堺市立原山台中学校
-
野球部
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
部活動関係
本校野球部は現在、宮山台中学校、晴美台中学校とともに、合同チームとして公式戦に挑んでいます。先日行われた試合に勝利し、堺市ベスト4入りとなりました。チームワークが良く、積極的なプレーが多くみられます。保護者の皆様いつもあたたかい応援ありがとうございます。今週末の準決勝もよろしくお願いします。
-
3年生の昼休み
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年関係
学力診断テストは午前中に3教科、午後から2教科のテストです。
写真は3年生昼休みの様子。
仲間と共にテスト問題について確認しあう姿が見られます。
流石3年生!
学習に向かう意識が高いです。 -
学力診断テスト
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校全般
初めてのテストで緊張の1年生は早め早めの行動をとり、テストに挑んでいます。
テスト開始5分前には自席に着席。最後まで集中して取り組むことができました。
2年生の諦めずに挑む姿は素晴らしい!
最後まで何度も見返し最後まで粘り強く取り組んでいました。
3年生は日頃の成果を出し切り、余裕をもって臨んでいるようです。
終わった後の「なんか簡単やった」「わりとできた」の声を聞き頼もしい限りです。 -
5月31日 学力診断テスト
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校全般
今日は全学年の学力診断テスト。
1年生は中学校に入学して初めてのテスト、また、3年生は年間4回行われる学力診断テストのスタートとして重要なテストです。
※写真はテスト前の様子。どの学年も意識を高めてテストに挑んでいます。 -
先生たちも頑張ってます! 〜校内研修〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校全般
本日放課後、今年度2回目の校内研修を行いました。
今日の校内研修は「主体的に学習に取り組む授業への創意工夫」という観点から研修担当のH先生とICT教育担当のT先生が中心になり研修を進めていきました。
これからの社会に必要とされるスキルは?
「21世紀型スキル」を確認し、2つの授業モデルから授業設計(学習活動)、評価の方法(目的・手段)、授業運営の方略(教師の役割)を考えてみました。
明日は全学年学力診断テスト。
この結果を子どもと教員が共有し、授業改善に役立てていきたいと思います。 -
詩とその情景を考えよう 〜1年生国語〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
1年関係
1年2組国語授業の様子。
今、1年生国語では詩について学んでいます。
今日からの取り組みは、自分で創作した詩の情景を考え、その情景を絵で表現すること。
国語と美術のコラボ学習として進めていきます。
※写真はヒントとなる詩の情景をパソコンで調べているところ。字と絵の表現の仕方に工夫を凝らしています。 -
平方根の大小と有理数・無理数 〜3年生数学〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年関係
3年2組数学授業の様子。
W先生とO先生による習熟度別少人数授業です。
両クラス今取り組んでいるのは、平方根と有理数・無理数についての学習。
演習問題を復習するだけでなく、わかったことやできるようになったこと、また、まだよくわからないことを文章にまとめ、学習の振り返りを行っています。 -
危険予測と回避 〜2年生保健体育〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年関係
2年1組保健体育授業の様子。
今日は保健分野の学習。
交通事故の危険予測と回避について学んでいます。
まず交通事故の発生要因はどんなものがあるか、、、
中学生の交通事故はどんな特徴があるか、、、
その要因等を整理し、交通事故に巻き込まれないようにするための行動を考えています。 -
5月30日 梅雨に入りました
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校全般
昨日、近畿地方も梅雨入りし、雨の中の登校です。
明日は、全学年学力診断テスト。
梅雨の季節の体調管理には気をつけましょう。 -
3年生 平和セレモニーに向けて
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
3年関係
3年生が修学旅行で行う平和セレモニーに向けての千羽鶴作成が進んでいます。放課後の時間を利用して、実行委員の生徒がコツコツつなぎ合わせてくれ、完成も見えてきました。平和への願いがこもっています。