堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

預かり保育

  • 16日 ひまわり つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    預かり保育

    つくつくルームで植えたひまわりが大輪の花を咲かせました。9月とはいえ、夏を思わせるほどの暑さが続いているからでしょうか。

  • 16日 シャボン玉追いかけるぞ! つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    預かり保育

    夕方になると日差しは少しやわらいできます。園庭を吹き抜ける風が心地よく、今日はシャボン玉を飛ばして遊びました。始めは手を動かすスピードが速く小さなかわいいシャボン玉がたくさんできていました。そのうちにだんだん大きなシャボン玉をつくろうとするようになり、飛ばしては追いかけてパチン☆「やったー♪」楽しくて何度も夢中になって遊びました。大きなシャボン玉をつくるのも、コツをつかんでだんだん上手くなっていました。伸ばした手をよ~く見ながら体をゆっくり動かしてみたり、高く飛んだシャボン玉に手が届くようにジャンプしたりして楽しんでいました。


  • 10日 とろとろ~ つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    預かり保育

     保育室にタライと水と計量カップを用意しているのを見ると「スライムしたい♪」と子どもたち。よし!スライムで遊ぼう~♪でも先日のスライムとは少し違って、今日は片栗粉を使いました。片栗粉をタライに入れて好きな色の食紅を入れて混ぜ混ぜ♪「雪みたい」「サラサラや」と粉の感触を楽しんだあとは、水を入れていきます。水を混ぜるとどんどん手触りが変化していくことが面白い♪初めは指先でそっと触っていたのですが、遊びだすとどんどん夢中になってスライムの感触を楽しんでいました。とろとろ~っと色の混ざる様子を楽しんでいたり、手に力を込めて変わる感触を楽しんでいたり存分に楽しんでいました。たっぷり遊んだあとは風船に入れてまた違った感触を楽しんでいました。

  • 9日 カブトムシを育ててみませんか? つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    預かり保育

    まだまだ元気なカブトムシたちが産んだ幼虫を数えてみるとなんと50匹以上☆その幼虫たちがどんどん大きく育ってきて幼稚園の飼育ケースでは狭くなってきています。

    そこでカブトムシをご家庭で育ててみませんか?来年の夏にカブトムシになる幼虫たちです。ご希望の方にはカブトムシの幼虫をお分けいたします。ペットボトルの容器に入れてお渡しすることもできますし、ご家庭から飼育ケースを持ってきていただいてもどちらでもいいので、『飼ってみたい♪』と思われる方はぜひ、つくつくルームまでお声かけください!

  • 8日 カブトムシと遊ぼう♪ つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/09

    預かり保育

    カブトムシのお世話をしていると子どもたちは興味津々☆固まっている土をほぐしてみたり、カブトムシを触ってみたりしていました。カブトムシがひっくり返ってしまうと起こしてあげようとするところに子どもたちの優しさを感じます。土は霧吹きで水をかけてよく混ぜるとフカフカになります。そのフカフカの土の中で眠っている幼虫を見つけると「顔の色が茶色!」「プニュプニュしてる♪」「カブトムシの赤ちゃん♪」とこちらにも興味津々です☆

    夏休み中、つくつくルームではカブトムシのお世話をしてきました。カブトムシが産んだ卵を見つけ、卵から生まれた幼虫が大きくなっていることに気付き、命尽きた動かないカブトムシを「もう動かないの?」と心配そうに見つめるなど、子どもたちはカブトムシの飼育を通してたくさんの経験をすることができました。命がめぐっていくことをカブトムシから教えてもらったように思います。

  • 5日 雨あがりに♪ つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/05

    預かり保育

    雨あがりの園庭へ子どもたちは駆け出していきました。夏の暑さでなかなか園庭で遊ぶことができなかったので、子どもたちはとってもウキウキしている様子が伝わってきます。実る稲穂やトンボ、赤く実ったザクロなど、秋の訪れが感じられますね。

    築山では温泉づくりが始まっていました。流れる水をせき止め何度も水を運んで友達と一緒につくった温泉は格別のようです。椅子を持ってきて足湯?なんとも嬉しそうです♪トンボが何匹も飛んできて捕まえようと追いかけながら「とまれー!」トンボはなかなか止まりません☆するとそーっと近寄る作戦に変更☆トンボとの追いかけっこは今回はトンボの勝利!トンボさん、また遊ぼうね~!

  • 4日 スライムで遊ぼう! つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/04

    預かり保育

    今日はつくつくルームでもスライム遊び♪赤・黄・青を少しずつ入れてはこねて、こねては入れてと繰り返してできた自分だけの色のスライム♪こねる、のばす、広げる、つまむ、ちぎる、ギュ~ッと手のひらで押してみるなど、スライムを通して様々な手の動きをして遊んでいました。「冷蔵庫で冷やしとこー♪」とロッカーへ入れていて、お昼寝から起きると「固まってなーい♪」と再びスライム遊びが始まりました。スライムでいっぱい遊んだね!

  • 4日 未就園児招待「ぱんだ組(2歳児)」がありました

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    預かり保育

     今日はいつ雨が降り出すかと思うような曇り空でしたが、ぱんだ組さん(2歳児)の子どもたちは元気に遊びに来てくれました。

     とんぼの歌をお家の人と一緒に歌ったり、とんぼになって遊んだあと、『トンボのめがね』をお家の人と一緒につくりました。子どもたちは自分で好きな色のめがねと羽を選び、シールやマーカーでオシャレにしたらトンボのめがねの完成!かわいいトンボさんたちは、早速部屋の中を自由に飛び回って遊んでいました。そのあとはいつもなら園庭で遊ぶのですが、雨の心配があったので今回は部屋で『スライム遊び』をしました。赤・青・黄・透明のスライムをプラコップに入れていくととっても綺麗で、混ぜたりこねたりして遊びました。

     次回のぱんだ組ですが、10月23日(木)10:30開始です。この日に園内フリーマーケットが開催される予定です。ぜひぱんだ組さんもフリーマーケットに来てくださいね!ぱんだ組の開始前でも終了後でもお店を見ていただくことは可能です。フリーマーケットの時間や招待対象者につきましては、10月中旬頃にホームページにてお知らせさせていただきます。

     ぜひ、幼稚園に遊びに来てくださいね!

  • 28日 お腹すいたー! つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/28

    預かり保育

    今日もプール日和☆残暑がまだまだ続きますが、子どもたちは元気いっぱいです。今日のプールはスライダーも登場♪子どもたちは準備している間も「これ なにするの?」と興味津々でした。スライダーをプールサイドに運ぶお手伝いもしてくれました。いっぱい遊んだあとは美味しいお弁当の時間です。つくつくルームでは『いただきます』の挨拶はすみれ組さんがしてくれているのですが、今日はすみれ組さんがいません。するとさくら組さんが率先して引き受けてくれました。美味しくお弁当をいただいた後は、歯磨きをしています。テラスに腰かけて歯磨きをしている子どもたちの後ろ姿がなんともほっこり☆

  • 22日 好きな遊びを楽しんだあとは・・・ つくつくルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/08/22
    更新日
    2025/08/22

    預かり保育

    今日のつくつくルームではプール遊びはお休みして、部屋で好きな遊びをじっくりゆったり遊んで過ごしました。たっぷり好きな遊びを楽しんだあとは、お片付けです。遊んだおもちゃを片付けることで、気持ちにも『方をつける』ことができますね。お昼寝の前の時間、ジャンケンをして遊んでいます。椅子に座れるのは王様だけ☆買ったら王様になれるゲームです。勝つと嬉しい、負けても喜んでまた並ぶことを繰り返して遊んでいました。