堺市立津久野幼稚園

11日 さくら組の様子(4歳児)

公開日
2024/03/11
更新日
2024/03/11

ホットニュース

 今日は、朝から陽ざしが心地よくテントウムシも出てきたようです。大好きなテントウムシに出会えて朝から嬉しそうな子どもたちでした。また、園内のパンジー(枯れそうなしょんぼりさん)で、画用紙に絵を描いて遊んでみました。綺麗な色が出て、お花や顔、花火などいろいろイメージして描くことを楽しんでいました。「スイカの匂いがする!」「花やのに何でやろう!?」と、五感で感じながら発見もありました(*^_^*)
 学級活動では、幼稚園の裏につくしを見に行き制作しました。初めて見る子がほとんどで嬉しそうに持ち帰りました。本物を手に取って見るって大事ですね。帰り道「画用紙を四角に切ってつなげて、上に〇をつけたらつくしになるなー!」「何かギザギザもついてるで!」と作り方まで考えてくれました♪子どもたちの提案を生かして、今日はホッチキスにも挑戦しました。紙を重ねて、ホッチキスの先に力を入れて押すことを意識して自分でつなげていきました。節のギザギザ切りも「タンポポの葉っぱの時やったな!」「目も付けたら可愛いと思う!」「もう目とか付けるのはちょちょいのちょいやで♪」と、自分たちに自信をもって取り組んでいました(^^)v保育室や園内に飾ると、いっきに春らしくなりました。