堺市立百舌鳥支援学校

美術「スノードームをつくろう」【中学部3年】

公開日
2020/01/21
更新日
2020/01/21

中学部3年

 中学部3年生の「スノードームをつくろう」の授業のようすです。
 丸い画用紙に霧吹きで水を拭きかけます。そのあと、紫や青や白の色を塗り重ねると・・・。
あら不思議。色が重なって滲み、きれいなグラデーションになりました。その上から塩を振りかけると・・・。またまた不思議。雪の結晶のようなものができました。

 次は、雪だるまつくり。顔のパーツをのりで貼ります。個性的な雪だるまが完成しました。
 最後は、台形の画用紙に線が書かれています。そこに赤、青、黄色、緑の4色を合わせていろんな色を作りブロックに塗っていきます。
 「先生!!赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ!!」と嬉しそうにいっていました。ほかの生徒も深い緑や黒に近い色などたくさんの色を作っていました。

 次回は、それぞれできあがったものを組み合わせて「スノードーム」の完成です!!