堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
堺市中学校支援学級・特別支援学校合同スポーツ大会
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
あすなろ学級
+2
本日、鴨谷体育館で開催された堺市支援学級・特別支援学校合同スポーツ大会。
本校からは9名の生徒が参加し、6つの競技にチャレンジしました。
競技では、卓球の部や輪投げの部で優勝する等、本校生徒が大活躍。
仲間と共に汗を流し、充実した時間を過ごしました。
-
文章の内容と構成をとらえよう! ~1年生国語~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年関係
+1
1年1組国語授業の様子。
担当はT先生です。
今日の学習は「言葉」を持つ鳥の文を読み、内容と構成をとらえること。
「鳥」についての話から、鳥にまつわる漢字も一緒に学び、理解を深めていました。
-
様々な問題に挑戦! ~2年生英語~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年関係
2年1組英語授業の様子。
HI先生とHS先生による少人数授業です。
不定詞について知り、演習問題に取組んでいます。
-
10月16日 着実に力をつけています! ~3年生数学~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3年関係
+1
3年2組数学授業の様子。
O先生とT先生による少人数授業です。
今日は両教室とも図形の証明について、演習問題に取組んでいます。
一人ひとりが着実に力をつけています。
-
政党政治の仕組みについて ~3年生社会~
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年関係
3年2組、社会の様子です。
諸外国の政治の仕組みも例にしながら、日本の政党政治の仕組みについて学びを深めています。
-
ボックスアート ~3年生美術~
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年関係
3年1組、美術の様子です。
ボックスアートに取り組んでいます。
各自が自分なりの方法で、一つの箱の中に「思い出」を表現していきます。
-
2年生 道徳
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年関係
+1
〈2年1組 担当:M先生〉
教材名:人って、本当は?
内容項目:よりよく生きる喜び
学びのテーマ:自分のもつ強さや弱さを見つめながら、よりよく生きるために大切にしたいことを考えよう。
〈2年2組 担当:T先生〉
教材名:礼儀は何のため
内容項目:礼儀
学びのテーマ:礼儀には、どんな心が表れるのだろう。
-
1年生 道徳
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年関係
+1
〈1年1組 担当:M先生〉
教材名:使いすぎって、どういうこと?
内容項目:節度、節制
学びのテーマ:節度ある端末の使い方について、考えよう。
〈1年2組 担当:K先生〉
教材名:わかり合うために
内容項目:相互理解、寛容
学びのテーマ:自分と異なる他者とわかり合うことについて、考えよう。
-
第1回全体練習 ~体育大会にむけて~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校全般
+3
全学年2クラスを活かし、全学年で取組む「オモイダマ転がし」。
原中体育大会の伝統競技として、取組んでいます。
そんな中、今日は動きの確認を行いました。
効率よく大玉を運ぶため、移動の動きや並ぶ順番等作戦を会議を開き競技を盛り上げます。
-
第1回全体練習 ~体育大会にむけて~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校全般
+2
子どもたちが主役の体育大会。
それぞれの場面で活躍します。