4/23(金) 3年音楽科から46期生の皆さんへ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
46期生(卒業生)
46期生のみなさん、進級おめでとう。今年は授業でまた一緒に過ごせることをうれしく思っています。最高学年として昨年よりパワーアップしたみんなの活躍に期待しています!
さて、音楽の学習といっても、家の中で声を出して歌ったり、アルトリコーダーの練習をしたり…というのは難しいですね。そこで、鑑賞(音楽を聴く)をたくさんしてみてください。自分の好きな音楽を聴いたり、教科書にのっている音楽を聴いてみたり…様々な音楽にふれてみましょう。
♪宿題のワンポイントアドバイス♪
1.「花」ノートまとめのプリント
→ぜひ、インターネットなどで調べて、曲を聴いてみてください。2年生の時の夏休みの宿題で、滝廉太郎についての新聞を書いてもらいました。その内容も参考にしてみましょう。「花」だけではなく、滝廉太郎が作曲した他の楽曲を聴いてみてもいいかもしれません。
2.三味線ノートまとめのプリント
→3年生では、三味線を演奏する予定です。実際に演奏することをイメージして、教科書の内容をよく読み、プリントに取り組んでみましょう。
♪教材についてのお知らせ♪
〇教科書3冊(中学生の音楽2・3上,2・3下,音楽のおくりもの)は、3年生でも引き続き使います。新しく配布する教科書はありません。
〇音楽のハーモニーは、授業が始まったら3年生用を配布します。
〇音楽ファイルは、2年生で配布したものを引き続き使います。
(もしなければ自分で用意したファイルでもOKです。)
みんなと一緒に授業できる日を楽しみにしています。