堺市立原山台中学校

  • 圧力の大きさを求めるには  〜2年生理科〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    2年関係

    2年1組理科授業の様子。
    担当は大学院実習のA先生です。

    今日は大学の先生にご来校いただき、子どもの様子や授業の進め方等、アドバイスをいただきました。

  • 研究授業  〜1年生数学〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    1年関係

    1年2組数学授業の様子。
    教育委員会の先生にお越しいただき、授業を参観いただきました。

  • 授業を参観いただきました  〜3年生数学〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年関係

    3年2組の数学授業の様子。
    担当はW先生とO先生です。

    参観に来られた教育委員会の先生から、一生懸命取り組む子どもたちの姿にお褒めのことばをいただきました。

  • 10月31日 登校の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校全般

    寒暖差が激しい日が続いていますが、体調管理に気をつけ登校する原中自慢の子どもたちです。

  • 研究授業を行いました  〜2年生〜

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    2年関係

    本日、教育委員会から指導主事の先生をお招きし、研究授業&研究討議会を行いました。

    2年1組で行った数学授業では、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実をめざし、1次関数の利用についての問題を粘り強く取り組み、学習内容がどの程度身についたか自己評価できることを目標に授業を進めました。


  • 10月30日 ステンドグラスの作成 part3 〜PTA〜

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    PTA関係

    PTAのみなさまによるステンドグラスづくりpart3。

    前回に続き、本日も活動いただきありがとうございました。


    作品の完成を楽しみにしています。

  • 合唱の取り組み  〜2年生〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    2年関係

    2年1組の様子。

    クラス曲に悪戦苦闘しながらも、元気な声を出し頑張っています。
    どんな状況でも、前向きに取り組めるのが2年1組の良いところです。

  • 合唱の取り組み  〜3年生〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    3年関係

    3年1組の様子。
    今日は曲想の表現を目標に頑張っていました。

  • 合唱の取り組み  〜3年生〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    3年関係

    6限は文化活動発表会にむけての時間です。
    クラス合唱曲や課題曲に取り組んでいます。

    ※写真は3年2組の様子。

  • 後置修飾を使って  〜3年生〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    3年関係

    3年1組英語授業の様子。
    H先生とM先生による少人数授業です。

    今日の目標は、後置修飾を使って日本文化を表現できるようになること。
    音声を聞いたり、教科書で確認しながら学習を進めています。