堺市立原山台中学校
2年関係
-
IRTを活用した堺市学力状況調査 ~2年生~
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
2年関係
+1
本日、2年生がIRTを活用した堺市学力状況調査に取り組んでいます。
国語、数学、質問と実施します。
写真は国語の様子です。最後まであきらめずによく考えて解いています。
1年生は6/5(木)に実施します。
-
イメージをもって音楽を聴こう ~2年生音楽~
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
2年関係
2年1組音楽授業の様子。
今日は教育実習F先生による授業です。
交響曲第5番ハ短調について、旋律や使用されている楽器を聞き取っています。
-
クマゼミ増加の原因を探る ~2年生~
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年関係
+1
2年1組国語授業の様子。
担当は教育実習のK先生です。
クマゼミ増加の原因を読み取る作業をグループ活動から行っています。
-
化学反応と熱 ~2年生理科~
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年関係
+5
2年2組理科授業の様子。
担当はA先生です。
今日の学習は、物質が変化する時に熱の出入りがあることを理解すること。
活性炭と鉄粉を塩水で混ぜた時の化学反応の過程で熱が生まれる実験を通し、発熱反応を確認しています。
この化学反応が冬に使用するカイロの中身であることも知ることができました。
-
5月23日 自分の考えが言えるようになろう ~2年生英語~
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年関係
2年1組英語授業の様子。
HI先生とHS先生によるTT授業です。
今日のめあては英語で自分の考えを話すこと。
〇〇は〇〇と思います。という英文を考えて書き、話し、また仲間の考えを聞き取ることも行っています。
-
音を感じながら ~2年生音楽~
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
2年関係
+5
2年生音楽の授業は、T先生と教育実習のF先生のTT授業。
各パートの音色が美しく響くリコーダー演奏は、子どもたちの心を豊かにしてくれます。
-
作者が伝えようとしていることは? ~2年生国語~
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
2年関係
2年1組国語授業の様子。
今日は教育実習のK先生が担当です。
説明文を読み、気づいたことやなるほどと思ったこと等をまとめ、作者が伝えようとしていることを考えています。
-
道徳授業 ~2年生~
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年関係
+1
火曜日の1限は道徳授業。
2年生の様子です。
<2年1組 H先生>
教材名:「ジコチュウ」
内容項目:「相互理解、寛容」
学びのテーマ:「考え方や立場の違いを尊重し合うためには、どんなことが大切なのだろう」
<2年2組 A先生>
教材名:「命が生まれるそのときに」内容項目:「生命の尊さ、」
学びのテーマ:「「生きている」ことの尊さについて、考えよう」
-
幼児を理解しよう ~2年生家庭科~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年関係
2年2組家庭科授業の様子。
担当はH先生です。
今日の学習は幼児の生活行動を理解すること。
食事や排せつ、睡眠、着脱衣について援助の方法等を知り、幼児の生活習慣の習得について理解を深めています。
-
連立方程式 ~2年生数学~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年関係
+1
2年1組数学授業の様子。
W先生とO先生による少人数授業です。
今日の学習は連立方程式について。
様々なパターンの演習問題に取り組み理解を深めています。