堺市立原山台中学校

  • 漢字の筆使いを学ぶ  ~1年生国語~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年2組国語授業の様子。

    担当はT先生です。

    今日の学習は書写。

    漢字の筆使いを学んでいます。

    硬筆で筆圧もしっかり、静謐な環境の中、丁寧に書いています。

  • 文法を理解しよう  ~3年生英語~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年関係

    3年1組英語授業の様子。

    I先生とH先生による少人数授業です。

    過去形と形が違う文等、文法の確認をしています。

  • 連立方程式  ~2年生数学~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    2年関係

    2年1組数学授業の様子。

    W先生とO先生による少人数授業です。

    今日の学習は連立方程式について。

    様々なパターンの演習問題に取り組み理解を深めています。

  • 自分のものはありますか?

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年1組朝学活の様子。

    教室の落とし物確認をしています。

    床に落ちていててん持ち主不明の鉛筆や定規、また、提出しないといけないはずの学習プリントも。

    先生が一つずつ紹介し、持ち主に返していきます。

  • 5月16日 朝の登校

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校全般

    朝の登校は多くの生徒が余裕をもって登校してます。

    教室に入れば朝読書や天声人語の取り組み。

    先生からの連絡もしっかり聞けます。

  • 遺伝のしくみについてまとめよう  ~3年生理科~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年関係

    3年2組理科授業の様子。

    担当はT先生です。

    これまで学んだ遺伝のしくみついて、まとめのレポートを作成しています。

  • 異なる物質の結びつき  ~2年生理科~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年関係

    2年2組理科授業の様子。

    担当はA先生です。

    昨日の実験した鉄と硫黄の反応について結果を考察しています。




  • 家族とのかかわり  ~高齢者との関わりを知ろう~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年関係

    1年2組家庭科授業の様子。

    担当はK先生です。

    今日の学習は高齢者の一般的な身体の特徴を知り、どのような介助が必要か理解すること。

    関節の動きにくさを体験、また転倒やケガをしないように寄り添う方法等、活動を通して学んでいます。

  • 滑らかな動作で加速するために  ~2年生保健体育~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年関係

    2年1組保健体育授業の様子。

    担当はH先生です。

    今日の学習は陸上競技短距離走について。

    滑らかな動きのクラウチングスタートを行うために細かな動作の確認を行っています。

  • 5月15日 1日が始まります

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校全般

    緑いっぱいさわやかな朝の様子。

    朝学活でしっかり先生の話を聞くことのできる子どもたちです。