堺市立津久野幼稚園

8日 さくら組の様子(4歳児)

公開日
2025/07/09
更新日
2025/07/09

ホットニュース

 生き物大好きさくら組さん♪ツマグロヒョウモンやアゲハ蝶など、たくさんの蝶を幼虫から育て空に送り出してきました🦋今日は、アオムシが蝶になる絵本を見た後に、様々な色の絵の具を使って、自分だけの蝶を作りました。半分に折った画用紙をはさみでチョキチョキ。難しい触覚の部分も頑張っていましたよ!その後は絵の具で模様を描きました。今日は、“デカルコマニー”という技法を使って模様を表現しました。片面に絵の具で模様を描いて、半分にぺったん!転写させるように押し付けると左右対称の模様が出来上がります✨どんな模様にしようかな、何色を使おうかな♪と選ぶもの描くのも楽しそうでした。しっかりと押し当てた後に、開くとびっくり!!

「すごーい!」

「ここハートになったー☺」

折る前と模様がかわっていて、子どもたちはとてもうれしそう♪「もっとしたい!」「もう一枚!」と、繰り返し楽しんでいました。2枚目は、切っていない画用紙で楽しみました。
「もう一回チョウチョにしたい!」
という子もいて、自分で型を描いて切っていましたよ!そのままの画用紙で楽しむ子は、
「顏のお面みたい!」
「トンボに見えるでー!」
っと、開いてみて偶然できた形から、何に見えるのか想像していました。何枚を描いているうちに、色を混ぜてみたり、模様を想像して描いてみたりと工夫する姿もみられました✨色々な模様ができて楽しかったね♪
 さくら組になって育てていた枝豆の実がふっくらしてきて収穫の時期をむかえました。おいしそうな枝豆を見つけてはさみでチョッキン✂本日持ち帰っていますので、ご家庭でも季節を感じていただければと思います♪