堺市立津久野幼稚園

11日 さくら組の様子(4歳児)

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

ホットニュース

 朝の自発活動の時間には、友達とかかわって遊ぶ姿がたくさん見られました。年長さんと一緒にドッジボールをしたり、年少さんと一緒に鬼ごっこや段ボール制作を楽しんだりして遊んでいます♪鬼ごっこでは、たんぽぽさんの走る速さに合わせて少しゆっくり様子を見ながら一緒に遊ぶ姿も☺異年齢の中で、刺激を受けて憧れたり寄り添ったりする姿が見られます♪

 保育室では、今日はレースペーパーにマーカーペンで塗り絵をしました。いつもしている塗り絵の紙とは違い、薄い紙のレースペーパー。破れないように慎重に集中して取り組む姿が見られました。細かなレースの模様もよく見て塗っていましたよ。黒い画用紙に貼ると、カラフルな色が映えて嬉しそうに見せ合いっこしていました。細かな模様もよく見て、集中して塗る姿に成長を感じました。

 お弁当を食べてからは、今日も土粘土で遊びました。活動前には、これおもしろそう!今日は、これ作ろう☺と、今まで遊んできた写真を見ながら、話す姿がありました。今日は、はじめは土粘土を細長く伸ばして遊びました。すると、自然と、

「〇〇くん、一緒につなげよう!」

「あっちのとつながりそう!つなげよう!」

と、友達がつくったものにどんどんつなげていく姿が。どんどんつながる細長い線。これ、線路みたいやん!といった子が。すると、駅ができたり、電車ができたりと想像が膨らんできたようで、すごく意欲的につくる姿が見られました。水族館を作る友達の姿におもしろそう!と一緒に真似てつくったり、同じものを数人でイメージを共有しながらつくったり、夢中で線路をつくったりと、それぞれがそれぞれの表現の仕方で土粘土遊びを楽しんでいます。