堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
9月20日 堺市総体 〜陸上競技部〜
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
部活動関係
+3
本日から2日間の日程で開催の堺市総体陸上競技は、金岡競技場で開催されています。
3年生にとっては最後の大会。
第2回定期考査前ですが、テスト勉強に励みながら、3年間の集大成として悔いない大会にして欲しいと思います。
-
小中連携授業 ~体育~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校全般
+2
昨日と今日、2日間連続で行った小中連携授業。
本校I先生が、原山ひかり小学校6年生にむけて授業を行っています。
頭はね跳びを習得するために3点倒立を確認。
仲間と協力しながらコツを見つけています。
-
私はだれでしょう? ~1年生~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
1年関係
1年2組、英語の様子です。
担当は、H先生とNSのJさんです。
ペアワークをしています。有名人などを思い浮かべ、その人物の特徴などを英語で伝えていきます。
聞いている相手がその人物をあてるというものです。
みんな楽しそうに英語を使っています。
-
方程式の解き方 ~1年生~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
1年関係
1年1組、数学の様子です。
担当は、W先生です。
来週のテストにむけて、方程式の解き方をおさらいしています。
小数点の入った方程式の整理の仕方など、みんなよく集中しています。
-
3年生の定期考査範囲表を配布しています
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
3年関係
-
やる気に満ちた3年生
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
3年関係
+1
3年1組数学授業の様子。
O先生とT先生による少人数授業です。
今日はまず、先日行った学力診断テストの返却が行われました。
テストの結果を受け、やる気に満ちた姿を見せる3年生に頼もしさを感じます。
-
食は元気の源 ~給食時間~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校全般
+2
給食がはじまり3か月。
配膳も工夫を重ね、スピーディーになってきました。
食は元気の源。
おかわりをする生徒も多くいます。
-
9月18日 後期生徒会選挙にむけて
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校全般
+1
9月26日(金)実施の後期生徒会選挙。
後期生徒会選挙は、1、2年生からの立候補者により、全学年で投票が行われます。
今朝も活発に行われる選挙活動。
定員6名に対し、立候補者は8名です。
立候補者が工夫して作成したポスターを持ち、応援弁士と共に朝の選挙活動を行っています。
<立候補者>
会長候補:2年生Oさん
副会長候補:2年生Fさん、1年生Nさん
執行委員候補:2年生Hさん、2年生Nさん、1年生Oさん、Iさん、Kさん
-
原山台中学校区小中合同研修
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校全般
+2
本日、原山ひかり小学校で原山台中学校区小中合同研修がありました。
小学校6年生の授業を見学させていただき、その後、研究討議を行いました。
より充実した小中一貫教育の実現にむけて、気持ちを一つにできるよい機会となりました。
-
まちのバリアフリーを探そう ~3年生~
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年関係
3年2組、社会の様子です。
担当は、M先生です。
身近なバリアフリーについてふりかえっています。
M先生がもってきたいろんな種類の空き缶をみながら、どんなバリアフリーがなされているのかを考察しています。