堺市立白鷺幼稚園

11月25日★今日の様子 3歳児 もも組

公開日
2025/11/25
更新日
2025/11/25

3歳児

 ごっこ遊びが楽しくなってきたもも組さん。今日は、朝から雨降っていたので戸外では遊べませんでしたが、保育室で赤ちゃんのお世話ごっこをしたり、車ごっこをしたりして楽しみました。赤ちゃんのお世話ごっこをしていると、「ベビーカーがほしい!」と子どもたち。早速、先生や友達と一緒に材料を探しに行って、つくることにしました。“赤ちゃんをのせるとことがいるね”“持つところがいるで”“タイヤがないと動かないよ”など、いろいろなアイディアも出てきました。車ごっこを始めた子どもたちは、「乗れる車が欲しい!」という話が出てきて、“段ボールでつくりたい”“タイヤがいるなあ”“ハンドルもいるし、ライトもつけなきゃ!”など、どんどんアイディアが出てきます。イメージに合うものを身近な材料の中から自分で選んでつくってみたり、つくったものを使って遊んだりすることを楽しみました。先週からつくっているドングリすべり台に、こりす組さんが遊びに来てくれましたよ。自分たちのつくった遊びを自分より小さい友達にやさしく教えてあげようとする姿が見られましたよ。

 今日は、初めて油粘土を使ってみました。みんな自分のケースや粘土板をもらって大喜び!最初は、丸めることを楽しんでいましたが、遊んでいるうちにねじったりちぎれた粘土を雪だるまやおにぎり、ヘビなどに見立てて思い思いに楽しんでいましたよ。片付けの時には、大切そうに自分のケースに入れていました。これまでの遊びの中で、土粘土や紙粘土で遊んだことがあったので、指先を器用に使って遊んでいましたよ。

 11月に入ってから、園から配布する手紙を自分で折って手紙袋に入れています。手紙の角を合わせたり、丁寧に折ったりする中でも、指先に意識を向けて、がんばっていますよ。おうちでも、洗濯物を一緒に畳むなどのお手伝いができるといいですね。身の回りのことを自分でしたり、人の役に立つ体験をしたりすることが自信とつながり、さまざまなことへの意欲となっていくことを願っています。