堺市立原山台中学校
-
部首について理解を深めよう ~1年生国語~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年関係
+1
1年1組国語授業の様子。
担当はT先生です。
今日の学習は、漢字の部首について主体的に調べ理解すること。
漢字辞典やインターネットを使って、漢字の組み立てや部首を調べた後、練習問題に取り組み理解を深めています。
-
前傾姿勢から中間疾走へ ~3年生保健体育~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年関係
+4
3年1組保健体育授業の様子。
担当はI先生です。
今日の学習は陸上競技短距離走スタートから中間疾走への滑らかな動きを習得することです。
腰の位置や視線、腕の振り、ストライド等を確認しながら取り組んでいます。
-
幼児を理解しよう ~2年生家庭科~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年関係
2年2組家庭科授業の様子。
担当はH先生です。
今日の学習は幼児の生活行動を理解すること。
食事や排せつ、睡眠、着脱衣について援助の方法等を知り、幼児の生活習慣の習得について理解を深めています。
-
この運動はどの体力要素? ~1年生保健体育~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年関係
+1
1年1組保健体育授業の様子。
担当はK先生です。
今日の学習はラジオ体操第2の各運動は、どの体力要素の向上につながるか考え体操を覚えることです。
運動の正しい行い方を理解し、体力要素との関連を確認しながら運動を行っています。
-
漢字の筆使いを学ぶ ~1年生国語~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年関係
1年2組国語授業の様子。
担当はT先生です。
今日の学習は書写。
漢字の筆使いを学んでいます。
硬筆で筆圧もしっかり、静謐な環境の中、丁寧に書いています。
-
文法を理解しよう ~3年生英語~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年関係
3年1組英語授業の様子。
I先生とH先生による少人数授業です。
過去形と形が違う文等、文法の確認をしています。
-
連立方程式 ~2年生数学~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年関係
+1
2年1組数学授業の様子。
W先生とO先生による少人数授業です。
今日の学習は連立方程式について。
様々なパターンの演習問題に取り組み理解を深めています。
-
自分のものはありますか?
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年関係
1年1組朝学活の様子。
教室の落とし物確認をしています。
床に落ちていててん持ち主不明の鉛筆や定規、また、提出しないといけないはずの学習プリントも。
先生が一つずつ紹介し、持ち主に返していきます。
-
5月16日 朝の登校
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校全般
+4
朝の登校は多くの生徒が余裕をもって登校してます。
教室に入れば朝読書や天声人語の取り組み。
先生からの連絡もしっかり聞けます。
-
遺伝のしくみについてまとめよう ~3年生理科~
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年関係
3年2組理科授業の様子。
担当はT先生です。
これまで学んだ遺伝のしくみついて、まとめのレポートを作成しています。