こんな授業をしています Vol.4 【支援部】
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/01/07
支援部
今年度の支援部のホームページは、「こんな授業をしていますパート4」というテーマで授業内容や授業の中で行われている工夫などについて紹介します。
本校では、体育科「ボール運動系」の学習内容に「ティーバッティング」があります。児童・生徒が学習内容に安定して取り組めるための工夫を紹介します。
画像1〜3枚目:使用用具です。バットやボールの種類は、児童・生徒の体力等の実態に合わせます。ソフトバレーボールは、児童・生徒が認識しやすい大きさがあり、かつ軽い(インパクト時、手首への衝撃が軽い)ので有効です。バットにカラーテープを巻き付け、握る場所の目印にします。足形はティー台の傍に置き、足形に乗ると自然にスタンスが決まります。ミニゴールは打つ方向を示しています。
画像4〜6枚目:「1ばん、(足形に)トントン(と乗る)」「2ばん、(バットの)あかをぎゅっ(と握る)」「3ばん、うつ」等の流れでティーバッティングに取り組みます。
画像7〜9枚目:派生形として、椅子に座って打つ形式や、机をティー台として使用する形式もあります。