヘビの世界に続き、海の世界の壁面ができあがりました。さあ、今度はどんな世界に子ども達は冒険するのかしら?楽しみです! 
- 
                
                    2月27日★今日の様子1 (5歳児 すみれ組)- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/27
 5歳児 今年度、3回目の茶の湯体験がありました。今日は、これまで教えていただいたことをいかしながら、たんぽぽ組さんにおもてなしをしました。最初は、少し緊張している表情でしたが、先生のご指導を受けながら、少しずつ思い出し、実践しようとしていましたよ。 たんぽぽ組さんにお菓子やお抹茶をお運びし、「おいしい!」と言ってもらってうれしそうなすみれ組さんでした。困っているたんぽぽ組さんがいると、やさしく教えてあげる姿もありました。 おもてなしのあとは、「ぼくも飲みたい!!」と子どもたち。お運びする人といただく人に分かれて、すみれ組の子どもたちも、お茶をいただきました。「やっぱりおいしいなあ」と子どもたちは、茶の湯体験を楽しんでいました。今度は、おうちの人をおもてなしする予定です。おうちのみなさん、楽しみにしていてくださいね! 千利休誕生の地・堺に育つ子どもたちが、「茶の湯体験」を通して、日本の伝統文化を知ると共に、茶道において大切にされている「おもてなしの心」や人との関わり方を学ぶことで豊かな心を育むきっかけとなったことと思います。1年間、ご指導いただきありがとうございました。 +3