堺市立白鷺幼稚園
                    ★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
                
            - 
                
                    29日 なかよしルーム(預かり保育)すみれ たんぽぽ ももだから- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 預かり保育 お花紙で花をつくっているとやりたいと子どもたちがお手伝いをしてくれました。お花紙は6枚重ねること、色は混ぜてもいいことを伝えるとすぐに作り始めました。 
 
 このお花紙はとても薄くて、6枚数えることもとても根気がいります。そして重ねられた紙を開いて花にしていくには、破らないようにそっと一枚一枚丁寧に開いていかなければいけません。そんな風にして子どもたちがつくったお花はとてもきれいでした。3つの色を混ぜてつくった理由が「だって すみれ たんぽぽ ももだから♪」すてきな色の花ができましたね!
- 
                
                    29日 ステキだね♪- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 幼稚園の生活 園内作品展がありました。降園時にはたくさんの親子が絵画や作品を一緒に見ながら楽しんでいました。「めっちゃ上手!」「すごいね」とたくさん褒めてもらっていましたよ。6月の親子陶芸教室でつくった作品もやっと見ることができてみんな喜んでいました。懐かしいね。 
 園内作品展は明日までになりますので、まだご覧になっていない方は明日の降園時に必ず見てくださいね。
- 
                
                    29日 保健指導をしました。(5歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 5歳児 ケガについて話をしました。園でどんな場所でどんなケガが多いかを振り返り、どんな遊び方をしたらケガをする可能性があるかを話し合いました。そしてケガをしないためにはどんなことに気をつけたらよいか、またケガをした時の対処法を知り、ケガの状況をきちんと伝える大切さも伝えました。 
 最後にクイズ方式で、自分でできる簡単な手当てを知らせました。
 楽しく安全に過ごすことができるようにこれからも子どもたちと考えていきたいと思います。
- 
                
                    29日今日の様子1 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 3歳児 自発活動の様子です。 
 お城を作ってお姫さまごっこをして遊んでいます。
 自分たちでスリルがあるストーリーを考えて、わくわくしながらごっこ遊びを楽しんでいます。
 ドレスもつくって、なりきって遊ぶ姿が見られました。
 遊びがより楽しくなるように、こどもたちと一緒に環境づくりをしていきたいと考えています。
- 
                
                    29日今日の様子2 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 3歳児 砂場でもお店屋さんごっこを楽しんでいました。 
 自分たちで工夫して遊ぶ姿が見られます。
 
 さら砂集めも夢中になってしていました。
 「これ触ってみて!めちゃくちゃサラサラやで!」と嬉しそうに触らせてくれましたよ。
- 
                
                    29日今日の様子3 もも組(3歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 3歳児 園内絵画展をみんなでみにいきました。 
 自分の絵や友達の絵をみつけて嬉しそうでしたよ。
 他の学年の作品も見て、「すごいな」と、じーっと見ていました。
- 
                
                    29日 たんぽぽ組(4歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 4歳児 かるたをしたり、みんなでカメの親子になって遊んだりしている子どもたち。友だちと触れ合ったり競争したりと「友だちと一緒が楽しい!」を存分に味わっている子どもたちです。 
 保育室の壁面では、切り紙をつくって虹が出来上がりました!
 保育室が華やかになりましたよ☆
- 
                
                    2月29日 すみれ組1(5歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 5歳児 今日の自発活動では、カラーボックスをつなげておうちを作ったり、オシロイバナの種をつぶしたり、自分達で作った道とボールを使っておもしろいゲームを考え出していましたよ!色々なルールやさらにおもしろくなる工夫を考えられる子ども達、ステキです! 
- 
                
                    2月29日 すみれ組2(5歳児)- 公開日
- 2024/02/29
 - 更新日
- 2024/02/29
 5歳児 今日は3月の壁面作りをしました。「もうすぐ小学生☀」とはりきっている子ども達。壁面に小学校行きの車を用意しておくと、「自分達を乗せよう!」と車に乗っている自分をつくっていましたよ。 
 「顔の丸はきれいに作りたいから」とガムテープでと鉛筆で型をとってから、きれいな輪郭を作っている子もいました。
 それぞれにそっくりの自分をつくっていました。
- 
                
                    28日 なかよしルーム(預かり保育)1 マフラーできたよ♪- 公開日
- 2024/02/28
 - 更新日
- 2024/02/28
 預かり保育 なかよしルームではマフラーづくりをしています。毛糸を選んで道具を使って子どもたちが編んでいきます。このマフラーにはこの色のボンボリが合うかな?ボンボリづくりにも挑戦しています。根気よく続けて編んで、長いマフラーが完成すると嬉しいね!マフラーの先をよくみると「こっちはへびくん♪」その様子を見たもも組のお友達もへびくんを作りたいと編むことに挑戦しました。