10月21日★今日の様子2 (5歳児 すみれ組)
- 公開日
- 2024/10/21
- 更新日
- 2024/10/21
5歳児
先週のつくってあそぼうの続きです。
レースをするための車をつくっている子どもたちは、“タイヤを回せるようにしたい”という思いをもち、材料探しをしていました。「タイヤは丸いから、このお皿が使えそう」「回せるようにするためには、ガムテープでくっつけたらあかんなあ」「これに差して穴を通したらいいんちゃう?」子どもたちのイメージはどんどん広がります。やってみてダメだったら、違う方法を考えて・・・。子どもたちの頭は、フル回転です。
エレベーターの仕掛けをつくりたいと考えた子どもたち。まず初めに、つくったしかけは、“人形を乗せて引っ張り上げる”ということを思いつき、人形をのせて紐を引っ張ってつくっている友達のしかけを見せてもらいました。「すご〜い!!」と、友達の姿にびっくりする姿もありました。でも、「自分たちが乗ったら、絶対上がれへんしなあ」「でも動いてるようにしたいねんなあ」いろいろな思いが出てきます。つくってみて、新たな思いをもって、次に思いついたしかけは、「エレベーターの数字をどんどんうごかしたらいいやん!」でしたよ。まだまだ、子どもたちの工夫は続きそうです。
エレベーターのボタンをつくっている子どもたちもいますよ。
つくってあそぼうの活動は、まだまだ始まったばかり・・・。子どもたちのあふれるアイディアが形になっていくのが楽しみですね。