堺市立白鷺幼稚園
★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
4歳児
-
24日 恐竜ランドのかき氷♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
4歳児
朝の自発活動時、机の上でず~っと砂をふるいにかけている子ども達がいました。「何してるの?」と聞いてみると、「恐竜ランドのかき氷つくってるねん!」との答え。それでもピンとこず、しばらく見ていると・・・。なるほど!!机の真ん中に穴が開いているので、そこをめがけてふるいで砂(氷のつもり)をふるって穴から下に落としていたのです。そして、机の下を見ると、ちゃんとコップが置いてあり、砂(氷)がたまっていく仕組みになっていました。ナイスアイデア☆できたかき氷はチョコ味ならティラノサウルス、レモン味ならプテラノドンなどなんとなく恐竜の色にちなんで恐竜とかき氷の味を結びつけていました。子どもならではの発想で、とっても面白かったです。
砂場では穴掘りや宝探し、ままごとなど、そして気温が昨日今日と少し高かったのでまた一本下駄にも挑戦していました。来週はどんな遊びが広がるでしょうか?楽しみにしています。
+3
-
24日 さぁ!つくろう♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
4歳児
『つくって遊ぼう』に向けて、今日はみんなで相談をしました。もも組さんの時にはどんなことをしたのかを思い出したり、たんぽぽ組から来てくれたお友達に伝えたりしながら、今年はみんなでどうするかを考えました。虫探しや観察が大好きな子ども達は『昆虫』をつくりたい。私はかわいいお洋服をつくる!今日園庭でしていた『恐竜ランドのかき氷』をつくりたい。私たちは動物園!などそれぞれつくりたいもの、やりたいことを考えて今日はつくりました。振り返りでは、つくったものを見せてお友達にも褒めてもらっていましたよ。友達どうし、認め合ったり伝え合ったりし、刺激を受け合いながらつくって遊ぶことを楽しんでほしいと思います。
+1
-
23日 宝をつくろう!(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
4歳児
今日も登園後は材料の仕分けからスタート☆こうしてみんなが分けてくれているので、つくる時にはとっても使いやすくて見つけやすいです。仕分けにも慣れてきて、速くなってきました!そして、つくった後のゴミの分別も今日からスタート!ムーやんに教えてもらったように、上手に分別できていました。
今日から体操は『昆虫太極拳』です。保育室では色々な虫を飼育しているので、カマキリやバッタに変身する体操をすることにしました。段々リズムが速くなるので、今日は大慌て体操でした。また毎日みんなでしようね♪
自発活動では宝探しを楽しんでいるので、今日は自分が思う宝をつくってみんなで宝探しをしました。砂場でしているように、「お部屋に砂をもってきてやりたいけど無理やんな~」ということで今日はつくった宝をお部屋のどこかに隠して探すことにしました。砂の代わりに隠すところをつくることまではできなかったので、またみんなで考えられるといいね。お部屋で宝を隠す間、テラスで待つ子ども達もとってもかわいかったです♪
+4
-
23日 宝はどこだ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
4歳児
今日も砂場では宝探し✨隠す宝(砂場の型抜き)の数もどんどん増え、探すのに一苦労です。でも「ここにあるよ!」と宝の場所は教えてくれるのでザクザク出てくる宝に友達は大喜びです。隠しては探してもらうを繰り返し楽しんでいます。毎日していると、少しずつ「ここだよ!」と言いながら違うところに隠す楽しみも出てきました。そうなると宝探しが難しくなって、遊びがもっと面白くなるね!
+2
-
22日 みんな見て見て!(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
4歳児
朝のお休み調べの後、今日それぞれがつくったものを見せ合いっこしました。思いをもってつくったものなので、みんなに伝えるのも嬉しいし、見ているみんなも興味津々☆「すごいね!」「かわいい♡」「こボタンみたいなの何なん?」と見た感想だけではなく、疑問をもち聞くことができるということに感心しました。こうして見合いっこしながら、友達のつくったものを知っていくことが、自分のひらめきになり次につくるものにつながっていくのかもしれません。友達がいるってやっぱりいいね♪
降園前には、先日の誕生会で年長さんと一緒にしたゲームをたんぽぽ組だけでしてみました。ルールもよく覚えていて、ドキドキを楽しんでいました。またみんなでやってみよう!
+3
-
21日 つくるの楽しいね♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
4歳児
朝から大荷物で登園してくれるこども達がいっぱいです。持ってきたものは、自分たちで仕分けをしています。ペーパー芯や箱、カップなど子ども達にとっては宝物です✨日々、材料のご提供ありがとうございます。保育室にはいつもよりたくさんの材料が集まっているので、好きな物をつくる時には普段よりウキウキワクワク♪今日も大喜びで作って遊んでいました。今日は、映画館で食べるクッキーやポップコーン、ドリンクをつくってリアル恐竜の映画を見ていました!つくって遊んでまたつくる楽しさや喜びをたくさん経験してほしいと思います。
昨日描いたバルーンにたくさんの友達を描きました。一人ではできないバルーン。絵の中にも友達と力を合わせて膨らませている様子が描かれていました。楽しそうにバルーンをするみんなが絵にも表現されていましたよ。自分の思いをのびのび表現できるって素敵だね!
+4
-
21日 栗をとりたい!(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
4歳児
今日は自発参観がありましたが、子ども達はいつも通りの自発活動です。
幼稚園には栗がたくさんなっています。クリが欲しい子ども達は、チクチク触ると痛いことはよく知っているので、落ちている栗を虫捕りアミでたぐりよせて、足で踏み上手に栗をとりだします。小さくてかわいい栗をとって大喜び♪幼稚園で栗拾いができるなんて最高だね☆
+1
-
20日 バルーンを描こう(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
4歳児
昨日からの雨で園庭での自発活動ができず、今日は身支度をすませてすぐみんなでバルーンをしました。そして、お休み調べの後は色々な形に変化するバルーンを思い出しながら絵を描きました。『風船』『山』『メリーゴーランド』など、お気に入りのところを描いていました。みんながいないとできないバルーンなので、明日はたくさんのお友達を描くのかな?楽しみながら描けるといいね!
-
17日 コオロギどこだ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
4歳児
畑に行っても、園庭の草むらに行っても最近はバッタがいなくなってきました。バッタがいないなら、預かり保育でも捕まえたコオロギをまた捕まえたい!と今日はコオロギ探しに行きました。預かり保育に毎日いっている子ども達はどこにコオロギがいるのかよ~く知っています。「こっちこっち!」「ここはちょっと穴があいてるから気を付けて」「ここから蚊が多いから!」と日々の経験ってすごいですね。そして無事にコオロギ発見!保育室でも素敵な声を聞かせてくれていました。
自発活動のあとは、みんなで飼育し毎日見ているカマキリを描きました。今にも動き出しそうなかわいいカマキリたちが描かれていましたよ。活動の終わりにトイレに行って戻ってきた子ども達が自分たちで恐竜ダンスとららら体操を歌いながら体操をしていました。とってもかわいい姿に思わずパチリ📸今日は、清潔検査と絵本貸出もありました。ちょっぴり忙しい週末でしたがお休みの子も少なく元気に過ごせて安心しました。また来週も元気にきてね!
+5
-
16日 宝を探そう!(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
4歳児
今日は白鷺小学校の6年生が来てくれて、宝探しゲームをしてくれたこともあり砂場では『宝探し』が始まっていました。宝を探したり、洞窟を掘ってみたり、落とし穴をつくったりと今日の午後は穴掘りに夢中。毎日したいことを自分たちで見つけ遊びだせる力をたくさんもっている子ども達です。