堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
10月21日 思春期の心の変化は? ~1年生保健体育~
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年関係
1年2組保健体育授業の様子。
担当はK先生、今日は保健分野の学習です。
生殖機能はどのように発達するのか理解し、思春期の心の変化や性への関心に対しどのように向き合えばよいか学んでいます。
-
体育大会にむけて ~第2回全体練習~
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校全般
+7
部活動行進の練習も行いました。
-
体育大会にむけて ~第2回全体練習~
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校全般
+2
体育大会にむけて行った第2回全体練習の様子。
縦割り活動の「オモイダマ転がし」では、団リーダーが中心になり作戦タイムを行いました。
-
PTA活動 ~ネモフィラ種まき&ステンドグラスづくり~
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
PTA関係
+2
原中自慢の「ネモフィラ畑」。
本日、PTA役員さんによる種まきが行われました。
種まきの後は、連日続く「ステンドグラス」の作製。
校門から見える「ステンドグラス」、春に広がる美しい「ネモフィラ畑」は原中の自慢です。
-
自分だけのフォトラック ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
1年関係
+5
1年2組技術授業の様子。
担当はK先生です。
順調に進むフォトラックづくり。
正確で細かな作業に粘り強く取組んでいます。
-
イメージを捉える形 ~1年生美術~
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
1年関係
+2
1年1組美術授業の様子。
担当はI先生です。
今日の学習は、イメージ捉える形について。
先日取組んだクラス応援旗、絵文字等を確認しながら、ロゴマークづくりを進めていきます。
-
10月20日 今週末は体育大会です
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校全般
雨も上がり元気に登校する子どもたち。
今週末の体育大会にむけて、第2回全体練習を行います。
-
原山まつり 〜花火でフィナーレ〜
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校全般
+2
原山まつりのフィナーレは打ち上げ花火。
本校グランドから72発の花火が打ち上げられました。
-
原山まつり
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校全般
+2
13:00スタートの原山まつり。
まつり準備ボランティアを終え、午後はおもいっきり楽しんでいます。
心配していたお天気も味方に。
かき氷がおいしく感じる気温です。
-
原山まつり ~ボランティア活動2~
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校全般
+6
運動部、文化部の部活動生徒、部活動に参加していない多くの生徒もボランティア活動に参加してくれました。