堺市立白鷺幼稚園

17日 保健指導「鼻のかみ方・咳エチケット」を行いました。(4・5歳児)

公開日
2023/11/17
更新日
2023/11/17

幼稚園の生活

寒くなり、鼻風邪を引いたり、咳をしている子どもたちが増えてきました。鼻をかまずにすすっていたり、口を覆わずに咳をしたりしている子どもたちも見られたので、今回は鼻のかみ方と咳エチケットについて話をしました。
まずは、紙芝居「はなみずちゅるる〜ん」を読み、鼻水は体の中のバイキンや汚れを追い出してくれる大切なもので、しっかり鼻をかんで鼻水と一緒にバイキンを出すことが大切だと話しました。紙芝居の後は、実際に鼻をかんでみました。鼻を片方ずつ押さえ、優しくかみます。鼻、耳、喉は全部つながっているので、鼻をかまないと色々な病気になってしまうので、鼻をこまめにかむよう話ました。
咳エチケットの話では、咳やくしゃみをする時はマスク、ハンカチやティッシュで覆うこと、手で覆った時は手を洗うことを伝えました。咳は、口を覆わないと3メートル、くしゃみは5メートルもバイキンが飛んでしまうことを伝えると、「えー!」と驚いていました。
でも、いざ鼻をかもう、口を覆うとした時に、ポケットにハンカチ・ティッシュが入っていない子どもたちがたくさん!たんぽぽ組さんは今日カードを持って帰っていますので、ご家庭で一緒に用意してくださいね。すみれ組さんも忘れたお友達は準備してくださいね。
また月曜日に確認したいと思います!