堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
11月22日(土)令和7年度「堺科学教育フェスタ」が開催されます(要事前申込)
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
学校全般
令和7年度「堺科学教育フェスタ」が開催されます。
こどもたちの科学への興味関心を高め、堺のまちへの誇りと愛着を深めることをねらいとして、堺市の産業を支える優れた専門家たちが、体験を通してこどもたちに科学の楽しさを伝えます。
日時:令和7年11月22日(土) 午前10時 ~ 午後4時(午前9時30分受付開始)
場所:堺市教育文化センター(ソフィア・堺)堺市中区深井清水町1426番地
内容:出展企業、団体による科学体験ブース
プラネタリウム無料投影「プラネタリウムで宇宙を探検しよう!」
特別科学イベント①「チョウのハネってどうなっているの?」
特別科学イベント②「キビートさんのサイエンスショー!」
定員:1,200人(事前申込制、応募多数の場合は抽選)
※申込締切:令和7年10月26日(日)
※小学生以下は保護者同伴。
参加には「堺市電子申請システム」での事前申込が必要です。(申込多数の場合は抽選)
申込方法・詳細は、堺市教育センターHP(https://www.sakai.ed.jp/sakai157/weblog/100152895)をご確認ください。
問合せ先:堺市教育センター
能力開発課 科学教育グループ(072-270-8120)
-
オンライン英会話 ~2年生~
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年関係
+5
今年度2回めの2年生オンライン英会話、2年1組の様子。
海外(フィリピン)にいる講師の先生と楽しく会話をしています。
会話が終わった後は、振り返り。
一人ひとりが様々な内容で会話を行い、達成感を得たようです。
※2年2組の時間は、フィリピンで地震が発生したため中止になりました。後日日程を調整し、実施します。
-
高齢者にできるサポートは? ~2年生家庭科~
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年関係
2年1組家庭科授業の様子。
H先生とK先生によるTT授業です。
今日の学習は私たちの成長と家族について。
人生100年時代、高齢者について深く理解し、ともに社会で生活するために私たちができることを考えています。
-
3年生頑張っています!
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年関係
3年1組数学授業の様子。
O先生とT先生による少人数授業です。
1年の折り返しを過ぎ、学習にむかう3年生の意気込みが伝わってきます。
-
10月10日 さわやかな朝のスタート
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校全般
+4
さわやかな朝の登校。
登校後は朝読書に取組み、1日が始まります。
-
よく頑張りました! ~伝達表彰~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校全般
+1
昨日(10/8)認証式後に行った伝達表彰の様子。
様々な分野で表彰を受けたことは原中の誇りです。
全員でその頑張りを称えました。
体陸上競技の部1年生女子100m5位: UMさん
堺市新人研修大会準優勝:バレーボール部
堺市学校理科展覧会優良賞:3年生MHさん、3年生KKさん、3年生KSさん、2年生HRさん、2年生NYさん、1年生AYさん
「よく見よう郷土堺展」堺注染和晒興業会賞:1年生OYさん、(本日欠席ですが、2年生FMさんも受賞しました)
「よく見よう郷土堺展」イメージ画賞:1年生TTさん
堺市中学校英語暗唱大会:優良賞3年生TKさん
-
自分だけのペンケース ~1年生家庭科~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年関係
+2
1年2組家庭科授業の様子。
担当はK先生とH先生です。
前時に続き取組むペンケースの作製。
文化活動発表会で展示する予定です。
-
PTA役員会が開催されました
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
PTA関係
本日、PTA役員会が開催されました。
2学期の予定の確認や来年度の活動の方針について、協議が行われました。
-
10月9日 体育大会にむけて ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年関係
1年生体育大会にむけての取組みの様子。
より良く競技を行うためにどうすれば良いか、子どもたちが主体的に考えています。
-
ステンドグラスの作製 ~PTA活動~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
PTA関係
PTAのみなさまによるステンドグラスづくりpart3。(10/8)連日の活動ありがとうございます。作品の完成を楽しみにしています。